みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 人間総合科学大学 >> 口コミ

私立埼玉県/蓮田駅
人間総合科学大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の関係が近い所にあることが1番であると思う。また、設備も綺麗で問題ないです。立地条件も良いので困らないと思う。
-
講義・授業良い先生が丁寧であるため先生と先生の距離が近く相談できる関係にある。
-
就職・進学良いサポートがしっかりしてるため、自分の進学に有利な考えが見出せるのが良い。
-
アクセス・立地良い都心部であるため立地条件もよく、周辺にも店があるのでそこまで困ることはない。
-
施設・設備良い病院などの施設で実習などあるのでとても充実しているといえる。
-
友人・恋愛良い生徒同士も仲が良く先生と生徒の関係も良い。恋愛に関してはわからないです。
-
学生生活普通コロナがなければ充実しているがコロナ禍であるためサークルなどの活動はない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リハビリについて学びます。実際に病院での実習など学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の役に立ちたいと言う思いが1番強かあったため、ここにした。
投稿者ID:823096 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良いディスカッションの授業を通してその他の科の生徒さんとも話し合ったり、意見高がんができる環境があるので、とても満足しています。
-
講義・授業良いディスカッションの授業を通して生徒のコミニュケーション力がupします!
-
研究室・ゼミ良いとても充実しています!分からないところがあった先生に気軽に相談ができます!
-
就職・進学良い元々専門学校からできた大学なので、(看護科の場合)サポートしてくださる病院さんがとても多く、就職率も高いです。
-
アクセス・立地普通岩槻駅から歩いて15分程の場所にキャンパスがあります。国際バスもあるのですが朝はそのバスに乗ると授業に遅れてしまうので、みんな歩いたり、自転車で来ています。
-
施設・設備良い図書館もとても充実しています。食堂は今、お休みしているので、現在はコンビニで買ってきたものをお昼に食べています。
-
友人・恋愛良いキャンパスには看護科以外の生徒もいますし、ディスカッションの授業で他の科の生徒さんとも触れ合えるので恋愛もできますよ(*^^*)
-
学生生活普通イベントは沢山ありますが、サークルはあまり有名ではないですね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護科では、ディスカッションの授業もそうですが、地域との触れ合いの授業があり、みんなとても楽しんで授業を受けています。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機病院奨学金制度を使い入試ができるところにとても魅力を感じたから。
投稿者ID:762913 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]人間科学部ヘルスフードサイエンス学科の評価-
総合評価良い栄養学を学ぼうとしている人はすごくいいと思う先生との距離が近いのがとても良い、
質問等もしやすい
少人数でクラス制で友達もできやすいのでオススメ -
講義・授業普通普通、可もなく不可もなくと言ったところ
何かで結果を残した教授もいるのでそういった教授の講義は関心を持つ -
研究室・ゼミ普通ゼミ等は恐らく行われていないと思う、私は把握していません。
研究室は最低限の機材等は揃っていると言った感想、詳しく事はよく知りません -
就職・進学良い少人数なため先生が一人一人に付いてサポートしてくれる
就職先は地元の企業等が多め。大企業に就職している人もいなくはない -
アクセス・立地悪い最寄りは蓮田駅で、まぁまぁ遠いし歩く
最寄りから自転車通学の人もいる。
通学路にコンビニ、ドラッグストアなどもあるので最低限は揃っていると思う -
施設・設備良い校舎は新しいです
研究室の機材の設備とかは詳しくなくよく分からない
学校にパソコンは微妙な使用感
校舎は新しいので綺麗である -
友人・恋愛良い少人数なため友達は出来やすい
同じ学科の人全員友達だし、違う学科の友達も沢山できる印象。
先生との距離も近く人間関係は築きやすい -
学生生活悪いサークル活動は種類も少なく活発に活動しているサークルも少ない。
イベントも文化祭やスポレク祭などは行われるが学校側があまりお金を出してくれないので不満
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年で基本的な栄養学、実習を行い、二年でそれの応用等を含めた講義、三年でさらに応用プラスインターンシップなども(二年から始める場合もある)就活、四年で就活、卒論などをする
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機栄養学に興味があり、料理も好きだったため、栄養士の資格を取りつつ他の資格も沢山取れるこの学科を選んだ
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610676 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い医療系の資格を取る環境としてはサポートが充実しているので最適です。将来のことを見据えしっかりと勉強できる環境があります。
-
講義・授業普通大学としての歴は短いですが、元々は専門学校として長かったこともありとてもしっかりとした授業内容です。また、生徒数の割に教員の人数が多く1人1人しっかりと対応してくれる印象です。
-
就職・進学普通大学卒業資格とは別に、国家試験の勉強等もあるため大変ですが、サポートはしっかりしてました。
-
アクセス・立地悪い駅から多少離れていて周りにはあまり何もないです。駅前にはご飯食べれるとこがありますが、学食利用してる人が多いです。
-
施設・設備悪い学食・売店はありますが規模は小さいです。施設は新しいので綺麗です。
-
