みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

日本赤十字看護大学
出典:Waka77
日本赤十字看護大学
(にほんせきじゅうじかんごだいがく)

私立東京都/広尾駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.37

(66)

日本赤十字看護大学 口コミ

★★★★☆ 4.37
(66) 私立内5 / 587校中
学部絞込
6621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広尾という高級住宅街にキャンパスがあり、遊びに行くにも便利で、各学年140人の小規模な大学ならではの学生間講師間のアットホームな雰囲気がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護大学なので女性の講師が多く、一般教養科目以外の講師は女性の講師です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究という形でゼミに入るというのは無く、レポートの書き方、論文の書き方を抑えるための1つのグループとして各学年ごとにあります。
    • 就職・進学
      良い
      大半が赤十字系の病院で奨学金をもらい、就職します。
      奨学金は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷恵比寿からバスがあったり、徒歩でも15分程度なため歩いて通っている人もいます。
      学校のある広尾には商店街もあり遊ぶことにも事足ります。
    • 施設・設備
      良い
      不便に感じたことがないため。
      比較的新しく、綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほぼ女子大ですが、GWが多かったり育ちの良い子が多かったりするためか和やかで楽しいです。
      13:1くらいの割合でしか男子がいないため付き合ったり別れたりすると直ぐに情報が回るため学内で付き合うのはやめたほうがいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークルは活動的なものが少なく、海外ボランティア系や音楽サークルが活動しているのを見るが他はあまり見ないです。
      インカレしている子も多く、そこで彼氏を作る子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      赤十字系の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389204
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も学生も本当に優しいので、安心して大学生活を楽しめると思います!
      学内の恋愛はほとんどありませんが、数少ない男子も女子と仲良くしています。
      立地も良くて人間関係も良くて学校も綺麗なのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      どの教科の先生も優しく、丁寧に教えてくれます。テストはほとんどが持ち込み禁止で大変です。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率も毎年100パーセントで、就活もサポートしてくれます
      模試もあります
    • アクセス・立地
      良い
      広尾駅から徒歩5分、渋谷駅からバスで15分ととても良い場所にあります。歩いたら表参道も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      演習の教室や物品も充実しており、学内もとても綺麗です。エレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく、すぐに友達になれます。演習で少人数グループもあるので友達はできやすいです。
      ほとんど女の子のため恋愛は難しいかもしれません
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどがボランティア系で、スポーツ系はテニスサークル(活動してるかは不明)しかありません。
      インカレに入るのが良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養中心、2年からは専門科目中心になります。実習はだんだん増えていきます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるために看護学科を志望しました。在学中に保健師を取ることもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867382
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強する場としては申し分無い環境。看護学部だけで小規模な大学ではある分、教員や事務などにも気軽に相談が出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      看護大学であるから看護はもちろん、それ以外の外国語科目や社会学、心理学などの授業も充実しているため幅広い知識を身につけられる。実習は、教員次第ではあるが丁寧に指導してくれ、病院の指導者からの必要以上な攻撃からは守ってくれるため、大変ではあるが身になる経験が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎ゼミや研究方法論などで全員必修ではあるが、一般大学のような研究やゼミでは無い。論文 レポートの書き方を学ぶ程度。
      卒論は希望者のみなので、やりたくない身としては助かる。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字系列の病院の奨学金を多くの人が受けている。ほかの病院へ就職する人もそれなりにいる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と恵比寿からバスか広尾から徒歩で、アクセスは良い。渋谷や恵比寿、六本木から歩けなくもない。
      周囲は高級住宅地で閑静ではあるが、広尾商店街など空きコマに遊べるところもある。
    • 施設・設備
      良い
      校内の設備、演習の設備には不便がなく、充分な環境であると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女が多い社会なので友人関係は色々あるのはお察しできるかと。最近はマッチングアプリ入れてる人も多い様子。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは少ないし、真面目なサークルばかり。
      インカレは飲みサーもある。
      学祭はつまらない。高校の文化祭以下。役職がなければ休日で遊びに行った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養がメインで、2年から看護系の科目が増えてくる。
      実習は1年生が2週間、2年生が5週間、3年生が2週間×4、4年生はほぼ実習。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師希望で、都会に出たかったから。専門や短大より、大学の方が病院以外の就職時にも有利でと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732131
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    さいたま看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護という分野をしっかり学びたいという方にはおすすめします。他大と比べて実習が多いため、一番看護という職業を深く学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい説明と、ためになる看護実習があり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字病院に就職する人が多い。また他の病院への就職実績も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      大宮駅から徒歩10分。買い物できるところが多々あるので充実している
