みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  口コミ

駒沢女子大学
出典:Nikm
駒沢女子大学
(こまざわじょしだいがく)

私立東京都/稲城駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(180)

人間総合学群 口コミ

★★★★☆ 3.75
(129) 私立大学 1128 / 1830学部中
学部絞込
12951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において周りの環境(勉強においての)があまり活発ではないため、勉強しに来ている人たちの邪魔になってしまう点が多いと感じる。学園祭なども、実際何をやっているのかがわからず、関わっていない、興味のない人からすればまったく参加の意味がないものである。心理学科というのは形だけのものであって、実際にカウンセラーになれる授業を行っているか?と聞かれたら納得のいくものではなく、ただ単位を皆に取らせるだけの授業のような気がする。中にはわかりやすくためになる授業もあるため、講義を聞いていて楽しいが、その授業らの差が大きすぎると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      Q3でも述べたように、単位をとるだけのための授業と感じるものが多くなんのために高いお金を払って授業を受けているかがわからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでは話し合い、意見の交換をするだけで実際心理学とは離れている部分があると感じる。実際に実践したり、もっと心理についての話を聞きたいのに目的とは離れた授業をしているように思える。
    • 就職・進学
      良い
      実際就職には参加しなかったが、進学率や就職案内のメールを読むとサポートがとても充実していて学生のために職員たちが動いていると感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新百合ヶ丘や稲城、南多摩から満員の老人が乗ったバスで毎日通わなければならない。ストレスに感じる。また、近くにスーパーコンビニが全くなく、学校の学食、コンビニを利用するしか方法がなく、授業があるときは、学校自体が終わるまで学校に拘束されていると同じだからである。
    • 施設・設備
      悪い
      バス停から降りると坂があり、教室までが遠い。そして、エレベーターがなかなか来ない、教場が生徒の人数と合わなく狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校なため恋愛がもともとできない。友人にかんしては女子のみのキャンパスなので関わりにくい、限定されている、と感じる。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活については、自分自身でコントロールするしかなく、水商売をやっていたため、朝との調整が利かなくなってしまった部分もあった。しかし勉強はしっかり行っていた。総合すると2点である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、心理学についての基礎的な内容。だれもが知っているような知識。二年次は一年とほぼ内容は同じである。三年次は少し変わって、ゼミが本格的になる。カウンセリングにおいて、必要なことや実践、ビデオなどを見る。四年次は箱庭療法、実際のカウンセリング実践、基礎的な知識を踏まえてからの応用。卒業論文は、書いても書かなくてもいいゼミがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎はもちろん、専門的な教科も充実していておすすめ。ゼミはもう少し早く希望するところに所属できるといいと思ったが、施設はきれいで就活の支援が充実している点は評価点が高い。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も工夫を凝らした講義を行ってくれる。
      専門性に優れた教科も数多く存在し、自分の興味のある分野をつきつめて学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1,2年は基礎ゼミというのがあり、3年生から自分の希望するゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      心理系は大学院に行く人が多いが、一般企業に就職する人も多い。求人情報やインターンシップのお知らせ等、就活に役立つチラシやメールは比較的多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗って学校までいくが、遠い。バス代も無料ではないため、余計にお金がかかる。周辺は特に何もないため、駅まで行く必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      私立のため、施設は全部きれい。
      トイレも便座が暖かいなど、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなフレンドリーで、友人関係は良好。
      女子大のため恋愛関係はないに等しい。
    • 学生生活
      普通
      大学祭、サークルともに小規模。ラクロス部が盛んなイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主にさまざまな教科の基礎を学ぶ。2年生から専門的な教科に入り、3年生からは自分の希望するゼミに所属することができる。
    • 志望動機
      心理学科に興味があったことと、将来は児童相談所で働きたいと考えていたため、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586629
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは正直あまり興味のある授業を受けることができなかったのですが、2年生からはコース制になり受けられる授業も増えるので良いと思います。現代心理コースと臨床心理コースがあり、どちらのコースを選んでもどちらの授業も受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職センターがあるので親身になって話を聞いてくれると聞いています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅が3つ(新百合ヶ丘、稲城、南多摩)ありますが、どれも駅から学校までバスで15~25分はかかります。周りは山なので、空きコマなどに外に出て時間を潰すということはほぼできません。駅もあまり栄えているわけではないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実しています。なによりキャンパスが広くてとても綺麗です。中でもわたしが特にいいと思うのは図書館です。二階建てになっており、書籍の充実はもちろん、雑誌も毎月最新のものを読むことができます。わたしは空きコマなど少し暇になったら図書館で過ごすことが多いです。食堂のメニューも週や日によって変わるものが多く楽しみです。味も美味しくて安いし、食堂の中にあるカフェのメニューも充実していて、パンやベーグルなども食べられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369122
