みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  英語コミュニケーション学科   >>  口コミ

学習院女子大学
出典:Wiiii
学習院女子大学
(がくしゅういんじょしだいがく)

私立東京都/西早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.18

(169)

国際文化交流学部 英語コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(25) 私立大学 1747 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を使って学ぶことがしたい人にはおすすめ。翻訳、文学、英語教育、世界共通語としての英語、ビジネス英語が主な専門分野で、選べるゼミは多くはないが、充実したカリキュラムであると思う。教授の質も高い。2年時にはカナダへ約半年間の研修もあるので、楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に、どの授業を履修しても、教授の方達は皆、専門的に研究されている方達なので、授業内容が面白い。学科関係なく、履修できる科目が多いので、様々な分野が学べて、教養が深まる。
    • 就職・進学
      良い
      女子大であり、歴史ある大学のため、就職率はいいと思う。結構な頻度で就職関連の説明会があり、企業の方を招いたり、卒業生の話を聞く機会があるので、サポートも充実していると考えられる。個人的にも相談できる部署があるため、それを活用することもできる。また期間的に就活ゼミもあり、有意義に活用する学生もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に便利。最寄駅は、副都心線の西早稲田、JRの高田馬場で他の駅に立ち寄る際、大体カバーしているため定期券を有効活用できる。西早稲田を利用すると、大学まで3分程度。立地は非常に満足している。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には学校の施設は困らない。綺麗な校舎が多く、雑貨類と食品類の購買やカフェテリア、図書館ともに困ったことはあまりない。しかし、男女共学大学やマンモス大学と比べると、どの施設も小さいイメージはある。トイレも、どこも綺麗だし、別途化粧室もあるので、便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の必修の授業で友達を作ることができる。英語コミュニケーション学科の場合、3年生まで必修の授業があるので、比較的仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      どこも個々で活発的にやっているイメージ。ダンス系の部活はクオリティが高いと感じる。他大学のサークルも、立地的に参加しやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は主に英語力強化が中心。ゼミを選ぶための基礎演習があり、そこで自分が研究したい、入りたい分野を決めることができる。必修科目は他の学科に比べて多いが、カリキュラムがしっかりしている。スピーキング、リーディング、ライティングの授業がそれぞれあり、英語を使う授業がほとんど。日本人の先生、英語を母語とする先生から学ぶ。レポートやプレゼンテーションなど、英語で行うことが多い。
    • 志望動機
      英語が好きで、もっと極めたかったこと、そして海外で学びたかったことが、主な理由。どちらも達成できたと感じるし、新たなやりたいこと、興味のある分野も見つけることができた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958559
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力がすごく伸びます。英語の授業はスピーキング、リーディング、リスニング、ライティングと細かく分かれているためしっかりと英語が勉強できます。また、2年時のカナダ留学がこの学科の特徴だと思います。ホームステイをしながら現地の大学で学ぶことは大学4年間で最も充実した経験になります。半年の留学をしながらも、4年で卒業できるのは大変魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      エアラインや金融にはとても強いです。毎年多くの実績を残しています。就活のセミナーも充実しており、また女子大ならではのメイクアップ講座など珍しい講座を受講することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      副都心線、西早稲田駅から徒歩1分程度でアクセスはとても良いです。JRですと、高田馬場駅が最寄りになり徒歩で10分程度です。通いやすいキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語コミュニケーション学科は少人数の学科なので、全員が知り合いという感じです。1年次は、能力別で1クラス20人程度のクラスに分けられるのでみんなととても仲良くなれます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど無いに等しいので、他大のインカレに入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484214
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番良かったのは海外研修が必修なので、必ず留学経験ができる。特に一年生の頃は、英語の必修科目で時間割がほとんど埋まるため、英語で授業を受けたい人、英語を中心的に学びたい人には良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は、基礎的なものから専門的なものまで4年間で学ぶことができると思う。出席点や課題点が大きいため、まじめに授業を受けまじめに課題に取り組めば、単位は取れる。英語の必修科目はほとんどがネイティブの先生によるものなので、本格的な英語に触れることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては、選択肢が少ない分、自分がほんとうに学びたいゼミに出会えると思う。また、わたしの所属するゼミは卒論を見据えてレポートを書くので、後々で卒論に強く悩まされることがないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動セミナーがとても充実している。ほぼ毎週のようにセミナーが開催されていて、学校側の支援も丁寧で充実している。就職率も高く、信頼できるし、安心して取り組むことができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、立地はいいと思うが、私の地元から電車で通うには少し時間がかかる。それ以外を除けば、最寄駅から校舎までも近くいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが狭いので、あの教室からあの教室まで走って行かなきゃ授業に間に合わない!ということがない。食堂とカフェテリアが少々狭いため、新学期は混んで席がとれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラス制なので、友達とは仲良くなれると思う。女子大なので恋愛は難しい。インカレやサークルに入ってないとできない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が個人的にはおもしろくない。部活やサークルも興味が湧くものがなく入っていない。大学にはただ授業を受けに行ってるだけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語の四技能をくまなく勉強する。基礎を身につけたら、専門的に社会問題や異文化について英語でディスカッションするようになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力を伸ばしたい方には是非お勧めしたいです。留学制度があるため、実践的な英語を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語を使ってディスカッションを行う機会が多く、実践的な英語が学ぶことが出ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ際に、自分の希望が通りやすかったのでよかったです。