友人・恋愛悪い学科内や学年通しての関わりはありますが、サークル等が少なくあまり他学年との交流は少ないです
-
学生生活悪いサークルがまだまだ少ないですので、自分で好きなサークルを立ち上げられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容それぞれの学科で理学療法学など国家資格に向けての勉強です。。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家族が大病した際に理学療法士の方のリハビリがとても印象に残っていたため。
投稿者ID:770635 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間科学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通ランダムでグループが決められることがあるため緊張することが最初のころは多かったが今ではそれにもなれコミュニケーション能力の向上につながったがあまりいいやり方とは思えない。
-
講義・授業普通あまり必要と思わない授業も取るのが多いため充実しているとは言いづらい。
-
就職・進学普通卒業後は民間企業に行く人がほとんどだと思います。中小企業が多く大手企業に行きたいと思っている人にはあまりおすすめできない。
-
アクセス・立地普通駅からは比較的通いやすいが周辺施設があまり整っていないため不便。
-
施設・設備普通他の大学をあまり見たことがないのでわからないが、全体的に古い。
-
友人・恋愛普通グループでやることが多いのでコミュニケーションを取りやすく友人を作りやすい。
-
学生生活普通そもそもサークルの数少なく、何をしているのかわかないものも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容授業はスクーリングでやるため分からない部分があっても自分でスピードを調整できる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機栄養と心身のことについて学びたく、家からも比較的通いやすいかったため。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605955 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い授業内で教わっっても分からないところや聞きたいことが先生に聞けない 予定表が急に出されてプライベートな予定が立てにくい
-
講義・授業良いちゃんと教えてくれるから良い しかし先生によって教え方が違う
-
研究室・ゼミ良い国試対策ができる
-
就職・進学悪い良いとは言えない 教え方が悪い先生がいる 担当の先生が誰か分かりにくい
-
アクセス・立地悪い歩いて15分は遠いしバスも1時間に1本しかない 交通の便が悪い
-
施設・設備悪い購買の品数が少ないし商品が高い 自販機、給湯室をどこの階にも置いて欲しい
-
友人・恋愛悪いグループワークを進めるにも関わらず生徒と先生の差がありすぎて先生から聞きたいことが聞けないし相談しにくい
-
学生生活悪い運動系のサークルしかない 学祭しかイベントがない そのため楽しみが少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるまでの実習や勉強、国試対策を行って、看護師になる
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院
-
志望動機看護師にぜったいなりたかったから!!!!!!!!!!!!!!
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:572461 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間科学部健康栄養学科の評価-
総合評価悪い日程の組み方に問題がある。 必要と感じない授業が多い。 立地が悪い。 コミュニケーションの授業ではランダムに班を決められるため辛い。
-
講義・授業悪い元々この学校を目指していなくてレベルを下げて入学したからかとても授業がつまらなく感じる。高みを目指す人にはおすすめしない。授業数が多いだけで授業を受けただけではなにも見にならない。
-
就職・進学普通医療系の就職が決まる人もいれば諦めて委託会社に務める人もいる
-
アクセス・立地悪い周りに何も無いため放課後に寄る場所がない。空きコマも暇をしている。夜は街灯が少なく下校が怖い。
-
施設・設備悪い古さは感じないが調理室の設備が高校のようなつくり。 教員用のエレベーターがある。不便。
-
友人・恋愛良い人によるが人を選べば楽しい生活が送れる。コミュニケーションをとる授業ばかりなのでコミュニケーションが苦手な人には不向きな学校
-
学生生活普通自分たちですぐにサークルを増やせる。バスケサークル、ボランティアサークル、農業サークルなどがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎的なことを学び 学年が上がるにつれて応用的な分野を学ぶ。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先医療系
-
志望動機入試の日程が都合がよかったから。偏差値が低いから。 地元から近いから。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535039 -
- 在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良いまず、教員が皆優しい。一見厳しそうな人に見えても中身は優しく、学生をとても見ている学生思い。国試対策もしっかりしているし、勉強さえしていればなんら問題ない。
-
講義・授業良い1年の始めの頃は学校独自のカリキュラムによる授業種目があるが、学年が進むとそれも減り、専門的な事を学べる。一二年の時の授業が4年になって役に立つ。
-
研究室・ゼミ良い学科の先生方がしっかりとサポートをしてくれるので、卒業研究もある程度形になる。厳しさはゼミの担当教諭によって変わるが、どのゼミでも後悔はない。
-
就職・進学良い国試対策の先生がしっかりとサポートをしてくれるし、学科の先生に聞けば快く教えてくれる。模試もWebでも行っており満足。
-
