みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

群馬パース大学
群馬パース大学
(ぐんまぱーすだいがく)

私立群馬県/高崎問屋町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(52)

保健科学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(46) 私立大学 1238 / 1830学部中
学部絞込
4641-46件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系に進みたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。演習では実際に使用する医療器具を使用してより臨床に近い状態で学べます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。一般教養から看護技術まで幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年から選択でゼミが始まり、より深く考えることができます。在学生にアンケートをとって、より興味深いデータを得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な病院への就職実績があります。大学病院から国立病院まで幅広く選択することができ、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分で、学校の周りには文房具屋さん、定食屋さん、ラーメン屋さんなどもあり、空き時間も充実します。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しく、一階にはコンビニもあります。図書館には医療器具の図書が充実していて、勉強の役にたちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科は女性ばかりでワイしていますが、恋愛は充実しません。しかし、サークルや部活に所属すると他学科との関わりがあるので恋愛も充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養の数学、英語などを学び、さらに情報処理技術を身につけることもおこないます。二年時より本格的な看護技術を学び、三年後期より学んだことを発揮する実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258332
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達に不満はないが、お世話になった先生達の4人が一気にいなくなるので困る。また、設備面で校舎によって贔屓がひどいので要注意である
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の難易度にムラがあるが、必修科目の先生は授業外に質問に行くと丁寧に教えてくれることが多い
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートに関する施設が自分たちから遠い学科の校舎に移動してしまった為、サポートが十分とは感じない
    • アクセス・立地
      悪い
      自分たちの学科は駅から近い方ではあるが、コンビニや食べ物屋などは違う学科の校舎の周辺にしかないため不便である
    • 施設・設備
      悪い
      FreeWi-Fiがないため、スマホのギガ数に影響がある。学校支給のパソコンは学内Wi-Fiが使えるため問題はない。電気ポットはあるが学内コンビニの中にあるため、コンビニで購入した商品以外に使えないことが不便である。駐車場がないので個人で契約しないといけないという不便さがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習が一年生の頃からあるため、学部の人とは話す機会が多い。学部内恋愛をすると人数が少ないためすぐバレる。また破局したあとの実習は気まずそうで周りが気を使う。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もない。音楽系のサークルはハンドベル、アカペラ、軽音しかないという謎
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士になるために必要な知識を4年間かけて座学、実習等で学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理が好きでそれを活かせるような学科を探していたときに見つけたから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727958
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にさきに述べた事柄から、よいとおもったからあらであります。 また、主なけって的なのはきょういんのよさでう そのため3にしました。
    • 講義・授業
      良い
      具体的に多くのことをまなぶことができ、また先生方が丁寧に理解できるまで説明してくださったことが主な理由である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたし がっかぜみなどをまだ受けていないため、答えたいですが、答えことができません
    • 就職・進学
      普通
      しんみに接してくださり、わからないことはわかるまで対応してくださるため、3でした
    • アクセス・立地
      悪い
      とおからず近すぎというかんじです 実家が良いなのでいいところに移動できるわけでもないのがほんねのところです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です 授業外で教室を使うこともできますが雰囲気的に使えないのがかなしいです
    • 学生生活
      良い
      サークルなどにはしょぞくしておりますが、現在の状況からいっさいさんかしておりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にこれといったことはありませんが、学びたいことがここだyたのでここでという感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことと、この大学でのやってることがにていたので、ここで学びたいとかんじたからです
    感染症対策としてやっていること
    基本的にいえにこもっておるため、あまり状況を理解できていないのがじじつなところです
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に看護師の先生なので親身になってくださる。普通に勉強していれば、単位を落とすことはまずないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師を招く講義もあった。講義は大学のレベル相当。普通だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年時に保健師課程や助産師課程に進んだ人はその分野の研究をすることになるが、看護師だけの人は研究したいことを希望できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、支援体制が整っている。地元に就職してる人が多かったイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、1号館なら歩いて15分。別館は5分くらいだった。
