みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    日本を外と内からみてみる!

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部日本・東アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私が所属している学科は人文学部日本東アジア文化学科なので、日本の現代から古典の文化を文学や、芸能、服飾、建築など幅広い分野について学びます。よく言えば雑学が増えますが、いわゆる社会に出た時に役立つ知識なのかは不明です。全ての学部学科の中でかなり課題が多い学科ですので、課題処理能力が磨かれはします。
    • 講義・授業
      良い
      古典などに興味がある方は専門的に学べるのでいいと思う。自由科目で他の学部学科の授業も学べるので充実していると思いますり
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがある場合もある。2年生からゼミが活発になり、少人数の大学という点を活かして、一人一人に指導が行き届いていると感じる。
    • 就職・進学
      普通
      就活支援センターがあり、対応してくれる。2年生の時点で行っても、2年生も参加出来る就活イベント情報なども置いてあるのでためになると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅へのアクセスもよし。最寄り駅が3つあり、全てから近いと思う。駅周辺には飲食店も豊富なので空き時間や帰りに寄って帰れます。
    • 施設・設備
      普通
      一部暖房設備が行き届いていない号館がありますが、基本的には満足です。図書館も課題がしやすくよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すると一気に友人が増えます。サークルに参加せずとも、授業が大学にしては少人数のものが多いので友達をつくる機会はたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。各サークル、部活にはそれぞれ部屋が用意されているので、そこでも過ごしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や、東アジア周辺諸国の言語、文学、芸能、宗教、歴史、など幅広い年代のさまざまな文化について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語科教職免許を取得したかったので、武蔵大学で唯一国語科の教職免許が取得できる学科である本学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967513

武蔵大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

武蔵大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。