みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    短期大学部食物栄養学科

    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年間のみっちり勉強したおかげで忍耐力や集中力が身につきました。決して2年間の頑張りは無駄ではなかったと思います。
      しかし、ここは料理が上手くなりたい、ただ資格がほしい、就職ラクそうとかそういう軽い気持ちでなく、本気で栄養士になりたい!食に関わる仕事につきたい!という強い信念がある人、そして仲間と協力して真面目に勉学に励むことが出来る人が行くべき大学だと思います。
      わたしはそこまで強い信念もなく栄養について勉強してみたいなあという軽い気持ちで入ってしまったので、正直モチベーションも保てず短大はただ辛い思い出になってしまいました。
      栄養士として働くメリットだけでなくデメリットやリスクもしっかり調べてそれでも栄養士になりたい方に入学してほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は密度が濃く大変ですが、わかりやすく教えて下さいます。課題や小テストが多いので自然と身についていきます。
      調理実習はりんごの皮むきからはじまり、大根の千切りや三枚下ろしなどテストがあります。家や調理の先生にお願いして時間を頂戴きて練習しないと出来る様になりません。
      実験はレポートがありますが、とりあえず出せば単位はもらえます。
      実験は白衣を着るので、白衣の私すごーい的なノリで写真撮りまくってSNSにUPしてる子もいます。
      栄養士実習は実習場所にもよりますが、私はとても良いところで実習出来たので楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生でゼミがありますが、わたしのゼミは授業中なのに写真を撮ってたり遊びにきてるのかわからない人達が多くてあまり楽しくなかったです。ゼミによっては凄く充実するものもあると思います!
    • 就職・進学
      悪い
      やっぱり学校としては栄養士にさせたいみたいです。半分くらいは栄養士になりたくない!という子なので商品開発や食品会社の事務に行きたがる傾向があると思います。
      私は保育園栄養士で就職先を探しましたが、学校の求人から見学へ行き良いと思ったら受けるという流れです。
      2年の10月くらいから探して12月の上旬には決まりました。
      保育園は辞めて今は全く別の仕事をしていますが、正直栄養士より今の仕事の方が楽しいしお給料、労働条件もよいです。
      私も正直栄養士ならなきゃ!という雰囲気に流されてしまったので、本気で栄養士になりたい!と思わないなら無理に栄養士にならなくていいと思います。
      全く違う分野で就職を考えるなら新卒ハローワークなど公的機関を使う方が視野を広げられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駒込駅から5分くらいです。近くにコンビニもあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      大学というよりは高校っぽいです。正直高校の方が校舎は綺麗だったかも…お手洗いなどはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな頭もが良い。良くも悪くもなんでもそつなくこなす子が多い。ちょっと鈍臭かったり、コミュニケーションが苦手だと馴染むのが大変かも?
      あきらかにクラスで浮いてるいわゆるぼっちみたいな子もいました。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭ではなく料理発表会みたいな感じです。高校の文化祭や他大学の華やかな文化祭をイメージしないでください。ただ料理は凄く美味しいです。試食会で先生方から厳しく審査され試行錯誤を繰り返し文化祭で出店します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるための勉強。食べる事は生きること。これについて勉強します。
    • 就職先・進学先
      保育園の栄養士。今は全く違う仕事をしています。
    • 志望動機
      幼い頃から料理が好きで家庭科の授業を通して栄養について勉強してみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:640617

女子栄養大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。