みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(117)

こども心理学部 こども心理専攻 口コミ

★★★★☆ 4.03
(54) 私立大学 898 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の先生が丁寧に教えてくれてプラスになることがたくさん!!
      就活に対しても親身に関わってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      子どもについていろんな分野で学べるし将来の進む道の幅がぐんと広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わからないところを丁寧に教えてくれて授業もとっても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      個人での面談や悩みを1つずつ丁寧に解消してくれたり挑戦の機会が多くて楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠くて少し不便ですが遠い人は寮もあるので安心です
    • 施設・設備
      普通
      割と新しい大学なので机やイスは新しくキレイです。ただ少し狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      プロジェクト(行事)が多いので自然と友達が増えるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達・臨床心理学など実際実験を行ってレポートを書いたりととても専門的です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214588
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもの心の発達と保育を同時に学べるので保育志望の人や経営を学びたい人には良い大学だと思います。モチベーション行動科学部は国内初のモチベーションを学ぶ学部で、人のやる気や経営を学べる唯一の大学だとおもいます。教授と学生の距離が近いアットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      教授は心理学と保育のスペシャリストがそろっているので、実際の心理学実験の話や保育現場の話を聞くことができます。実際に赤ちゃんと触れ合ったり、心理学実験を行ったり、実践的な講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミで教授の得意分野の中で研究したり、教授の分野関係なく自由に研究を進められたり、ゼミによって様々です。
    • 就職・進学
      良い
      創立9年目にして就職率98%、就職に力を入れている大学ベスト100では50位にランクインしています。キャリアの講義が1年のうちから必修になっていたり、就職ガイダンスが年間100回あったり、かなり力を入れていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はすぐそばで通学はかなり楽です。しかし、大学周辺は住宅地で、コンビニは近くになく、向かいにある病院の売店がコンビニ代わりになっています。
    • 施設・設備
      普通
      大学になる前は金八先生の桜中学で、建物をそのまま使っているため、大学にしては規模がかなり小さいです。体育館も中学のままなのでバドミントンコートは3面、まともなコートは1面しか張れません。しかし、キャリアカフェと図書館は結構立派な作りになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はかなり元気でにぎやかな人が多く、クラスが違っても仲が良いです。文化祭や体育祭もあるので、他学部・他学年の人とも仲良くなれる機会がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語やプレゼンテーション、心理学の基礎的な講義が多く、プレゼン大会はとても貴重な体験になります。2年次になると実践的な心理学の講義が増え、実際に実験を行いレポートを書きます。3年次以降はゼミが始まり、心理専攻の学生は4年次になると講義を選択しない限りゼミだけになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      横地ゼミ(認知心理学)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の専門分野は認知心理学ですが、認知に限定せず社会心理や発達心理などいろんな分野の研究をさせてくれます。おおらかで優しい教授だったので、かなり自由なゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      児童養護施設と障碍者支援を行っている法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ心理学、福祉学、取得した資格を最大限に生かせると思ったからです。
    • 志望動機
      子どもの心と保育を同時に学べるので、こどもの心に寄り添う保育士になれることに魅力を感じました。また、就職率が高く、キャリアサポートの先生方が親身になって相談に乗ってくれること、卒業と同時に取得できる資格の多さも魅力的だったのでこの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学HPで過去問をダウンロードし出題傾向を見ながらひたすら勉強してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180995
