みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    高いレベルの授業を受けられる

    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣が、有名な先生が多く、授業自体の質が高いです。ただ、一年から二年に上がる際、キャンパス移動があるため一年の必修単位を落とすとキャンパス間を移動しなくてはならないこともあり、大変です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生もいて、法学の勉強だけでなく、社会情勢に関する勉強もたくさんできるので、将来役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年からゼミがあり、ただ授業の成績がよければゼミを選べるわけではなく、TOEICスコアも必要、という点は、生徒の将来性を考えてあると思い、とてもいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生が出ていないため、なんとも言えませんが、宅地建物取引士の試験を一年生のうちから受けることを勧められたり、また、育成プログラムというものに入ると、会計士試験対策などの授業を受けることができます。実際、合格者が出ています。
    • アクセス・立地
      悪い
      一年生のうちの、武蔵野キャンパスは三鷹や吉祥寺からバスがあるのでそれなりに通いやすいのですが、バスが混雑します。また、二年からの有明キャンパスは、ゆりかもめなどを使わなくてはならないので、アクセスはイマイチかなと思います。立地は素敵なのですが…。
    • 施設・設備
      普通
      武蔵野キャンパスは、そこまで充実していません。有明キャンパスはまだ新設されたばかりなので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      元女子大とだけあって、大学全体として女子が多いです。法学部は男子が多いですが。
      サークルや部活はあまり活発ではありません。無所属の人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、法学の基礎などが多く、二年からは刑法など、細かく分かれていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211155

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。