    • 施設・設備
      良い
      建てられてからそんな経ってないので綺麗である。ガラスで仕切ってある理由が素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護を目指す人しかいないので、他に目移りすることなく、お互いを高め合える。
    • 学生生活
      良い
      サークルは埼玉の方にも広尾の方にもそれぞれ違うのがあって豊富である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本をはじめに学んで、そのあと看護実習が始まって、どんどん詳しい内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていて、人命救助に携わりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728074
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ということもあり専門的な知識に加えて、その他の英語や中国語、フランス語も学べる。赤十字社は全国であり、理念も確立されておりそれに従いながら学んでいくことができる。
    • 講義・授業
      良い
      実習が1年生からありとても手厚く、付属病院があるので病院側の受け入れ体制もいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はとてもわかりやすい
      先生が数人いて手厚くサポートや指導してくれる
    • 就職・進学
      悪い
      チューターのみであり、相談はできるものの
      進路相談室などはなく、自分で考えて進路を選択しないとならず少し不安だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあり、市電やJRからは少し離れておりバスを利用しなければならないため、朝はバスが混み公共交通機関での通学は不便
    • 施設・設備
      良い
      綺麗であり、学内での清掃のアルバイトも受け付けており、学生だけでなく清掃員が常に清掃をしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      9割女子で楽しくみんなでなかがいい。
      男子は1割だがやはりモテる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼなく、三個程度
      また、活動的にもあまりなく趣味程度でやられている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学を専門的知識に加え、技術も十分に学ぶことができる環境が整っている。、
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 志望動機
      名前が知られており、赤十字は理念もありその理念に基づいて私も看護を学んでいきたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業やオンライン形式でやり、教室は2つ設けるなど配慮されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675551
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史が長く看護を学びたい学生にはとてもよい環境であると思います。著名な教師も多くいます。将来の活躍の場も多く功績を残していく人も多い。
    • 講義・授業
      良い
      設備施設や授業内容など充実している。学生1人1人に寄り添った指導がされている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次と4年次にさまざまな分野のゼミがあり充実している。熱心に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先に就職したり、進学していく学生がいる。就職先の情報も充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      都心へのアクセスがよく歩きでもいける。周辺に飲食店なども多くありとても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に清潔感がある。最新の設備もある。技術習得の施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の交友関係が多く、人数が少ないからこそ濃い関係を築くことができるかんきょうである。
    • 学生生活
      良い
      赤十字系のイベントが多い。外部講師の講義なども多い。熱心にサークル活動をする学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目も含め基礎的な知識や技術を身につけていく。加えて実習での学びの場もある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護を学びたかったから。歴史も長く、特化している部分もある時思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    5月からオンライン授業が始まった。校内に入る人数の制限などで学内での密を防ぐ対策もされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるために必要なことが色々学べた。一般教養なども充実していた。病院のすぐそばにあり、仕事をしてからのことを意識してすごせた。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目も多く、興味のある分野について学べる。 国家試験に向けてもしっかり学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも色々あり、希望のゼミにはいれないこともあるが、内容が様々で面白かった。
    • 就職・進学
      良い
      系列病院に就職する人がほとんどで、早い段階で決まるので良かったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や恵比寿から歩いて行けるので学校帰りにアルバイトなどしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      建物がそれなりに新しく綺麗であること。実習の練習設備などはしっかりしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、同じ目標を持つ人が多いのでよかった。恋愛関係は、ほとんど女子なのであまりなかった。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学のため、サークルや学祭などのイベントは、あまり盛大ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養が1年目。実習は、1年目から4年目までそれぞれあり、レベル別に別れていた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      系列病院の看護師
    • 志望動機