アクセス・立地悪い徒歩5分以内にローソンがある。がえきからは20~30分ほど歩いてかかるので面倒くさい。夏はホントに地獄。バスもある。
-
施設・設備良い最新の機器もある程度揃っているし、学ぶ上では不満となるようなことは無い。ただ、WiFiが届かない場所があるので注意。
-
友人・恋愛良い色んなタイプの人がいるので、気の合う友人がきっと見つかる。性格や態度に難がある人は留年するか、退学するので4年までにはある程度まともな人が揃う。
-
学生生活普通サークルは活動しているらしいが、どのようなものなのかは謎。野球サークルなどがあるらしい。地域の人を呼んで交流するイベントや文化祭がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎的な事を主に学び、学年があがるにつれ専門的なものに変わる。3年の後半から卒業研究が始まり、11月頃に提出する事になる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の役にたち、一生続けられる仕事につきたくて大学でこの資格を取るには関東圏内でここしかなかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715073 -
- 在校生 / 2017年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間科学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通管理栄養士になりたい人はいいと思います。合格率もそこまで悪くないと思います。先生によって講義は異なりますが先生を選ぶことはできず決まっているので大変です。距離の近い話しやすい先生も多くいますが、2~3年抗議していても名前すら覚えてくれない先生もいます。とても学生思いの先生も多くいますが見下してくる先生もいます。授業評価アンケートをしていても反映されません。嫌なことも多いですが、いい先生と友達と沢山お話して頑張っていけます。
-
講義・授業普通いい所もあるけど悪いところもあるから。基本的に少人数クラスでいいと聞いていたがあまり良いと感じられない。
-
研究室・ゼミ普通色々なゼミがあるから選びやすいが希望が全く違う子もいた。
-
就職・進学普通管理栄養士だけになるのではなく普通の中小企業に就職する人も多い。サポートは就職活動のための講義など。面談もそんなになく、仲の良い先生に相談する人はするって感じだと思います。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分くらいかかります。コンビニ、薬局は通り道にあります。
-
施設・設備良い使っていない設備も多くなぜあるのか分からないものも沢山ある。学校自体は新しい方だと感じます。4学年全員が居る栄養等に電子レンジが1つしかないのでいつも並びます。
-
友人・恋愛良いグループ学習が多いので色々な人と話せて学年全員が友達って感じです。一学年70人くらいなのでみんなの顔と名前くらいは覚えられます。
-
学生生活悪いサークルは入った当初は3つしかなく、今も5つくらいかなと。そんなに活動もしていませんし2年生終わったらほとんど引退です。学祭はしょぼいし学校からの補助もあまりありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎、2年~3年は基礎、応用、実験実習、臨時実習。3年は実習科目が多いです。4年生になったらまとめで演習をします。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先食品会社(開発)、ホテル・旅館(接客)、ドラッグストア(管理栄養士)
-
志望動機管理栄養士になりたいと思っていて、クラス制で先生との距離も近くすぐ質問できそうだと感じたから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:643703 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]保健医療学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い国家試験に受かって、就職したいと思うならとてもいいと思うが、飲んで、騒いで、みたいなキャンパスライフを描いてる人には不向きな大学である事は間違いない。
-
講義・授業良い専攻の先生はとてもしっかりしていて、授業も分かりやすい。国家試験対策もしっかりとやってくれるので安心して勉強のできる環境にある。
-
就職・進学良い就職先は沢山あるので、安心して国家試験に望むことが出来るが、自分が望むところに100%行けるかは自分の頑張り次第だと思う
-
アクセス・立地普通近くにコンビニがないし、学校の出すバスがあるわけでもない。通いやすくもないし、環境も別に良いわけではない。
-
施設・設備良い特に不満のあるところは無いが、特筆して書くようないい所があるわけでもない。
-
友人・恋愛良い気の合う友達は見つけられると思うが、個性が強い人も多いので苦手な人もおおいかもしれない。彼女もできる
-
学生生活普通サークルはあってないようなもので、ほとんどの人が入っていないとおもう。イベントは高校と同じようなレベル。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は教養的な事や基本的なことを教えてもらう、2年3年は内容が変わるだけで、やってる事はほぼおなじ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家族がみんな医療系なので、医療系を志望していてらたまたま見つけたので面白そうだと思って入学した
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:581707
- 学部絞込
人間総合科学大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
人間総合科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、人間総合科学大学の口コミを表示しています。
「人間総合科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 人間総合科学大学 >> 口コミ