みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本医療科学大学   >>  口コミ

日本医療科学大学
日本医療科学大学
(にほんいりょうかがくだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★☆☆

3.23

(67)

日本医療科学大学 口コミ

★★★☆☆ 3.23
(67) 私立内584 / 587校中
学部絞込
並び替え
6721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      簡単に言うと専門学校みたいな大学です。
      よく言えば、専門と同じ内容で大卒扱いになりますのでお給料的に言うと下手に専門いくよりお得だと思います。
      悪く言うと、大学生としての教養を深めるのは環境的に困難かと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      【基礎医学や解剖生理学】★★★☆☆
      基礎医学や解剖生理学はある程度キャリア(医学博士など)のある教員が教えているのでそれなりに質が良いと思います。ただ、正直学生のレベルからすると難しい講義が多い気がします。
      【病理学、薬理学、病態学】★★☆☆☆
      病理病態薬理などは、ほぼ外部講師です。とくに病態学に至っては毎回違う講師が教えており、内容も難易度もまばらです。
      【看護学】☆☆☆☆☆
      HPの教員プロフィールを見ても分かるように通信の大学院などの学士修士が多いです。そのためか、あまり建設的な講義は少ない印象です(参考書のコピーを配布したりコピペを読み上げあとは自分の経験談で終わらすなど)また教員の研究実績も少なく指導できないためか、研究にあたっては卒業論文もないほどです。ここが1番評価できない点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室、ゼミの制度はないです。 というか、研究をあまりしていない教員も多いみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分は利用しなかったのですが、就職をサポートしてくれる課があり面接練習や履歴書の添削などをしてくれるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの川角駅は15分に1本と本数が少なく池袋まで1時間ほどかかり不便です。 ただよく言えば自然豊かです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは狭いですが、看護学科に関しては独立した建物がありそれなりに施設は整ってると思います。他の学科は酷いらしいですが…
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり女子が多いためか多少対立とかはありましたが、全体的には仲が良いと思います。あと学生に関しては他の学科より穏やかと言うかやっぱり看護師を目指すだけあってあまり変な人はいないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 基礎看護、解剖生理、薬理、生化学、栄養学、一般教養
      2年 病理病態学、領域別
      3年 領域別、実習
      4年 実習 その他
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263088
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もうなにも言わなくても判断できる。ここにきたら最後。上記に書いたが理学療法士の資格はしっかりと卒業試験に合格し、受ける権利があるのに面談で受けないでくれとお願いされる程余裕がなく、自分のことしかみていない。
    • 講義・授業
      悪い
      卒業して理学療法士の資格をとったものです。
      卒業試験に合格し、国試2週間前に先生からは頼むから国試に受けないでくれとお願いされた。先生は生徒をしっかり管理していると過大評価しているが今年の合格率は93%。ここにきたら最後。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室という概念はない。グループワークでひたすら学習。
    • 就職・進学
      悪い
      まず4年生から就活を始めると思われるが成績が悪いと行かせてもらえない。入学前後は俺頑張るって思っていてもモチベが続く環境ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は普通に悪い。電車勢だともうきつい。しかし、それで友人との仲は深まる笑
    • 施設・設備
      悪い
      四年生になり、国試の過去問、問題を印刷しようとすると学校のパソコンで印刷できない。
    • 友人・恋愛
      良い
      何もかも悪いと思わせるが、仲間は本当にいい人が多い。それだけは良かった。
    • 学生生活
      悪い
      規模が小さい。何もかも規模が小さく、規格外です。隣の城西で盛り上がってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試、リハナビ、過去問をしっかりやれば理学療法士は受かる。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      手に職つけたくてなんでもいいと思ったから。体のことをもっと知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730562
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の先生はとても親切で優しい人ばかりなので、気軽に相談できるのがとても助かります。
      また、現場で活躍されてい先生が沢山いるので勉強になる話を聞くとこができます。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が沢山いらっしゃいます。
      実習など講義が終わったあとにしてくれたり、相談に乗ってくれたり助かっています。
      また、学内の施設が充実していたり、病院実習を沢山カリキュラムに含んであるので、国試の対応にも適しています。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率、就職率は高いと思います。
      サポートは十分なのでは?
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の車両が少ないのでとても込み合います、また最寄り駅から10分ほど歩くので少し不便です。
      時間に余裕を持って登校するとよいでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      実習に使うための器具や実験器具は充実していると思います。もう少し台数を増やせば尚良。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初からグループが別れている感じ、コミュニケーションをたくさんとりましょう。コミュニケーションをとるのが苦手な人はサークルや部活に入ってみては?
      学科ごとのクラスなので四年間一緒にいるためカップルが別れると気まずくなります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは沢山あります、季節に合わせて行事があり
      海外への研修があったり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本の必修科目と選択科目を選んで学習します。また、1週間の病院実習があります。