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学のこの学科は、女子大ならではの楽しい授業があります。就活の時に役立つ、お化粧の実践的な授業や、恋愛心理学などとても楽しい授業ばかりです。また、他の大学にはない魅力として、先生ととても距離が近いというところがあります。暇さえあれば先生の研究室にお邪魔してたわいもない話をしたり、もちろん様々な相談事もさせて頂くこともあります。入学してすぐに他の生徒と打ち解けられるような新入生合宿などもこの学科にはあり、有意義な時間を過ごしたい方にはとてもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や、学外の有名な特別講師の方々による授業がたくさんあります。例えば、俳優、声優などをしている講師の方や、元アナウンサーの方、化粧品会社のプロのメークアップアーティストの方がいらっしゃいます。そのような講師の方々による、ちょっとした寸劇の授業や、普段の生活や将来に役立つような知識が身につくような授業、お化粧の授業、コミュニケーションの心理学など、とても充実した授業ばかりです。また自分の学科専攻だけでなく、国際学科の英語海外研修など、学校側が完全にサポートしてくれるような留学プログラムもあるので、自分の関心に応じて授業を幅広く選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期から基礎ゼミがあり、週一で必ず少人数でのゼミがあります。3年の前期から専門ゼミが始まり、社会学、メディア、民俗学、化粧文化学、などの6つのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      駒沢女子大学の就職率は96%です。大手の企業への就職実績があります。進路相談センターが設けられており、生徒であれば誰でも自由に活用できます。また生徒一人一人にサポートしてくれるスタッフの方もいて、サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある学校なので、最寄駅からスクールバス、または小田急バスなどを使って通学しています。山の上なので周辺には正直何もありません。ですが、駅まで行けば都心へのアクセスは心配ありません。一度入学前に実際に大学に来ることをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、学生証による出席認証システムや、授業録画システムなどがあります。授業を休んだ日でも、図書室にあるパソコンで録画されている授業を見て復習も可能です。(システムがない授業もあり)
      また大きな記念講堂や、座禅をするような施設もあります。
      食堂やコンビニもあり、品揃えは充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、学内だけでの交友関係では交友の幅は限られて来ると思います。外部のサークルなどに積極的に参加し、交友関係を広げている人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、授業を自由に選択するという大学の特徴はあまり見られないかもしれません。そして仏教を信仰している大学なので、必修科目で仏教、座禅の授業があります。
      2年次から学科特有の授業が増え、選択する授業の幅が広がります。
      3年次から専門ゼミが始まるため、本格的に自分の関心のある分野を掘り下げていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269397
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間総合学群観光文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学びができ、将来の幅がどんどん広がっていくような学科で満足している。将来の夢が人それぞれであることから色んな事を学べることがわかる。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な教員ばかりで実体験を元にした講義が多く、充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まり、将来の選択肢を広げるものばかりで充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高いと感じる。また、学校全体でサポートしいるように感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは自然に囲まれており華やかな雰囲気はない。しかし電車を降りるとスクールバスが止まっており通学がしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      不自由なく学校生活を送ることができているが、古い棟もあり全てが充実しているとはいえない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人と関わる機会が多く、全体的に良い関係が築かれていると感じる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、自分に合うサークルを見つけられると思う。今年は新型コロナウイルスの影響によりイベントは充実していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホスピタリティについてや、観光のマーケティングなど観光業について幅広く学ぶ
    • 志望動機
      将来ホテルマンとして観光業に携わりたいと考えていたため観光文化を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772155
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もみなさん優しいし、学科でのゼミ合宿が入学して割と直ぐにあり、みんなと沢山話せたりしたお陰でみんな仲良し。
    • 講義・授業
      悪い
      仏教の学校なので、仏教の講義は必修、英語や言語なども必修としてありますが、そんなに難しいものではありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数制。言いたい事や聞きたい事がとても聞きやすいです。またゼミの先生とも仲良くなれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      新百合ヶ丘駅、稲城駅から小田急バスが出ています。
      南多摩駅からはスクールバス(有料)が出ています。
      新百合ヶ丘駅からは約20分、稲城駅からは約7分です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくできた建物もあり、綺麗です。
      ロッカーは学科によって場所は違いますが、人間関係学科は地下二階です。食堂は本館と、大学館の地下一階にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良く、女子大なので、恋愛はないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科はコミュニケーションを基本として色々な事が学べますが、何か1つに没頭しなければならない、という事はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371913
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もしっかりと授業してくれる方が多く、心理学の知識も身に着けることが出来る。しかし中には、授業を適当にする先生もいるため、4点。自分で勉強する気があるなら総合的には悪くないだろう。
    • 講義・授業
      普通
      AQ3でも表記した通り、良い先生もいれば、単位をみんなに取得させるためだけの授業をする先生もいるからである。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはあまりよくなく、話し合いだけの授業であり、心理学の知識を身に着けるものではない授業であるため。
    • 就職・進学
      良い
      実際には就職活動を行わなかったが、話を聞く限りとてもサポートが充実していて、実際に就職活動をして受からなかった友人が周りにはいなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪く、なぜここに大学を作ったのか疑問に思う。バスでしか行くことが出来ず、歩きの生徒もいるが坂がものすごく大変。
    • 施設・設備
      悪い
