みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

理学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.43
(19) 国立大学 66 / 1311学科中
学部絞込
1911-19件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数でアットホームな学科です。
      また教授とも学科の友達とも距離が近く居心地がいいです。
      さらに授業も丁寧で分かりやすく、質問もしやすいので勉強しやすい環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なため、授業も他の大学に比べると丁寧だし、教授との距離も近いです。疑問に思ったことを質問しやすい環境であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は四年生から始まります。それぞれ興味のある領域を研究している先生の研究室に配属になりますが決める際には話し合いをします。
    • 就職・進学
      悪い
      全体的に就活には手厚くないです。院に進む人、就活する人、学校の先生を目指す人など様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷駅からは歩いて10分くらいです。周りにはカフェなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は基本Wi-Fiが入ります。また個人ロッカーも与えられるので、荷物を大学に置いておくことも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も少ないため、友達を作りやすい環境であると思います。ただ他の学科との交流はほとんどないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で数学における土台となる部分を学びます。土台をもとに2年後期からより抽象的な内容になります。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273955
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は数学科なのですが、数学科の先生方はとても丁寧に授業をしてくれます。先生方は私達生徒の話をよく聞いてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制でとても手厚く、授業でも様々な学年や学科の課題と交われます。また、ジェンダー学も学べたりします。
    • 就職・進学
      良い
      よくキャリア関係の講演会などのお知らせのメールが学校から届くので、考える機会が多いなと感じます。キャリア関係の授業もあり、一回受けたことがありますが、就職選びについていい話をたくさん聞けました
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が2つあります。周りに学校がたくさんあるので、初めて行くとなると間際らしいと思います。でも、変にたくさん曲がり角を曲がったりせずに、まっすぐの道を進むことの方が多いので行きやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので、食堂や購買には女性受けするものが多い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの関係であまり学科内での交流が少ないです。しかし、サークルに入ると、結構友達が増えました。女子大なので、恋愛関係はそんなに充実しませんが、学校外のサークルで交流があるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      今コロナでイベントが中止になってしまいましたが、サークルでみんなでビデオを作ることになりました。それはそれで楽しかったですし、割と大学生活忙しいのでこれぐらいでも充分な気もします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ一年歳なので一年目について書こうと思います。線形代数と微分積分は一年通して学びます。前期に初等代数学、希望者には数学逍遥を学びます。後期では、確率や統計学を学びます。他にも言語の授業を取ります。教職を取る方が多いので、教職関係の授業をとっている人が多いです。
    • 志望動機
      数学げ好きで、数学をたくさん勉強をしたいと思ったから。数学の傾斜配点が大きく、共通テストの割合が小さく、数学のみを得意とするタイプの私には入りやすかったから。また、少人数で手厚いイメージがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科の時間割は本当に数学ばかりで、数学が好きで深く学びたい学生にはよいと思います。しかし、大学数学は高校数学とは内容がかなり異なっており、始めはびっくりしてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      数学科は少人数授業が多く、先生の指導は充実していると思います。また、講義の内容は教授によりますが、教授の数学愛が伝わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年なので、ゼミは経験していません。3年次から始まると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな分野への就職があると思います。しかし、数学を活かした就職となると、かなり限られてしまうようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は丸ノ内線の茗荷谷駅と、有楽町線の護国寺駅です。学校のすぐ近くや、少し離れた駅にも学生寮があるそうです。学校が多い地区なので、食べ物屋さんやカフェなどがたくさんあります。しかし、ショッピングができるような場所はないので、池袋駅や後楽園駅まで行くことが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的理学部棟は古いと思われますが、慣れてくれば落ち着きます。図書館が充実していて、数学科の図書館があったりもします。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学科なので、学科全体で仲良くなれます。私は女子大学には少し怖いイメージがあって友人関係が不安だったのですが、みなさん素敵な方ばかりでとても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の基礎的素養として、解析学、幾何学、代数学をバランスよく学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262513
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の数が学生数に対してとても多く素晴らしいです。生徒もすぐに仲良くなれてとてもアットホームな学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      質問にもすぐ答えてもらえます!また実習などのある授業も選ぶことができますよ
    • 就職・進学
      良い
      かなり先生方も協力的です!また沢山の就職の種類やコースもあり先輩方のサポートもあります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いですし池袋や新宿にも出やすい位置です。丸の内線からが近いですが周りには小さなメトロの駅が沢山あります
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ綺麗です。学生しか入れないようにセキュリティもしっかりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      もちろん!サークルやその他単位互換などで学外の方とも仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      コロナの前はとても盛んだったようですよ!サークルへの配慮も手厚いようです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第二外国語やその他全学科の必修と線形代数や微積などの数学
    • 志望動機
      センター試験の後に自分の点数と,問題を見比べて2次で点を取れそうだったので
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820882
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を勉強したい方には本当にオススメです。いい仲間と充実した大学生活を送れるとおもいます。ぜひ受験してください。
    • 講義・授業
      良い
      数学を勉強したい方にはかなりオススメです。学生が少ないため、教授との関係も深く、様々なことを教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いように思われます。教員や銀行員になる方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は茗荷谷駅や護国寺駅ですが、電車が遅れることが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟の内装は新しいため快適です。そのため、トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの空間なので、気の合う友達は作りやすかったです。恋愛も人それぞれです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは色々ありますが、この学科で入っている人は半数くらいに思えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次の前半に向けて微分積分学や、線型代数学の基礎から学びます。
    • 志望動機
      この学科を志望した理由は、元々数学がすきで大学数学をやってみたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908021
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなで楽しくやっています!休憩などもあるので気安くできます!研究をすすめたりするのに最適な空間です!
