みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  口コミ

埼玉医科大学
出典:Ebiebi2
埼玉医科大学
(さいたまいかだいがく)

私立埼玉県/毛呂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(84)

埼玉医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(84) 私立内288 / 587校中
学部絞込
8471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には学びやすい環境だと思う。自ら学ぶ意思があれば講師のところに行き聞くこともできるため、自分次第だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学外からの講師への質問がやりずらい。内容は充実していると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職の実績はいい。しかし、求人がで始めた頃に就活について説明されるため、早くから就活に動き出したい者からするとサポートが遅いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からはバスを使用しないと通学は不便である。バスは30分に一本であり、コンビニやカフェなどが無いため、時間を潰すことができない。しかし、通っていればそのうち慣れる。
    • 施設・設備
      悪い
      実習のための機器や設備は充実していると思われる。しかし、ラウンジや図書室行かないとWi-Fiがなく、講義室では不便な思いをした。また、コロナの影響で、学食などの設備費を払っているのにもかかわらず学生は使用できない点が欠点であると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学との交流がないため、その分学科内での絆は強くなる。また、恋愛関係は別れると気まずい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルよりもアルバイトを優先している人が多い。イベントはあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養で基礎的なことを学ぶ2年から専門的なことを学ぶ。2年ごろから実習の内容にも専門性が出てくる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国家資格を取得できることが強みにつながると思ったから。将来を考え、安定した仕事につけると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学病院ならではのいろいろな経験ができる学校だと思う。先生たちも優秀ですね。やる気があればなんなくとこなせる
    • 講義・授業
      普通
      ある程度の知識・技術は身につくと思います。グループ内に就職になるので外からの刺激が少なくなっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには参加してなかったのでわからないです。ゼミはそれぞれですね。
    • 就職・進学
      良い
      看護学部はグループ内の病院に就職できるのでよかった。他の学部は就職活動大変そうでした
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバス等も特にないのでアクセスはあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      いろいろな設備があるのである程度はよいと思います。お金はありそう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかもあるので交流関係が深まると思います。 サークルに入らないとなかなか
    • 学生生活
      良い
      学園祭とかは充実していたと思います。大学ならではのゆるさもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自らの学ぶ意欲が大切になっていく。時間には余裕があると思います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      きまっている
    • 志望動機
      大学病院に惹かれたから。安定しているとこ、さま座な経験ができること
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、極力の接触を避けることが行われています実習もです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面も友人面もいいと思う。就職もそのまま大学病院で働ける。面接はあるし、どこに配属かはわからないです。
    • 講義・授業
      普通
      看護実習はグループでやるのですが、その人たちは今後大切な友人になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護実習は仲間と共に一生懸命頑張ると情報交換が大切だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      わからないことがあれば教員にいつでも直接聞くことができて、親身に答えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の便が悪い。車通勤か、近くにアパートを借りる方がいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      病院とくっついているから、病院の雰囲気をつかみやすくていいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      どんなサークルでも入ることが大事だと思う。そこから人脈が広がる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の規模は小さいから、テレビで見るような大学の文化祭とは違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は、座学と看護の基礎、ベッドメイキングや洗髪など、三年はずっと実習という感じ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      そのまま大学病院。
    • 志望動機
      他の大学も受けたけど、どこも全部落ちたから。家から通いやすいから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ入院患者の看護をする看護師をつどっていた。希望を取ることはいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、とても充実した学生生活だったと感じます。看護ということで、実際に病院で患者さんを受け持つ実習をしましたが、命の大切さや看護の本質を学ぶこと、身を持って実感することが出来ました。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業に関しては、実際に病院から医師や看護師が来て授業をしてくれました。現場の方達が話してくれる内容はとても勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については、1年目の終わり頃から自分で選択して2年目から始まりました。1年目では見学などを行います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、ほとんどの人が大学病院や国立病院など第三次救急の大きな病院に就職している人が多々です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまあまあ近く、バスや自転車などを使って通学することも可能だし、駐車場も広いので自動車でも通学可能です。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に施設が大きく、自由に使うことができる教室や遅くまで開いてる図書館など、勉強をする環境としてはとても良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、看護ということでほとんどが女性で、実習などグループで活動することが多いので、とてもみんな仲良し。
    • 学生生活
      普通
      私が所属していたサークルはフットサルでしたが、男女混合でみんな仲良く、月に一回は他大学と試合をしたりしてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目と2年目では座学がメインですが、3年目は実習がメインになります。4年目は就職活動や論文作成がメインになります。
    • 就職先・進学先
      特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428824
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学について学ぶ上で大切なことを学ぶことができます。一年生の時から実習があり病院を見学することも可能です。サークルではなく部活なのが埼玉医科大学の特徴とも言えます。医学科は医学科だけのキャンパスなので1年生から6年生まで距離が近いのも特徴です。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導ははっきりいうとイマイチな人が多いです。人により好き嫌いがあると思いますが、僕の中ではわかりやすいわかりにくいを先生の評価としています。そういった面でレジュメのわかりにくい先生が多いのが現状です。そういう先生の授業は口での説明もこちらとしたらわかりにくいことが多いと思います。ただわかりにくいところは質問ないける環境は整っているのでテストなどに関しては問題ないと思います。実習も多いので自分の目標がたてやすいのも魅力です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直いって良くないと思います。八高線の毛呂駅は八王子から乗っても高麗川で乗り換えないといけないので非常に不便だと思います。周辺にも遊ぶような場所はなく絵に描いたような田舎です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄駅は高麗川か東毛呂駅。
