みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京平成大学
出典:Nyao148
帝京平成大学
(ていきょうへいせいだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(804)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    帝京平成大学の口コミ

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      偏差値検索をかけておわかりの通り偏差値は良くはありません。
      国試合格率は毎年下から数えたほうが良いぐらい。
      そのため駅などでのコマーシャルでは薬学部の合格率は記載していない。
      千葉から中野にキャンパスを移転させて偏差値あげようと試みたけどあまり上がらず、頭悪いのにプライド高い奴らばかり(もちろん自分も)。
      成績上げさせよう、再試数減らそうと毎年毎年制度変えてわけがわからなくなってきている。
      けど大学名にとらわれずコツコツ勉強していけばそこそこ名の知れた大学の生徒以上に点数や成績が伸びるので、薬学部はほんと大学名は関係ないと思った。
      頭悪い大学とわかってもらえているから、ある先生は細かく教えて下さったり、CBT対策も授業だけでなく薬ゼミの授業を受けさせてくれるのでサポートは手厚いと思う。
      研究室配属後も他大学のようにガッツリ研究をやるわけではなく、研究単位のハードルも低い。研究やる前に国試合格してほしいかららしい…。
      だから、自分の能力に自信がない、けど薬剤師になりたいって人にオススメの大学かも。
    • 講義・授業
      悪い
      うちの大学頭悪いのわかってるはずなのにわかりにくい授業はほんとわからない。ただ眠いだけ。
      東大など名の知れた頭の良い大学を卒業した先生に多い傾向が…。
      けどわかりやすい先生はほんと神がかってるレベルでわかりやすいから計2点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも勉強してくださいっていう大学なので研究は成果出せなくてもやりましたという証さえあれば卒論書けるし、単位ももらえる。うちの大学の先生は生徒に成果なんか期待していないので。
      ただ、楽な研究室と毎日通わなきゃならない研究室と落差が激しいのでそこは見極めを。
      研究室配属が決定されるのは4年6月ぐらいから。
      そこからちょくちょく活動する研究室もあれば4年春休みからやりだす研究室もある。
      嫌な部分としては、5年になって実習待機組になったときに1限(8:40?)授業だけあってそこから研究室に行くという、朝から動かされるのが辛い…。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室での先生は親身に就職について話を聞いてくれるし、1階にある就職支援センターの方々はフレンドリーで話しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から徒歩10分ぐらいで、新宿から一本なのでかなり色んな人が通いやすいかと。
      東京住みだけでなく千葉やら埼玉やら神奈川やら、色んなところから人が来る。
      大学の周りはコンビニや飲食店もあり、隣に明治大学もあるので食には困らないかと。
      駅まで行けば飲み屋ももちろん、ラーメンも盛んなためラーメン好きにはオススメ。
    • 施設・設備
      良い
      2014年に千葉から中野キャンパスに移転してきたので校舎は綺麗。
      実習の設備も整っている。
      体育館あるが狭い。
      図書館は実習スペースがあったりと使いやすいが、テスト前になると混むしガヤガヤしてうるさいし、カップルはチューチューしだすため、うるさいのが苦手な方はテスト期間中は家で勉強すべき。
      試験前に役立つのは断然過去問!!
      そのため友達や先輩との縁は結構重要になってくる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部は女子が多いので色んな女子と話せて楽しい。
      他学部の子と仲良くなりたいのであればサークルに入らないと厳しい。
      うちの大学はサークルに入る人が少ないので、狭まった縁にはなるが、他学部の友人がいるのも楽しい。
      恋愛は無理(これは私の問題かもだが…)。
      男子の比率が少ないし、出席番号が近かったりサークル入ってたり1年の4月ぐらいからできるいつメンだったりSNSで繋がりがない限り話す機会はないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル入っている人少ない。
      そもそもサークルが少ない。
      文化祭はほとんど生徒は行かない。
      文化祭行くのはサークルの人か文化祭スタッフやってる人か近所の住人だけ。
      ミスコンとかないから盛り上がらないし、廃れている。
      イベント大好きな人には物足りないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→高校で習った基礎を主に行う。
      選択科目をここで取らなきゃ後から自分の首を絞めることになる。
      2年→薬学部で必要な基礎を築いていく。
      1,2年でつまづいてしまうと後がきつい。
      3年→薬学部らしい授業(薬理や薬物動態学など、薬全般について)を習う。
      ここでつまづく人が多いがここができれば4年は楽勝。
      4年→共用試験対策。薬剤師の仮免を取る試験をやる。合格基準は6割だが、ここで8割目指して頑張らなきゃ国試は受からない。
      5年→病院、薬局実習。卒論。
      6年→国試対策
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426657

帝京平成大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京平成大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。