みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

多摩大学
(たまだいがく)

私立東京都/はるひ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★☆☆

3.36

(86)

経営情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.29
(57) 私立大学 1782 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5731-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな真面目に取り組んでおり、お互いを高められるよう努力していると思う。著名的な教授もいらっしゃり、学びたい事について一生懸命取り組んでいる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は真面目な雰囲気で、生徒もほぼ毎日出席している。みんな自分の学びたいテーマについて一生懸命やっている。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の大体は就職しているが、あまり良い就職先ではない。
      留学しに行く人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは広く、みな広々とした空間で過ごしている。校舎とキャンパスは適した場所にあり、移動しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗で、充実した環境で過ごせると思う。施設はやや広く、スペースで困ることはないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      みな友達と遊んだり、みんないつものメンバーで楽しそうにしている。
    • 学生生活
      普通
      イベントが毎月あり、どれも充実していて楽しいと思う。消極的な性格の人でも楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や専門的な知識について学ぶ。自分の決めた学科を取り組んでいきます。必修科目もあり、自分で決める場合や勝手に割り振られることもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      前から経済に興味があり、知識をより深めていきたいと思い、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827226
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコンなどの技能面では身になったしとても勉強になるものでした。語学をもう少ししっかりやりたかった出来ない人と一緒に進むから尚更進まない。先生は割と口うるさい人が多いけれど面白い人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本決まってるものが多い為になるものを選ぶには事業構想ではなく経営情報学部を履修した方が良い
    • 就職・進学
      普通
      就職率が良いかわからないがサポートはしてくれる。しかし自分で活用していかないと上手くいかないのも現状。自分がどうしたいのかしっかり考えて利用していくのが大事
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスのアクセスはかなり悪い。冬になると雪が降るしそうすると学バスは基本動かないので駅からのバスに乗らなければいけない。本数も少ないため乗る人のが多いからか学バスに乗れないこともしばしば。聖蹟桜ヶ丘を使っている人はバスの定期を買うか悩むレベルでバスはない歩くのにも1時間ぐらいかかるのでおすすめしません。
    • 施設・設備
      良い
      設備は割としっかりしている。Wi-Fiも通っているし充電も基本できる。しかしリフレッシュルームではWi-Fiが使えないのでそこが難点。あの部屋は何にも使えないトイレと部活動をしている運動部ぐらいかと
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは数が少ないので選ばないと、、ゼミなどの方が出会いはあるのかな、?
    • 学生生活
      悪い
      イベントはいいものはあまりない。文化祭も地域のためという感じなのでキャッキャしていない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンや経営方法についてであったり、地域での働きなど学部によって全く異なります。語学も学ぶことはできますが英語は特にに身になりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      親から進学して欲しいと言われ見つけた推薦で入りました。学科は経営の方が役立つかなと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780969
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営のことや情報関係のことなど両方のことを学べるのでいいと思う。施設設備や駅の近さは良くないが就職など良いと思う
    • 講義・授業
      悪い
      授業の数が少なくあまり充実していなく、選べるものがあまりないです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からホームゼミが始まり結構種類もあり充実していると思う。楽なゼミやそうでないゼミもあり自分で決めれる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もあり色んな職種に行けると思う。努力次第で変わると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは永山駅と聖蹟桜ヶ丘なんてすが両方駅から遠く不便だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      設備もあまり良くなく建物が古く、エアコンの温度調節ができないなどあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子生徒が多く女子は友達を作るのか難しいと思います。男子生徒は充実していると思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく入ってる人がほとんど居ないと思います。イベントはあまりなく充実はしていないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営のことやマーケティングや会計の授業もあり、様々なことを学べます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      パソコンに興味があり情報関係ことなど勉強をしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778544
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に出て役に立つことを学びたい人や、会社に入って即戦力になりたい人にとっては魅力的かもしれませんが、 サークルやイベント等、人との交流を大事にしたい人へはあまりオススメできません。
    • 講義・授業
      良い
      社会人になってからも役に立つスキルや知識を得られるため、社会勉強になって良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      何かをさせられるという形ではなく、やりたいこと・実現したいことを自主的にさせてもらえるので、良い経験になります。
    • 就職・進学
      普通