      駅からのアクセスはバスになるが、本数は多くないためアクセスはいまいち。車通学可能なので、学生のうちから車を持っていて、車通学している人が多かった!わたしもそのうちの1人です。
      講義も実習も先生たちの助けあり、同級生同士で助け合ってなんとでもなります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはないです。
      大学4年になると、卒業研究でクラス?チーム?はわけられますが。
    • 就職・進学
      良い
      付属の大学病院であれば、希望の科も聞いてくれるし、働きたい環境で働けるのではないでしょうか。わたしも希望通りました。付属の大学病院の就職試験は個人面接と簡単な論文でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は先ほども記載したように、よくはない。。自然に囲まれています、周りは山です。
    • 施設・設備
      良い
      実習室は豊富、施設はとてもきれいです。
      学生が勉強できる部屋もたくさんあります、ホールやら図書館やら。
      大学病院が隣接しているため、その大学病院にある科であれば看護学実習はできます!
    • 学生生活
      普通
      文化祭があります。医学部の方も来て、出店もたくさんでるし、毎年芸人さんが来てライブします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325891
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      希望の学科だから、学科自体には不満はないです。授業料が高いのと、立地が悪いのが難点です。その他はまあまあです。
    • 講義・授業
      普通
      していると思うが、出席率が悪いせいで先生の中にもやる気がない人がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は卒後の大学院に行く人しか分からない。基本的には存在しない。
    • 就職・進学
      悪い
      外部にマッチングに出る学生についてのサポートは皆無。とにかくうちに残れと言われる。が、出て行く学生が大半。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便も悪いうえ、寒さ暑さが酷。みんな一人暮らし。でも飲む場所はある。
    • 施設・設備
      良い
      日高区やキャンパスが新しくて綺麗です。実習施設としてもかなりレベルの高い方。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活内、学内カップル多いです。別れると気まずいのでくれぐれも慎重に、と先輩に言われますが、本当です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は解剖、細胞生物学。二年生は生理学。三年、四年で病気を学び5年で実習
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207147
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かな環境でのんびりとした大学生活を送りたい人にとてもいい大学だと思います。医療系の学部しかないので、同じ夢を持った仲間と勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はプロの医療人なので臨床現場での話を聞くことができます。また、グループワークが多いので医療人としての自覚をもつことができ成長していけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないので詳しいことはわかりません。先輩方は、自分の研究テーマについて先生と協力して取り組んでいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率はほぼ100%なので就職率もほぼ100%です。大学病院があるので、希望すればそこに就職することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス・立地は悪いです。大学の周りは山しかなく、最寄駅からはバスでしか通学できません。自家用車で通学している生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新で、校舎もとてもきれいです。敷地内に病院もあり、学食が職員の方と同じ食堂なので医療現場を身近に感じることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多いです。また、マイペースで穏やかなので平和です。学科内カップルは少ない気がしますが、部活に入れば他学部と交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師を目指していたので、看護師の資格が取れる大学を志望していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を毎日書きました。一般入試問題は、学校の問題集と過去問を使いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119068
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      埼玉県の奥地にあり遊ぶところがほとんどないが、その分学内の友人と仲を深めることができると思う。車さえ手に入ればスポッチャとか映画とかも簡単に見にいける。先輩が遊びに連れて行ってくれたりして人間関係は広げやすいように思う。授業やカリキュラムに関してだが、こちらは不満しかない。現在の3年生より追加科目が増えたのだが、どう考えても優先順位の低い科目や実習が増えている。しかも、臨床に必要な知識を入れる講義を削って。現在のカリキュラムに満足していると言う学生を聞いたことがない。どこの大学の医学部にも入れずお金に余裕がありどうしても医師になりたいと思わなければやめた方がいい。現に明らかに堕落し全然学校に来ない人や勉強しない人も多数いる。
    • 講義・授業
      悪い
      無駄なカリキュラムが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分かりません
    • 就職・進学
      悪い
      国試合格率が低い
    • アクセス・立地
      良い
      ど田舎。ただ空は綺麗。悪くはない。
    • 施設・設備
      普通
      自習できる環境はわりかし整ってると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入らないときつそう
    • 学生生活
      普通
      部活楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学
    • 就職先・進学先
      臨床医
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470157
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく交通の便が悪いので、一人暮らしで自分の車を持てる金持ち以外にはお勧めできません。あとイベントも全体的に楽しくないです
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんど選択はありません。突然平気で時間外に講義入れてきたりするようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはたしかにすぐです。でも電車は来ません。バスも来ません。普通に一時間待たされたりします。時間をつぶす場所もないです。
    • 施設・設備
      悪い
      ほかの大学がどうかわかりませんが、講義室がきれいなこと以外特に何もないです。学食は安くておいしいですが、あとは何もないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      金持ちばっかりで、住んでる世界が違います。あと基本的にお坊ちゃまなので価値観も違うのでよくわかりません
    • 部活・サークル
      悪い
      運動部は活発じゃないかと思います。まあ正直ほとんど遊んでる部活のほうが多いですが。部活より勉強しましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どこの医学部でも教えることは同じですので
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部に行きたかったので。基本みんなこれかと思います
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入る気全くなかったので全くやってないです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87063
8471-80件を表示
学部絞込

埼玉医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 毛呂山キャンパス
    埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38

     JR八高線(高麗川~高崎)「毛呂」駅から徒歩12分

  • 日高キャンパス
    埼玉県日高市山根1397-1
電話番号 049-276-1111
学部 医学部保健医療学部

埼玉医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉医科大学の口コミを表示しています。
埼玉医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学

BF - 62.5

★★★★☆ 4.01 (149件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 武蔵境

埼玉医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.07 (22件)
保健医療学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。