      2年次は1年次に学んだこと+様々な分野での実習があります。
      3年次は1ヶ月ほど病院、医療施設で実習をしたり、実技試験などがあります。
      4年次は国家資格取得に向けて学んだり、卒論を書いたりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      精神医療施設
    • 志望動機
      国家資格取得率と就職率が高くて、カリキュラムに実習が沢山あったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615846
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の文系の大学より医療系なので勉強面など大変な部分はあると思いますがサークルやイベントもたくさんあり男女も先輩後輩も仲良く国家試験に向けて勉強ができる。
    • 講義・授業
      良い
      教科書だけでなく先生が作ったプリントも配布されわかりやすく教えてもらえるし、質問もしやすい。また、チーム医療ということでたくさんの学科もあり他の学科のことを知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科によるかもしれないけどゼミがなくなったからあったほうがよかった。他学年との授業はあるが先生の固定はなく、その授業によって先生が変わるからどの先生に質問したら良いか迷う。
    • 就職・進学
      良い
      就活0宣言をしていて1人に対し1社以上の就職場所がある。また、就活センターがあり自分にあった就職先を一緒に探してくれて相談もしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分と少し距離があるが、田舎にあり長閑で自然も多く、1人暮らしの人でもバイクや自転車を利用する人が多く登校しやすい。校舎も4棟ありそれぞれの学科に校舎がある。
    • 施設・設備
      良い
      治療室やOT室、水治療室などいろいろな教室があり学科ごとにたくさんの機械もありPCや図書館も整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      男女も先輩後輩も仲良く他学科ともチーム医療などで知り合う場面も多い。同じ学科同士でのカップルも多く、他学科とのカップルももちろんいた。信頼できる仲間がたくさんできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーションの理学療法についてはもちろん、看護学や放射線のことなども学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医療関係に携わりたいと思い、今後高齢社会となるため必要な職種だと思い理学療法を学びたいと思い選んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校の国語教師に小論文を教えてもらった。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をひたすら書き、きたすら読んだ。また面接練習も行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118971
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も生徒も大好きです
      先生はフレンドリーに接してくださり、勉強だけではなく一緒にワイワイしてくれるので学校がさらに行きたくなります!
    • 講義・授業
      良い
      めちゃくちゃ先生がフレンドリーで分からないところも聞きやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      ゼロ宣言をしているので充実していると思います
      事務の方に行くとよく相談をしている生徒がいるので親身になって聞いてくれるのかなと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の数が少ないので時間に余裕を持って行動するといいと思います
      駅からちょっと遠いです
    • 施設・設備
      良い
      色々な機器が揃っていてとてもいい感じです
      部屋も沢山あり密にもなりにくくいい環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しく学校生活を送れるようたくさんの行事があるので充実し放題です!
    • 学生生活
      良い
      体育祭 文化祭 ハロウィンパーティーなどなど他の学科とも積極的に絡めるようになっているので楽しく!しかもチーム医療としての団結力ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療機器や国家試験に向けての勉強をします
      2年生からは実習が増えるます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とても行事が充実していて楽しそうな学校だったので選びました
      国家試験を取るだけではなくせっかく学校に行っているので楽しみながらとるのが1番!
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764846
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しく過ごしつつ、医療の資格が取れるので、将来医療系に進みたいと思っている人におすすめです!可愛い女の子もたくさんいます笑
    • 講義・授業
      良い
      学業面では、非常に充実していると言えます。資格を取るために大学に入学しましたが、研究も面白く、教授たちも優しく接してくれ、入学して良かったと感じております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには入っておりませんが、先輩達の話によると、どこのゼミに入っても充実できるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先や進学実績は細かくは見ていませんが、先輩たちに聞くとやはり医療系に強いとのことです。
    • アクセス・立地
      良い
      埼玉県ですが、東京に近いのですぐ遊びに行けたり、周りにも大学があったりと、とても良い立地だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      どうしても他の大学と比べてしまうと、建物自体は小さく感じてしまいます。ですが、中はなかなか綺麗なので良い方かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      悔しいですが、カップルはたくさんいます。少人数の大学なので、友人も多くできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないですが、面白そうなサークルはいくつかありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎等科目を学び、2年次からは本格的な医療の科目です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      資格が取れ、学校生活も充実していると評判の、口コミの良いこの大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインが以前は多かったですが、感染者が減少してきたため、現在は対面で行っております。授業の座る席は高校のクラスのように一人一人決まっております。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783114