      教授によって研究内容が大きく異なるので、自分に合ったゼミに入ることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートが手厚かったのでよかったです。就活ゼミなどもあるので、わからないことを聞きやすい環境でした。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅から徒歩3分ほどだったのでアクセスは良かったです。高田馬場駅からも歩いて通うことができました。他の大学も周りに多いため、周りに食べ物屋さんが多くよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      自動販売機が少ない点や購買が小さい点は改善されてほしいと思いました。校舎は緑も多く、綺麗でした。春になると校門から校舎までの道のりに桜が咲きとても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学とのインカレが多く、友人は作りやすい環境でした。クラス授業も多いので、他の大学と比べて生徒同士の関わりが多かったです。
    • 学生生活
      良い
      規模が小さいこともあり、文化祭などはあまり盛り上がってはいなかったです。インカレが多いため、他大学の文化祭に参加する機会があったのでイベントを楽しみたい方はサークルに参加すると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのディスカッション、発音練習、リーディング。
      1年次は基本的な英語力を鍛え、2.3年次は1年次に学んだことを活かし、より実践的な勉強を行いました。
    • 志望動機
      留学をしたかったから。英語を学び、将来英語を使って活躍していきたいとおもったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853247
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化交流学部英語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも程よいバランスでできます。サポートや制度が充実しているので、様々なことに挑戦できます。4年間でかなりスキルアップ出来るため、自信もつきます。世間的に大学のイメージがすごく良いらしく、社会に出てからの評価も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目として留学が組み込まれていたり、語学力向上のためのプログラムが4年間でしっかりと組まれています。 海外だけでなく、茶道や華道など日本文化も学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、ビジネス英語、英語文学、英語コミュニケーション学など英語に特化したゼミが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はかなり手厚いです。外部の合同説明会に行かなくても学内セミナーで大手企業はほとんど話を聞くことができます。人数も限られているので、採用担当者と直接話すこともでき、顔と名前を覚えてもらえることも。人気の企業は席がすぐ埋まってしまうので、上手く計画を立てて回った方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      西早稲田駅からのアクセスはいいですが、高田馬場駅は約20分、早稲田駅は約15分歩かないといけません。ただ、早稲田大学が隣にあるので学生が多く、安くランチができたり学割があるお店が充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもキレイです。女子大ならではかもしれませんが、トイレの数は多いですしキレイです。メイクルームも完備されています。食堂も安く美味しいです。カフェもあり、ソフトクリームが人気メニューです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分、ずっと授業も一緒なので仲良くなります。留学も一緒に行きます。ただ、外部のサークルに入らないと出会いはないので恋愛は難しいです。
    • 学生生活
      良い
      学習院大学と合同の部活、サークルもありますし、早稲田大学のサークルに入っている人も多いです。 文化祭は小規模な女子大とは思えないくらい、盛大にやります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は留学に向けての基礎知識をつけていきます。TOEICのスコアアップやリスニング能力の向上に重点が置かれます。2年次は留学に行き、現地大学に通って英語を学びます。3年次からはゼミが始まり、より専門的な分野を学んでいきます。4年次にはA4用紙30枚程度の卒業論文を書きます。卒業論文は英語で書きますが、4年間かけて書き方を学ぶので心配いりません。4年間通してしっかりと学ぶことができるので、卒業時にはTOEICスコアは800点を超えている人がほとんどです。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関の事務職
    • 志望動機
      将来的に語学力を活かした仕事をしたいと思っていたため、語学力向上に徹底的に取り組める環境に魅力を感じました。また、1学年の人数が少ないので教授も一人一人名前と顔を覚えてくれ、サポートをしてくれる点にも惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571046
2521-25件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山3-20-1

     東京メトロ副都心線「西早稲田」駅から徒歩5分

電話番号 03-3203-1906
学部 国際文化交流学部

学習院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

学習院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院女子大学の口コミを表示しています。
学習院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院女子大学   >>  国際文化交流学部   >>  英語コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島

学習院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。