      施設には満足も不満もなく、一般的な大学の設備なのかな、と感じるが他大学よりも狭い印象をうける。学食も一般の人たちはおそらく入れず楽しみがない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学のため、恋愛は特に学内ではない。友人については、グループで固まることが多く、交流が盛んなようには思えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないため。しかし歓迎会にお邪魔したところ、サークル内の人は一生懸命サークル活動をしている印象をうけた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理学に対する入門編。基本的な知識をみにつけたりする。2年次も同様。ここまではあまり深い勉強はしなかった。3年次からは比較的心理学に関するカウンセリングだったりの授業を行い、4年次も同様。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409775
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間総合学群の評価
    • 総合評価
      良い
      授業自体はゆるめですが、先生によってあたりはずれがあります。テストは授業を真面目に受けておけば、不可になることはないと思います。ただ、欠席に関しては厳しめなので3回欠席したら可か不可しかつかないと思っていて下さい。さらに、時間割を決めるのが面倒です。あまり説明をしてくれないので、後々共通教育科目が足りてないなどあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は南武線の南多摩駅からスクールバスに乗って通っています。大学が山奥にあるため、授業終わりに友達とどこかに遊びに行くのが少し面倒です。大学の周りにファミレスなどありません。
    • 施設・設備
      悪い
      無料Wi-Fiがありません。なので電波は悪いです。 図書室は快適です。雑誌もたくさん置いてあるので、バスを待つ時間や暇つぶしにはとてもおすすめです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋人を作るのは困難かなと思います。恋人を作りたい方は、インカレサークルに入るのをおすすめします。友人も他学科との付き合いはあまりありません。サークルに所属すると、先輩や他学科の友人が出来ますが、サークルに所属している人はあまり多くいません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なく、学祭もあまり充実しているとはいえません。学祭はサークルに所属していれば仕事がたくさんあるので、楽しいとは思いますが、所属していないとただの休みみたいなものです。有名人のトークショーがあるので、チケットを買い、それを楽しみに待つだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369190
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間総合学群観光文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒に寄り添ってくれる教授ばかりで、とても優しいです。女子大ならではの雰囲気が、とても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業が多く、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはプレゼンテーションを含め、社会に出るための準備として、勉強になることばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。去年は航空会社や銀行など内定が決まった人もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗らなければいけないのでバスの時間を含め通学しなければいけません。また、電車とバスの接続が悪いので、余裕を持つことが大事だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      エーティーエムもなく、ワイファイもありません。コンビニや自動販売機、コピー機などは多く充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は多くできますが、女子大なので大学内での異性交流はありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない方だと思います。イベントは多く、地域の方も参加していただけるので、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ツーリズムや観光資源を勉強しています。
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483907
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      文学系の勉強をしたい人はとてもいい大学だと思います。加えて、まだ将来が性格に決まっていない学生にも良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外の特別講師による授業が多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      進路総合センターというものがあり、進路について相談・アドバイスを行ってくれるのに加え、就職・進学に関する資料を自由に閲覧したり、インターネットを利用して、情報収集をすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は新百合ヶ丘駅、稲城駅、稲城長沼駅の3つがあります。駅からバスで20分ほどの場所にあります。大学まわりには特に何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといった施設はありません。しかし、どこの棟も比較的綺麗だし、トイレもお店並に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので女の子の友達はたくさん出来ると思います。しかし恋愛面でいうとインカレサークルなどに入らない限り充実しません。
    • 学生生活
      普通
      私の年はサークル紹介などが最初にされなかったので、あまり何があるのか把握してません。しかし何もないわけではなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に英語や歴史などを学びました。私は人間関係専攻というところに所属していて、そこの専攻では2年生になると化粧学など、他の大学ではみないような珍しい勉強が出来ます。
    • 志望動機
      私はまだ将来何がしたいのか、なんの仕事に就きたいのか全く決まってませんでした。そんな中、進路のサポートが充実している点と、体験授業で化粧学を受けてみて、とても興味が湧いたのでこの学科に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885450
12951-60件を表示
学部絞込

駒沢女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-350-7111
学部 人間総合学群人間健康学部看護学部

駒沢女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

駒沢女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒沢女子大学の口コミを表示しています。
駒沢女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  人間総合学群   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨

駒沢女子大学の学部

人間総合学群
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.75 (129件)
人間健康学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (42件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.22 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。