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもについて学びたい人や心理学を学びたい人小学校や幼稚園の先生を目指したい人にはお勧めの大学です。私は通信でしたが、通学課程では保育士も目指すことができます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビによく出演する先生の授業や、実際に法務省にいた先生、精神科や学校でカウンセリングをしていた経験豊富な先生方の抗議があります。通信ではわかりやすい教材で学び、スクーリングではそれらのユニークな先生方の生の講義を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、私は育児工学ゼミで、とても優秀な先生の元で赤ちゃんとのふれあいを通じながらお母さんと赤ちゃんの研究をすることができました。直接的に自分が研究しなくても同じゼミのセミ生の研究に協力しながらとても楽しいゼミ生活を送ることができました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率や進学率はやや劣ると思います。 臨床心理士を目指すのは少し難しいかもしれませんが、心理学を学んで損はないので十分学べたと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      堀切駅の目の前なのでアクセスはいいのですが、堀切駅に停車する電車の本数がかなり少ないので時間に余裕を持たないと遅刻してしまう可能性が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の実験室や保育、小学校の先生になるための教室もとても綺麗で充実しています。 学校内は明るくきれいでとてもよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は通信でしたが、ゼミを通して通学の学生さんとも関わることができてとても有意義な学生生活を送ることができました。通信制同士でもスクーリングなどで友達になると、普段から連絡を取り合える関係になったりとてもいい出会いがたくさんありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こどもについてや心理学の基礎を学ぶことがきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小谷研究室、育児工学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      赤ちゃんとママについての研究をたくさんしています。 ゼミの先生はとても優秀な方で尊敬しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、看護師免許取得後産科で働き、助産師になりたいという夢を持った時に様々な理由で人工妊娠中絶や非行と直面して、こどもの心理を学びたいと思い、大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128565
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはおすすめしたい授業がとても多いです。将来的に学んでおいて損がないものばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がまとめられていてわかりやすい。しっかりと学べば誰でも理解できると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      参加したことがないので分かりません。ですが、研究室は広く使いやすいと聞きます
    • 就職・進学
      良い
      とてもよくサポートしてくれる。様々な進路へ進めるし実績も良い
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。すぐ近くに駅があるため比較的通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、施設は綺麗、清潔感があり使いやすい施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は通信制で周りとあまり関わりがないので分からないのですが、みなさんとても楽しそうに話しています
    • 学生生活
      普通
      未加入、未参加のため分かりません。未来祭などのイベントは楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子育をする上で必要な知識や子供の心理状態、発達具合に加え、教員になるために必要なことも教えてくださいます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産業につきたいと思っています
    • 志望動機
      保育士やカウンセラーを志していた時期があり、人の心理について学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884645
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生で雑学で知識を蓄えた上で、2年生から5回の実習を行います。幼稚園、保育園、施設と、実習を行う中で自分に合った将来像をみつけることができます!
    • 講義・授業
      良い
      行事が沢山あり、自分の意思で色々なことに挑戦できます!
      また一緒に挑戦できる仲間がふえ、熱くなれる環境が整っているので、想像以上の成長があり、将来の就職にも確実に役に立つと感じています!
    • 就職・進学
      良い
      95%以上が就職しています。保育系の学科ではありますが、園や施設だけではなく、保育に関する一般企業へ就職する学生も多いです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの堀切駅を降りると1番に大学が見えます!
      降りて徒歩1分なので、迷うことがありません!
      また京成線からのアクセスもあります!
      周りにコンビニが無く一見不便に感じますが、2駅隣には北千住駅があるので、空きコマや放課後を充実して過ごすことができます!
    • 施設・設備
      良い
      体育館が少し離れてしまいましたが、その分増設しとても綺麗な施設です!
    • 友人・恋愛
      良い
      行事があることで、上下関係だけではなく、学部専攻を超えた関わりが増えます!
    • 学生生活
      良い
      イベントはもちろん、サークルも沢山あり、人数を集めてサークルを立ち上げることもできます!