      面接や試験対策等、学生へのサポートは充実しているのですが 大学を通して紹介される企業はあまり良い評判のところがないため、安定した道を歩みたいのであれば自ら積極的に企業を探す必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて行ける距離ではなく、スクールバスは出ているのですが 同じ敷地内の中・高生も利用するため、ほとんど満員になり不便です。 車での通学も禁止されているため、多少の我慢が必要な点と言えます。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地は決して広くはなく、小さいコンビニがあるくらいです。食堂もせまく、必要最低限のものがあるだけです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミは個人で取り組むことが多く、サークルに入らない限りは人との交流がほとんどありません。 また、女子学生がとても少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      魅力的なサークルはほとんどなく、評判もあまり良くありません。 学祭もありますが、小学校のお楽しみ会程度の規模感で、立地も良くないため人もあまり来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学時に1人1台PCが配布され、1年のうちはPCの基本動作等を学びます。 2年以降はエクセルやパワーポイント等、実際に事務仕事で主に使われるものを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      動物病院向けの医療材料を扱う卸
    • 志望動機
      就職率が高いと聞いていたため。また、自分の学力にちょうどよいレベルだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704572
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営情報学部事業構想学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活に期待しているとイメージと違うこともありますが、特に不自由ではないです。周辺の環境も悪くないですし、今後伸びる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学部によって講義を選べ、必修の科目さえ取ってしまえば、自由に選択できます。年間で必修科目も多く無いので、自由に時間割を組めることがメリットだ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生から始まります。ゼミの内容は様々で、自分が目指しているものが誰かあるはず
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは自分から動く人に関しては積極的にサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から、スクールバスは出ていますが、乗れなかった場合歩くのには距離があります
    • 施設・設備
      普通
      教室や図書館、パソコンルームなど必要なものは揃っています。空調も問題ありません
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生の段階でプレゼミという少人数のクラスみたいな講義があるので、ぼっちになることはありません
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べてサークルは盛んとは思えません。やりたい人は自分でも設立できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学なので様々です。図書館に行けば、本がたくさんありますし、近隣の大学との相互授業みたいなこともやっています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちて、入学を決めました。今では悪くない選択だと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたい人にはものすごくいい学校。選ぶ授業、選ぶゼミを間違えなければすごく知識を増やせるところ。
    • 講義・授業
      良い
      その分野の専門知識を持った教授がいる。実績もある。自分で講義を選べる。より詳しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがスタートし、2年からは自分でゼミが選べる。ゼミの数は20-30。自分の知識を発表する場もある
    • 就職・進学
      普通
      先輩が就職した職場や学内説明会があり、就職専門のカウンセラーもいる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までの交通手段は小田急や京王線があるので便利だが、駅から遠い。スクールバスも少なく人が多いため不便。市バスはある
    • 施設・設備
      普通
      新館は綺麗で、コンビニもあり、フリースペースもあるので綺麗だが、旧館は古い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したりゼミに所属したりするので顔が広くなる。又、在籍数が少ないため割と多くの交友関係が見込める
    • 学生生活
      普通
      サークル数が昔からあるもので3つ、新しく作られたものが5-10こある。自分たちで新設できるのはいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は多くの分野を学ぶ2年は自分で選び専門的なものを学ぶ3年はフリーで4年は卒論
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日本ハウスホールディングス 営業課
    • 志望動機
      ゼミに特化していたから。講師がしっかりしているから。興味のある授業がたくさんあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537033
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいことが分かっている人には良いと思うが、見つけられない人にはあまり良くはないと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授やその専門分野の講師による講義があり、社会人になるための有意義な講座があるところ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実践的なゼミが多くあり、社会に出たときに役に立つことが多いところ
    • 就職・進学
      良い
      様々な業種の紹介があり、サポートが充実していると思うからこの評価
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からスクールバスが出ているが、歩くと30分くらいかかり、周りは自然に囲まれて静かだが、何もないのがマイナスに感じたから
    • 施設・設備
      悪い
      あまり広くはないので、そこまで設備が充実しているとは思わなかったから
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比率が男が8割くらいの人数なので、あまりそういうのは感じなかったから
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数自体、あまり多くはないので、あまり活気がないという感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の教授や外部からの講師など、講義の質は比較的高いところが特徴だと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大体は通信業界などが、多い印象だったが、他にも多方面の業種に就職している印象だった
    • 志望動機
      経営学に興味を持ったのと、高校の教師に薦められて、調べると自分の学びたいことに合っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567119
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営情報学部事業構想学科の評価
    • 総合評価
      普通