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな雰囲気だと思います。4年次に長期の実習があるのですが、他の大学より早い時期に終わります(学科により前後はありますが7月あたり。他大学で遅いところでは11・12月頃まであるところもあります。)そのため十分な時間をかけて国試勉強をすることが出来ます。また前述したようにアットホームな雰囲気があり、教員や事務員とも親しみやすいところが強みだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武越生線の川角駅です。東武東上線なら坂戸、JR八高線なら越生で乗り換えます。駅からは約15分程歩くのですが、道が狭く、通勤通学の車も多く危ない印象を受けます。学校・川角駅の周りにはコンビニしか店がありません。川角周辺の家賃は安いと思いますがスーパーなどもないため、坂戸や武州長瀬に住む人が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が8?22時で空いていること、学生ホールにも机が多くあることから自ら勉強がしやすい環境が揃っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330291
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生はいい人多い!!でも、場所が田舎すぎるのがちょっと…。
      田舎でも平気な人の方がおすすめですかね!
    • 講義・授業
      普通
      いい人が多くて質問にも丁寧に答えてくれる、講義は難しいことも多いが楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      うちの学校は、1年と2年に実験があって実際に機械にさわることができる。また、3年の後期に実習がある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生のほとんどは関東地方に就職している。また、先生達が病院の先生と顔見知りが多いため推薦してくれる時もある。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は田舎だが、東武東上線で乗り換えがそんなにないので楽だと思う。ただ、他にも大学がある為、朝や帰宅時の時間が一緒になれば混む。
    • 施設・設備
      良い
      新しい機械と古い機械があるがだいたい揃っているためしっかりと勉強することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科全員で約100人ぐらい、沢山の人と交流がもてる。
      また、他学科の人とも一緒に勉強する時がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師の仕事や、X線などについて1から学ぶことが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272566
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい人にはオススメです。図書館も充実しておりますし、また、勉強する場所が多くあり、学生同士で高め合えます。
    • 講義・授業
      普通
      沢山の講義があり、大変ですが、わからないところは聞きに行けば教えてくれますし、色々な分野に特化している先生が沢山いるので、頼もしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生の指導は最初は厳しいと思いましたが、今ではその厳しさもこれから、社会に出てく上で大切なことだと実感してます。
    • 就職・進学
      普通
      先生との面接が半年に一回あり、いまの成績について話し合いをしたり、これから、どうしたいのかを話し合ったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      川角駅から歩いていくのですが、坂戸駅で乗り換えをするのと、八高線を使っているひとは、本数が少ないので少し不便です
    • 施設・設備
      普通
      実習室が二つあり、ベットや用具なのがきちんと整備されているので安心して使えます。誰でも使えるので、実習前は使用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど充実しており、同じ趣味を持つ友人たちと仲良くでき、勉強なのど相談もしています。とても、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は概論を学び二年生でさらに細かく学びます。三年生で専門的なところまで学び、四年生で学びを深めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254515
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、ちょうどいい感じ。もっと設備が整っていればさらに良い。実技練習の教室が少なくていつも悩んでいる。先生の数も少ない。
    • 講義・授業
      普通
      先生が少ないため、先生と深く関わり、試験前や実技の練習では丁寧に教えて貰える
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績についてはよく分からないが、国家試験の対策には力を入れている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程度かかるため、アクセス、立地は良くない。周りはコンビニくらい
    • 施設・設備
      普通
      あまり充実していないし、学校自体が小さめ。新しできた学科の建物は綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナでサークルが禁止の期間もあるため、あまり充実していない。
    • 学生生活
      普通
      コロナで今は活動が禁止されていたり、そうでない期間があったりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めは座学が多いが、それ以降はほとんど実技の授業が多い。1年生の前期以外は専門科目以外学ばない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンスクールで講師の先生たちの雰囲気が良かった。学科の雰囲気も良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816815
6721-30件を表示
学部絞込

日本医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県入間郡毛呂山町下川原1276

     東武越生線「川角」駅から徒歩12分

電話番号 049-294-9000
学部 保健医療学部

日本医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本医療科学大学の口コミを表示しています。
日本医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本医療科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

日本医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。