      童心にかえることを目的とする初心にかえる会などが魅力的です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には子どもに関する心理的な雑学や、抱っこの仕方やオムツの変え方など実践的なことを学びます。
      それらを生かし2年次以降は知識を増やしつつ、実習に挑みます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      児童養護施設での就職が決まりました。、
    • 志望動機
      もともと保育職に就きたいと考えていましたが、高校で幼児教育を学ぶうちに施設での就職を考え始めました。施設で働くには子供の知識だけではなく心理学も必要だと思い、志望致しました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒が細かい感覚で置かれており、座席の制限や、パーテーションなどで感染症対策をしております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782143
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      こどもが好きな方であればとっても学びが多い学科だと思います。授業では実際に赤ちゃんとお母さんに話を聞けたり、ボランティア活動も授業内であったりと貴重な体験ができるのが嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      心理専攻でも保育や経済などの他学部の勉強ができます。
      コミュニケーションを大事にしている学校なのでグループワークや発言などを求められる授業が多いと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の先生方が行なっている研究はとても魅力的です。質問をすればなんでも詳しく教えてくれます。ただ自分から積極的に行かないことには接点があまり無かったりするので星4です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のことだけでなく学校生活のことまでサポートしてくれるキャリアアドバイザーという方々が1クラスにつき1人います。適度な間隔で面談をしてくれるのでこうゆうお仕事がしてみたいと少し言えば色んなアドバイスをくれます。元人事担当の方や元保育士、元ウエディングプランナーなど、前職の経験を交えながら面談をしてくれるのはとても魅力的だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとっても近いですがコンビニなどはありませんのでそこは不便かと思います。とても閑静なところにありますが人が溢れてるところよりも落ち着いて通学できるので個人的には好きです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べ規模が小さいと思いますが、綺麗でどの教室にも近く移動に苦労はしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      行事が多い大学なので、そこで友人関係が広がることが多いです。大学の規模もまだ小さい為、四年生になったら同じ学部以外でもほぼ知り合いになったということがあるあるなようです。
    • 学生生活
      普通
      サークル未所属の意見としては、目立ったサークルは無くそこまで悪い噂も聞かないので少し謎めいていますが、スポーツ系だとバスケや野球はあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と保育について主に学びますが、心理専攻だと様々な領域の心理学について触れます。例えば社会心理学や犯罪心理学など。聞いてみるとこう言う研究があってこういう結果がある、だから人間はこのように行動するんです。など自分の身に関することなど勉強できていろいろな発見があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      こどもが大好きだけど、OLさんになりたいと高校生の頃は思っていました。学んでいて四年後どちらの道でも選べそうな未来大のこども心理学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:720775
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      安心して入れる学科です。また、先生も丁寧ですし、悪い人がいるということもないのでしっかり授業が受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校はどのくらい充実しているかわからないが自分は充実していると思いました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。就職も最後まで責任もって見守っていてくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      回りの環境はすごい悪いわけでもないがすごくいいわけでもないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思います。施設もキレイですし設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      子供を相手にしている学校なのでみんな優しい人が多い印象がある
    • 学生生活
      普通
      普通だと思います。イベントは他のところに比べると劣るとこがあるかもしれませんが普通だと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は保育士になりたくてはいったのですが、なるために必要な授業もかなりしてくれるしとてもいいと思いました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から保育士になるのが夢でより知識を深めたいとおもったのでこの大学に選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690309
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども心理学を学びたい、普通の心理学も学びたい
      という人ならかなり悪くないと思う。偏差値的にも入りやすいし、そこまで大人数では無いから人が多いのが嫌ならなおさら。立地も悪くない。足立区にあるが治安は全然悪くないので、それを恐れることはないと思う。教授は東大で教えている先生もいれば、テレビに出ている先生もいるので授業はかなり面白いし、十分満足に学習できる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によるが、面白い授業は本当に面白いし、学んだ実感がある。心理学系は同じことを何度も学ぶので、講義によっては内容が被るから、逆にテストとか簡単でやりやすい。持ち込みはほとんど可能。多くのジャンルの心理学を学べるので、それがいい人にとっては適していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      これは正直普通。教授は質問に答えてくれるしかなりサポートしてくれるが、担任やCAは学生は二の次みたいなところがある。ちゃんと勉強すれば良い成績は取れるし、ちゃんと出席すれば出席点も貰える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から150mほどしか歩かないので、1分あれば駅まで間に合うし、立地はとてもいいと思う。しかし学校までの道のりの途中坂になっているので、行きは楽だが帰りが上り坂で少しつらい。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗だし、あまり広くないからこそ移動は楽で良い。しかし、エアコンがすぐ壊れたり効きすぎたりして授業に集中できないことがある。あとはスクリーンが1個しか無い教室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度だったりグループワークが多いことで、「半ば強制的にお友達ができる」状態になる。したがって孤立している人は少ないし、学祭を通して人間関係が深くなっていく。恋愛も自由。ただ男女比3:7でほとんど女性が多い。
