みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

理学部 生物学科 口コミ

★★★★★ 4.74
(13) 国立大学 4 / 1311学科中
学部絞込
1311-13件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数で仲がよい学科です。
      生物が好きな人が集まっているのでとても楽しいです。
      先生もやさしくて面倒見がよいです。
      卒業後は就職より大学院進学する人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      学外の先生の講義も多いです。
      館山にある施設で毎年泊まりの臨海実習もあります。(選択科目なので必修ではないです)
    • アクセス・立地
      普通
      茗荷谷、護国寺駅から徒歩10分程度です。
      護国寺から歩く場合は坂がきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部の建物は古いです。
      大学図書館は新しくてきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科が多いので、仲がよくなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      小さい大学なので、サークルの数は少ないと思います。
      インカレサークルが多いです。
      秋に開催される学園祭、徽音祭は学科やサークルで出店したり、ステージイベントがあったりします。
      毎年人気の若手俳優のトークショーがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年では必修の授業が多くあり、生物学のさまざまな分野を学びます。実習もあります。
      3年以降は選択科目が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各自自由で、アットホームなイメージです。生物好きがあつまるので、おのずと盛り上がります。三年からは実習が増えますが、勉強も少人数だし、東大などとのインカレサークルもあるので、男性との出会いもあります。プライベートも充実させられました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので、おのずと手厚くなると思います。逆にサボりにくくはありますが、課題もとても多いわけでも、ないわけでもない感じでバランスが取れてます。単位はきちんと授業にでてれば、ほとんどの人が取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望の研究室を書いて出す仕組みです。そもそも人数が少ないので、希望は通りやすいと思います。卒論は発表のみで単位はもらえて、論文は任意でした。
    • 就職・進学
      普通
      多くが大学院に進学します。頭のいい子は東大によく行きます。一般企業の就職だと個人の実力ですが、なんだかんだみんないいところに就職しているイメージです。学校の先生になる人もおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      文京区にあり、丸ノ内線が最寄りなので、かなり便利です。なかなか23区内の大学がないので、良いと思います。池袋、新宿、銀座などで買い物したりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古いが、理学部の建物はきちんとあって、文系より広々使えます。図書館もあり、よく課題など、勉強してました。PCスペースもあるので、ネットワーク環境も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友達は良い意味で少人数なので、タイプの少し違う子も仲良くなれます。またサークルで他の学科の友達ができたり、東大とのインカレが多いので、東大生と付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインカレのバドミントンでしたが、週に3回ほど練習があり、自由参加でした。バイトを銀座ですると、時給がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年は必修の生物や、英語、第二外国語などが中心です。3年次から実習が入ります。実習は実施期間が決まっているので、忙しい週と暇な週ができます。四年は研究室になるので、どこに入るかによってルールが違います
    • 就職先・進学先
      大手菓子メーカーの研究職(修士卒)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      普通
      積極的に頑張りたい人は頑張れる。人数が少ないので、先生との距離が近く、質問がしやすい。代理出席は難しい。バレる。大学に入るのに学生証を見せる必要があるのが面倒。
    • 講義・授業
      普通
      つまらない授業も多いが、選択授業で他の学科や学部のものも受けられるのが良い。興味のある学部の授業は面白い。1年2年で頑張れば後半は楽。ふつうに授業に出ていれば単位は落ちたりしない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究を沢山したい人は出来る環境はある。研究室によって雰囲気が違うので、自分に合っているところに、入れば楽しい。ある程度自分のリズムで研究できるのは有難い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援はあまりない。セミナーに自分から参加するしかない。相談室をうまく利用すればうまくいくかも。大学院へ行く人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは池袋に出やすいので、アクセスは悪くはないが、線が丸ノ内線だけなので良くもない。周りに飲食店が少ない。コンビニはある。
    • 施設・設備
      普通
      古いので、綺麗ではない。学食はピーク時を外せばゆっくりできる。自然はたくさんあり、猫がよくいる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なのでサークルに入らないと出会いはない。サークルに入れば楽しいらしい。おっとりしてる人も多いので、気が楽。
    • 学生生活
      悪い
      部活所属だったが、活動は盛んではなかった。盛んな部活もあり、頑張りたい人はそこに入れば充実しているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次必修科目を中心に受ける。語学や、生物の基礎など3年次専門科目がほとんどになる4年次研究活動がほとんどで、合間に授業に出る人もいる
    • 就職先・進学先
      介護業界の訪問介護
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407252
1311-13件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。