      看護師の資格が欲しかった。 立地の良い大学がよかったためである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護界の中でも有名な教授が多くその方達に直接授業していただけることはとても学び多く貴重な時間でした。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多く、体感しながら学ぶことで身につく知識や技術もとても多く良い環境で学ぶことができたと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって力の入れ方や開催頻度の差がかなり大きかったです。卒論のためのゼミではありますがもう少し力を入れても良いのかなと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      各赤十字病院の奨学金利用コースだけでなく都内の人気病院もよんで進路説明会を開催してくれたのはかなりありがたかったです
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅、広尾駅利用可能で都内のアクセスは十分です。学校帰りに遊んだり学校の近くでバイトしている人も多く放課後も充実していました。
    • 施設・設備
      普通
      単科大学なので、総合大学と比べるとどうしても施設規模の小ささが気になる部分はありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年で100人ちょっとしかいない小規模人数なので実習やグループワーク授業なので一緒になるとだんだん仲良くなることが多く、友人関係は気付きやすいと思います。その反面圧倒的に女性が多いので学内での恋愛関係はあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      学年が上がるにつれて実習が忙しいため実際は授業やバイトをしているとサークルまで回す時間がない現状があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養が多いですが二年次からは専門科目が多くなります。そして実習など実践的な経験や授業を通して学び、身につける知識も多いです。
    • 就職先・進学先
      赤十字関連の病院へ就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493230
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師という夢に向かって頑張っていきたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。勉強は大変なことも多いですが、医療という現場について、命について、学ぶことが多いです。看護師を目指しているからというだけではなく、人として学んでおいて役立つ内容の授業も多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      病院の医師が来て講義をしてくださることがあり、臨床現場での具体的なことをお話ししてくれるので、学習にイメージがつきやすいです。
      また、グループワークや意見交換などの時間も多く設けられるため、考えて発言する能力など身につくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校側がしっかりと情報提供してくれることもあります。先生は親身になって相談にのってくれます。就職活動の資料などが集まる部屋があり、先輩方の経験が集められた資料や病院のパンフレットなど、就活に役立つ情報も多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、恵比寿、広尾の3方面から登校している人がほとんどだと思います。渋谷からは歩いて25分くらいで、バスも本数が多くあるので登下校は安心だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。
      設備が整っており、技術演習を本格的に行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって頑張る仲間がいるので、切磋琢磨しながら学習に励んでいます。学外のサークルに入っている人が多くいます。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルはありますが、多くはないと思います。
      ボランティアサークルや災害活動サークルなど看護大学ならではのサークルがあります!
      学園祭は大きいものではないですが、後夜祭もあり学生は楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が多く、授業が多くあります。基礎的な分野や一般教養の分野もあります。
      二年次、三年次はより看護の専門性を学びます。実習なども長期にわたり本格的に始まり、学習が深まります。
      四年次は総合実習が終わると本格的に国家試験に向けて勉強します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護という分野を学びたいと思った時に、この大学の施設や設備、グループワークが多いなどの授業形態に魅力を感じ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674094
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい学生にはとてもいい大学です。先生方もとても親身で、いつも学生の立場で考えてくれています。学年の人数が少ない分、みな友達です◯
      実習は赤十字系列の病院に行くことになります。大学の卒業生も多く、話しやすく相談しやすいです。とても有意義な実習になります!
      授業においては、赤十字の学びや国際、災害を深く学ぶことができるところが日本赤十字看護大学の特徴だと思います。サークルにおいても、被災地にボランティアに行ったり、フィリピンやカンボジアに出向いて子供たちと関わるようなこともできます。みな向上心がたかく、時にふざけて、まじめな学生がほとんどなので、オンオフがはっきりしていて楽しいです。
      恋愛面での出会いは少ないですが、一生関わりたいと思える仲間に出会うことができます。また、日赤系列の病院に勤めようと考えている生徒も多く、未来の同僚として共に働けるのもすごく楽しみです。日赤に入ってよかった!
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷からはバスで、広尾からは徒歩10分程度で通うことができます。学校周辺は騒がしくなく、緑豊かで朝からとてものどかです。都会にあることもあり、六本木や恵比寿など行きたいところには行きやすい立地だと思います。あきコマには広尾の商店街で油そばを食べたり、渋谷まで行ってランチをしたりします。日常生活がとても豊かになります◯
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485117
6621-30件を表示
学部絞込

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 広尾キャンパス
    東京都渋谷区広尾4-1-3

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩8分

電話番号 03-3409-0875
学部 看護学部さいたま看護学部

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本赤十字看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本赤十字看護大学の口コミを表示しています。
日本赤十字看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.35 (53件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.12 (34件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (53件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

日本赤十字看護大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。