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこそこあるが、他の大学に比べれば圧倒的に少ない。サークルも同じ。一応スポーツ系や軽音などメジャーな部活・同好会・サークルはあるが、説明会があるだけで新歓などがないので、入りにくいかもしれない。人もそこまで多くないし。ガチ部活も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次…基礎的な心理学、一般教養科目、入門の段階
      2年次…1年次で学んだことの応用編、一般教養科目、ゼミ選択
      3年次…ゼミで選択した専門の心理学を学ぶ。単位がまだ足りない場合普通の授業も受ける。先輩の卒論を読んで自分の卒論の方向性を決める。
      4年次…卒論
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は犯罪心理学に興味があり、この大学ではその専門家がいて、犯罪心理学を学ぶならここしかないと思った。心理学を広く学べることもあるし、私自身の家からそこまで遠くもなく、行きやすいと思いここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894123
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      新設校の為、学業に必死に取り組む方ほど苦労します。その苦労は、学業面、バックの弱さ、大学周りの貧弱さなど他大学に比べると大分粗を感じますが、しょうがないですよね。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後就職率98%とかなり高い結果を残しています。保育から小売店と幅広いです。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩1分程の病院内に小さなコンビニがあるため、田舎の大学ほどの不便さは感じません。昼時は病人でもないのに大勢の若者がそのコンビニに押し寄せている光景は、近隣住民から異様な目で見られていることでしょう。未来大名物の一つともいえます。迷惑をかけないように、弁当を持参しましょう。もしくは歩いて15分程度の場所にセブンイレブンがありますので、そちらを利用してください。往復で昼休憩の半分を潰しますが、仕方がありませんね。
    • 友人・恋愛
      良い
      在籍学生数はそれほど多くないものの、その人数の少なさが返って人間関係の輪を広くできる要因となっています。高校時代と変わらない狭い世界で生きていく強さを身につける、良い機会と言えるでしょう。交流場所は数少なく、基本的に決まったグループが同じ場所に居座っているため、他人の悪口を嫌でも聞けるので、世間で生きていく忍耐力も鍛えられます。
    • 学生生活
      良い
      大学には数え切れないほどのサークルが存在し、その一つ一つが音も無くひそひそと息をしています。とあるサークルでは頻繁に近隣の大学との交流をし、連絡もせず突然訪れては練習場所を確保して頂けるそうです。例え交流先のサークルが発表1週間前と相当忙しい時期であったとしても、このサークルのために半分の敷地を貸し出してくれるその心の広さに、この大学の良さがはっきりと映し出されているものだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347169
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      そもそも心理を学べる大学自体があまり多くなく、興味がある人には楽しいと思います。幅広く学べるところが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教えるのか上手い先生と上手くない先生の差がすごくとても丁寧でグループディスカッションしたり、楽しみながらできる授業もあれば長文をただひたすらに述べて自分の本の紹介やこの先生と知り合いなど授業中にマウントを取ってくる先生もいます。
      なので、取る授業によります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないので分かりませんが先輩に聞く限りでは先生次第で課題などの量がかなり違うそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職面ではCAの先生のサポートが手厚いので良いと思います。進学はお金の面も含めて難しいかなとな思います。
    • アクセス・立地
      良い
      堀切駅からとても近いです。ただ、周りにコンビニやご飯を食べれるところが近くになく、北千住まで行くと充実していますがそれが不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiが弱く、授業でパソコンを使わないといけないのに使えないことや更にc棟が新しくでき、WiFiが半導体不足で付けれなかったのはわかるのですが、パソコンや調べ物が必要な授業なのに途中からその棟の教室を使わないと行けなくなり、スマホと調べて欲しいと言われた為、ギガをだいぶ消費することになりました。
      また、WiFiが開通した後もem室(caの方々などのパソコンいっぱい;使用する教室から遠い為)にある為他の教室は電波が悪すぎてぜんぜん繋がらないという状況が起きています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は割と良いですが、心理の学科なので、自身にもそういう問題がある人が多く、恋愛面で見るとだいぶやばいなと言う人が多い印象です
    • 学生生活
      悪い
      可もなく不可もなくです。
      イベントは学祭だけでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年目は様々な心理を幅広く学びます。幅広く学んだあと自分の興味がある分野を固め始め、2年の後半辺りでゼミ選択があり、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理に元々興味があり、学ぶことで自分の事や相手のことをもっと広い視野て見たかったから。
    感染症対策としてやっていること
    しきりや消毒が至る所にあったり、窓を開けたりしています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824093
5411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  こども心理専攻   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋
日本文化大学

日本文化大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
東京都八王子市/JR横浜線 片倉
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。