      事業構想学科(旧マネジメントデザイン学科)は経営学を専門的に学べるので企業に就職したいと考えている人には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容に関して、外部(様々な業界で活躍されている方々)の講師をお招きしての講義を行う授業が多い。ためになる話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の春から活動を行う。統計学や会計、地域研究など様々なテーマを掲げているゼミの中からやってみたいものを選べる。ほぼ全員がゼミに所属している。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に困ったら専用の窓口に行けば相談できる、資格取得のための講座(外部で受講)の料金が割引になる、資格を取ると単位も取れるといったシステムがあるので充分にサポート体制は取れてると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが運行しているので大学から駅までバスで行けるが、運休の場合や次の出発時刻まで1時間以上あるときは京王バスを利用する学生もいる。ちなみに大学から駅まで徒歩で行くと2、30分ぐらいかかる。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗、コンビニや食堂あり、学生相談室あり、それなりの施設はそろっていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには所属していないので、ゼミ仲間しか話す相手がいないが、他のゼミとの懇親会もあるので、ある程度うまくいってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目の授業を多く受けることになる。2年から自分の選択した学科の授業を受ける。ゼミも2年からのスタートとなる。自分の失敗談として入学前のオリエンテーションに出席しなかった場合、1年に受ける選択必修の語学の科目で希望の科目を受けられなくなってしまったということがあったので、オリエンテーションには出席すべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250007
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営情報学部事業構想学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離が近く楽しく学びことが出来ます。わからないところをすぐに聞くことが出来るということはやはり特徴だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてつもなく早く授業が進むなどということもなく、ペースをあわせてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導はとてもいいです。お互いに楽しく学ばせてもらっています。
    • 就職・進学
      良い
      これに関してはとても充実しています。安心して先の進路を探すことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大きな駅からバスに乗らなければ行けないのでとてもこれは悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      先生に質問したり出来るスペースがありたくさんの人が利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて、いろんなサークルがあるので楽しいです。たくさんの人交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学びます。VRについての授業はとても興味深かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245643
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自分次第な学校だと思います。
      自分はあまり勤勉な学生ではなく、社会に直結するような何かを見つけることはできませんでしたが、友人には在学中に得た繋がりや資格などを活かして活躍している人もいます。
      立地的に通学が大変なこと、近くに住むには若者向けの店が少ないことは4年間の生活の中ではネックになるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      長い時間をかけて悩みぬくような専門的な授業は少なかったように思います。自分の選択の結果かもしれませんが、演習やリサーチなどよりも、座学中心で試験をして終了するような講義が主だったように記憶しています。結果、自分から講師の方にアクションを起こさなければ繋がることは少なく、そういった意味では充実しているとは言えないのかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは講義とは打って変わって講師の方の特色が色濃く出ていたように記憶しています。同じ系列のゼミでもそれぞれテーマややり方に違いがあり、選択講義が似通った友人同士でも、ゼミ選択で視点や知識に違いが出ていたように思います。
    • 就職・進学
      悪い
      決して充実しているとは言えないと思います。
      このご時世だからか就活用の説明会や自己啓発セミナーなどはありましたが、基本的な立ち回りだけ覚えたら早々に切り上げて履歴書でも書いていた方が良いような内容だったと記憶しています。
      結局は自分が考えて自分で動く他ない。という事が分かったのは良かったのかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず最寄り駅から遠い。学バスは運行していますが、学年が上がるにつれて不規則なタイミングで登校する機会が増えるためそこまで有用ではありません。また、坂の上に建てられているため、自転車よりもまだ歩いた方がマシ。でも歩くのは辛い。学年が上がるにつれてバイク通学する学生が増える状態です。
      周辺は緑が多いファミリー向けの住宅街です。駅まで出れば生きるための買い物はできますが、気軽に出歩ける距離ではなく、一度登校すると缶詰だと思って間違いありません。
    • 施設・設備
      悪い
      一通りの設備は整っていると思いますが、1番人が集中する食堂と多目的スペースが狭すぎます。特に就活シーズンになると多目的スペースに就活生が溢れかえって下級生の座る場所は無くなってしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学だけあって、4年間あれば一度は顔を見る位には知り合えると思います。方向性が近い人とは度々授業が被りますし、サークルなどに参加すれば他学年との交流も測れると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私のコース選択では大きく分けて3種類。会計と情報と経営の講義だけで手一杯でした。当然人によって語学や歴史、芸術などを勉強した友人もいましたが、学校的には上記3種類の科目が充実していたように記憶しています。
    • 就職先・進学先
      地方食品スーパー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217730
5731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

多摩大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-337-1111
学部 経営情報学部グローバルスタディーズ学部

多摩大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、多摩大学の口コミを表示しています。
多摩大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  多摩大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

開智国際大学

開智国際大学

35.0

★★★★☆ 4.01 (28件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏
杉野服飾大学

杉野服飾大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (48件)
東京都品川区/JR山手線 目黒
東京聖栄大学

東京聖栄大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.88 (46件)
東京都葛飾区/JR中央・総武線 新小岩
麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘

多摩大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。