みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    社会福祉を学びたい人はぜひ

    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士の資格を取りたいという人はそのための授業や実習もきちんと受けられますし、社会福祉士の国家試験合格率も低くないのでオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      非常勤講師も何人かいます。社会福祉学科で、社会福祉士の資格を取得する人が多くいるため、授業も国家試験での試験科目が必修で沢山あります。その他にも自分の興味ある授業もとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1.2年の頃は自分でゼミを選択できません。3年から専門ゼミになり自分で先生や分野を希望出来ます。ひとりひとり関心のあるゼミに入ることが出来るのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      実際社会福祉士になる人はそんなに多くはなく?一般企業に就職する人も少なくないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は武蔵境駅、三鷹駅、吉祥寺駅などです。武蔵境駅と吉祥寺駅からは歩いても行けますが、少し遠いのでバスを利用している学生が沢山います。周辺環境は緑が多く夏は虫が沢山います。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉士学科がよく使う7号館は割と綺麗です。全体授業などで利用する1号館は老朽化していてトイレなども綺麗では無いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属している人は交友関係が広く感じます。先輩後輩の輪も広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私自身はめぼしいサークルがなく所属していなのですが、軽音やバスケなど運動から文化系まであり、同好会も多く存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目も必修に加え、社会福祉士国家試験科目の専門科目も多くあります。2年次は選択科目も増え、専門科目以外にもあります。3年次も選択科目と専門科目必修授業で忙しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃に色々とあり、自分自身が相談に乗ってもらったことがきっかけで社会福祉士という職業を知り、社会福祉士を目指すためにこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768807

武蔵野大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。