    • 講義・授業
      良い
      上下関係がなく、みんなで楽しくやってます!陽キャが多いので人見知りはやめた方が、いいかと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりやすいです!結構最初からできるのでみんなで楽しくやってます!先生などのコミュニケーションも取りやすい!
    • 就職・進学
      良い
      みんなまあまあサポートしてくれたり、結構いいかんじ!みんなサラリーマンとかがおおいです!
    • アクセス・立地
      普通
      あまりかもです。でも、通勤はしやすいし
      わたしてきには助かってます
    • 施設・設備
      良い
      老化が目立ちますが、多いので大丈夫です!新しい設備も一応あります
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多く、異性の関係が作りやすいです。友人関係もサークルでできます
    • 学生生活
      良い
      種類はまあまあ多いのでいいとおもいます!イベントとかはサークルで旅行したりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分にあった物をできます!たくさんの教科があり、じかんもあるので勉強がでします
    • 志望動機
      口コミをみてとても楽しそうだったから。サークルで旅行があるのがきっかけ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934285
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物は十分に揃っており、危険で無ければ自由に研究ができます。勉強熱心な、方にはとても充実しているので、オススメです。
    • 講義・授業
      良い
      レポートが、私には多く感じました。
      ですが、授業の時間は質が高く、満足度は、高いです。
      解剖授業があり、楽しみながら学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほぼ、何でもあるような研究室です。
      ゼミに関しては、
      関心のあるゼミを受けれます。
      ゼミの質はまぁまぁくらいでした。
    • 就職・進学
      良い
      お茶の水女子大学は、教育学部があるので、小学校や中学校で、働く人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内には、小学校や中学校、高校が入るほどの大きな敷地です。
      草や木、自然がたくさんあります。
      最寄り駅は茗荷谷です。徒歩約8分で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は大きく、学習2ついての設備は、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、恋愛や出会いは少ないです。
      ですが、友人関係は、女子のギスギスが無いので、楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      毎年行われる文化祭は、予約すればどの人でも入れます。
      演劇からダンス、ご飯系から、おやつ系まで、たくさんの物が出店されています。
      有名人も、来てくださることがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      甲殻類などの解剖から、基礎知識を活かした、レポートもたまに提出を求められることがありました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
      理系で学んだことをを少しでも活かせるようにと、思い。某メーカー企業に就職いたしました。
    • 志望動機
      小学校から、理科、理系について分野に興味があったので、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:913361
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年の生徒二人に対し一人の先生がつく仕組みがあるので何かあれば相談することができます。先生方も優しいので質問すれば丁寧に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      数学科の先生はみなさん優しく、授業の前後や休み時間に質問すると丁寧に教えてくれます。授業中でも分からないところがあればすぐに質問できます。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べると就職の割合が高めです。就職する人も進学する人もいます。学校で就職に関する様々な説明会が開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに茗荷谷駅、護国寺駅、大塚駅があります。どちらかといえば茗荷谷から通う学生が多い印象です。池袋が近いので授業後に遊びに行くこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      理学部棟は今年改装が終わったところもありきれいです。古い建物もありますが、丁寧に使われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないので学科内はとても仲良くなります。大学の雰囲気として一人で過ごしたい人はそうできる環境が整っています。恋愛は、女子大なのでインカレサークルやアルバイトで恋人を作る人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富で、やりたいことは大抵できると思います。インカレサークルが多く、お茶大生だけのサークルは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で数学を学ぶのにあたって基礎的なことを学びます。高校数学とは異なる点が多く、最初はとまどうと思います。
    • 志望動機
      数学が好きなので大学でも数学を学びたいと思いました。学科が少人数なのでより深く学べるのではないかと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどオンライン授業はありません。大学の至るところに消毒液が置いてあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867408
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で教授の方々との距離が近いので、質問がしやすいです。その分授業の出席がとられたりするので休みにくかったりします。毎回レポート課題が出たりするので、あまり遊ぶ暇はありません。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の先生方がいらっしゃるので、多くのことが学べると思います。他校との交流はまだ少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1つのゼミに3人ほどの学生が入るので、指導は充実していると思います。4年生からゼミは始まります。
    • 就職・進学
      悪い
      教職の募集は多いと思います。一般企業の募集もよく貼ってあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      丸ノ内線からしか行けないので不便。駅の周りにはチェーン店が3個ぐらいしかないので、大学の周りで遊べない。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部棟はとにかく古い。生活科学部がいちばん待遇がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202212
1911-19件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。