みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自分の専門知識をさらに深めたい方へ

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部日本・東アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専門知識をさらに深めたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。学生は皆大学生活を充実のものとし、アルバイトやサークルなどをうまく両立している学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      日本文化、アジア圏に関する専門的な講義が中心となります。さらにその中で、歴史・民俗・文化など細かく分類わけがされていて、自分の専門とする分野を人目で学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な専門分野の教授がいるので、自分の専門が定まっていない人には、教授を選ぶのが大変かもしれません。それくらいに選択肢が豊富です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。3年、4年時には、個人面接練習など、就活サポートが豊富であり、キャリア支援講義などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分程度で、1限からの場合は少し余裕を持って登校しなければなりません。さらに、キャンパスも建物が分かれており、移動に少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には閲覧スペースが各階に設置されており、不便なく利用できます。またパソコン常設コーナーもあります。また、図書館内に団らんスペースもあり、利用の仕方が多様です。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に日本・東アジア文化学科の学生は、講義に真面目に参加する人が多いです。なので落ち着いて講義を受けたい人や、学ぶために大学に通いたい人にはとてもオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化、東アジア圏の様々な内容を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本文化について学びたいと思い、日本・東アジア文化学科の様々な分野を専門とする教授が魅力できだったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、日本と諸外国との貿易関係についての歴史を復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121674

武蔵大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

武蔵大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。