みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成城大学
出典:Seijokoho
成城大学
(せいじょうだいがく)

私立東京都/成城学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(459)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    民俗学が満足に学べます

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    文芸学部の評価
    • 総合評価
      普通
      「日本民俗学」の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男とのつながりで有名です。柳田國男の蔵書類を関係の深かった成城大学へ寄託(逝去後、遺言により寄贈)されています。
      その影響から文化史学科は民俗学が最も有名で人気です。民俗学は日本の伝統行事、地方の慣習、都市伝説や妖怪についても掘り下げて学べます。
      民俗学・文化人類学・歴史学について、文化人類学については海外の伝統と日本のものを比較し、規模が大きく学べます。
      歴史学は、江戸時代の資料から学んだり古事記の記述についての考察を行う授業などがあります。
      2年生までは民俗学・文化人類学・歴史学から複数の講義を選んで全体的に学び3年次からはそれぞれの学問のゼミナールに所属します。
      3年次には学科全体で行く研修旅行があり名前の通りただの旅行です。毎年行き先は異なりますが京都大阪奈良が多めです。
      テストについては、レポートや授業配布資料を持ち込んでの論述で興味を持ってこの学科に入った人にとってははかなり楽です。
    • 講義・授業
      良い
      総合評価に書いた通り、興味を持って入った方には満足すると思います。
      民俗学・文化人類学・歴史学と幅広く自分で選択して学べるのも考え方や視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに特色は異なりますが、飲みばかりというゼミはなく、全体的に和やかな様子です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374869

成城大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成城大学   >>  文芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵大学

武蔵大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (364件)
東京都練馬区/西武有楽町線 新桜台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

成城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。