    • 施設・設備
      悪い
      コピー機がポイント制だったことがめんどくさかった。Wi-Fiある。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多く、クラスのような感じで助け合いながらテストを乗り越えられる。
    • 学生生活
      悪い
      野球部くらいしか活動的ではなかったイメージ。
      よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、看護分野が週に2.3くらいで、週1で演習がある。あとは教養。実習は1週間で見学と発表。2年以降は、看護の分野が多く忙しくなる。2年の後期からテストが多くなり、留年者が出てくる。実習は2週間で患者を受け持つ。3年の前期は、講義とテストが多くほぼフルコマ。留年者が多く出たイメージ。後期はずっと実習。実習中も1週間空いたり、中には3週間空くグループもいてその間に事前課題を済ませてゆっくりできた。基本的に普通は実習中、先生が助けてくれる。4年は、保健師課程、助産師課程に進んだ人は講義、テスト、実習、卒業研究とずっと忙してたイメージ。看護師のみの人は、国試の勉強と卒業研究。国試のサポート体制が整ってた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療の分野で活躍したいと幼い頃から思っていたため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963287
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療系の学部が多く、図書館も医療に関する情報がたくさん得られるようになってます。国試対策もしっかりしており、1年生のときから模試がはじまります。実習では大学が病院をもっていないため、電車やバスを使って行くことになるため、交通費がたくさんかかってしまいます。チューター制度により、大学生活での不安を相談しやすい環境が整えられており、国試の勉強方法から友達関係の相談まで丁寧に対応してもらうことができます。就職に関しても、就職のための講座が開講させたり、履歴書の添削や面接指導も実施してもらえるので、自信を持って就職試験に向かうことのできる状態まで支援してもらうことができます。しかし、学費が高いことが難点です。コピー機は有料であったり、プリンターはポイント制で、ポイントがなくなってしまった場合は、新たに購入することが必要です。また、再試にはお金がかかるため、再試とならないよう、しっかりと勉強し、受験する必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465272
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4年生で国家試験を受けるのにも関わらず、4年生の春から約2か月の病院実習、卒業研究などを詰め込まられて、他の学校に比べて国家試験対策の勉強をする時間が大幅に減り実際に成績も伸び悩む人が多いです。ぜひ学校を選ぶ場合は4年生の1年間のスケジュールを確認すると良いと思います。私はあまり考えずにこの学校を選択して正直後悔しています。
      また学科ができて年数が浅いため、この学科のみの試験だと過去問題も少ないためどのような試験勉強をするべきか分からないことが何度もありました。
    • 講義・授業
      普通
      どの医療系の大学でも同じですが1、2年生は勉強量が異常と言える量です。恐らくイメージするキャンパスライフとはかけはなれた大学生活を送ることになるでしょう。3年はひたすらレポートを書くことになります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一応1から3年生でもゼミはありますがほとんど活動しません。4年生では卒業研究で研究室が決まり、その研究室で国家試験対策も行います。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の創設から年数が少ないため卒業生はまだいません。来年度になれば就職実績が見られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学する生徒は駅から一応近いのでアクセスは困りませんが車で通学する生徒は学生用の駐車場がいくら言っても作られないため自分で月極駐車場を契約しないと車をとめる場所がなく不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      圧倒的に生徒数に対して教室数が足りていません。試験期間には国家試験を控える4年生だけが優先され、教室が使えない時間は1階のカフェも図書室(1号館は図書館ですが4号館は狭い一室が無理やり図書室として使われています)も学生の1割も座れないため、1から3年生は廊下の角で床に直座りして勉強している始末です。
      12階建てですがエレベーターは2台しかないため朝や昼の混雑時には長時間の待たされ、多くの生徒は階段で最大で1-12階の移動をさせられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で男女ともにグループが出来ます。そのグループに入れないと定期試験で非常に不利になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動規模が他大学に比べて小規模かつ大会などもあまり積極的に参加するところはすくないです。また、4号館の生徒は1号館から遠いためサークルに参加する生徒が少ないイメージです。イベントも小規模で1部の生徒が希望して参加している程度です。この大学にはいるならサークルやイベントはあまり期待しない方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるための学問に加えて一般教養と言われる科目などを勉強します。ここはあまり他大学と変わらないと思います。レベルは別ですが。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      群馬にある唯一の私立の診療放射線技師を目指せる学科だったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:720207
4641-46件を表示
学部絞込

群馬パース大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県高崎市問屋町1-7-1

     JR両毛線「高崎問屋町」駅から徒歩23分

電話番号 027-365-3366
学部 保健科学部リハビリテーション学部医療技術学部看護学部

群馬パース大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬パース大学の口コミを表示しています。
群馬パース大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

群馬パース大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。