みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

群馬パース大学
群馬パース大学
(ぐんまぱーすだいがく)

私立群馬県/高崎問屋町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(52)

保健科学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(21) 私立大学 1861 / 3574学科中
学部絞込
2111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護について学びたい人にはとても良い大学だと思う。校舎自体が新しい為、とても綺麗な施設で充実した実習室もあり、良い大学生活を送る事が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      東京や神奈川の方からくる講師の先生なども多くおり、充実した授業を受ける事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今のところゼミなどの話は無く、看護学科は研究というより実習なので、看護学科では看護の実習用の実習室がいくつかあり、どれも綺麗で充実している。
    • 就職・進学
      良い
      チューターの先生がついてくれるので、気軽にどんな事でも相談する事が出来る。
      進学実績も良さげ。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋町駅から徒歩で15分くらいかかるなんとも言えない距離。夏場は徒歩だと暑い。駅の前に駐輪場があるので自転車を置いておいて駅から自転車で行くのもアリ。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科がある一号館では8階まで階があるが、エレベーターが2つしかなく、授業前などは混雑している事が多い為、階段で8階まで行く事があるが、結構疲れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本全国各地から大学に来る人がいるので、さまざまな人たちと人間関係を築く事が出来る。実習などを通してたくさんの人と仲良くなる事ができる。学部内では付き合ってる人たちも結構いる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は他の大学と比べると少ない気がするが、とても充実したサークルやイベントがあり、楽しむ事ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎などを学び、2年生以降は実習などが増えてきてより専門的な技術を身につける事が出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいという夢があり、看護について学べる大学に行きたかったから。また、自宅からも通いやすく、環境も良いと感じたから志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854520
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、課題や実習での苦難があったが、先生や友人と共に乗り越え、皆同じ目標に向かって切磋琢磨できたから。
      卒業後は校舎も新しくなり、交通の利便性がよくなった。また、海外にも力を入れている様子。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことは積極的に教えてくれたし、チューター制で担当の先生との絆も深まり、そのグループでの活動も有意義なものであった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      チューター制で自身で先生やグループを決めることは出来なかったが、所属したグループでは、皆仲が良く、アットホームな感じで、何かあれば助け合いの精神もあったように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%らしい。
      就職先は自分で探すことが大半で、サポート的なことは少ないように思う。OGがきて、その就職先の説明などはあった。
    • アクセス・立地
      良い
      以前は山のなかに校舎があり、車か学校運営のバスでしか交通手段がなく、大変不便であったが、現在は市内に新校舎を建て、電車やバスなど多様な交通手段で通える。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しくなったため、設備等も新しいと思う。新キャンパスに入ったことはないが、外観からしてとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮があり、学校内だけでなく、寮生同士での交流が深かった。また、サークルも数少ないながらに縦の交流があったりして、盛んなサークルは盛り上がっていた印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルには積極的には参加していなかったため、充実していたとは言えない。
      学校のイベントは少ないが、割りとサークルや仲間内でのイベントや交流は多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいぶ前のことで詳しくは覚えていない。
      在学中と現在ではカリキュラムもだいぶ変わっていると思う。パンフレットや大学HPで確認するのがいいと思う。
    • 就職先・進学先
      個人の総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429891
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学教諭だけでなく、実際に働いている職員の講義や、患者さんを招いての講義などがあり、色々な視点での話が聞けたのはおもしろかった。チューター制度というものがあり、それぞれに専用の先生が色々な相談に乗ってくれたり、勉強について指導してくれたりするので、国家試験対策もサポートが充実している。1年生の頃にはハワイ旅行があったり勉強だけでなく、思いでもたくさんできた。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多いのは当たり前ですが、なんといっても学ばなければならない内容が膨大なので、教科書にそっての授業よりも、卒業後や国家試験に出てきやすいものをまとめたレジュメなどをそれぞれの先生が用意してくれて、就職後もときどき使える。外部講師も、現場で働いている看護師が来てくれたりするので、分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミ室があり、卒業論文や国家試験対策に使用できた。ゼミは4年生の卒業論文でしかありませんが、それぞれ興味のある分野を卒業後も見据えて学習することができたように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会も定期的にやっていたり、就職に関する専用の部屋があったり、面接練習をしてくれたり、サポートは充実していると思う。中でもチューター制度があるので、先生が助言してくれるのはとてもありがたかった。必要があれば、各分野の先生に相談することもできた。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は駅から徒歩で行くことかできるので便利。駅に近いところにあまり大学がない群馬ではまあ良い立地だと思う。ただ車で通いたい生徒は自分で駐車場を見つけなければならないので大変そうだった(今は違うかもしれませんが)。また、周辺にも食事できるところやカラオケがあったり、1つさきの駅が高崎駅なので、その点も便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      私達はできたばかりの頃に通っていたのできれいだった。その後キャンパスが増えたり、体育館ができたりして充実してきたと思う。しかし、駐車場がなかったり庭が狭かったりしたので、車通学の学生や屋外でスポーツをしたい生徒は大変そうだった。学食が欲しがった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ職業を目指して、国家試験突破のために勉強しているので、クラスのみんなが4年間を共にすごし、みんなで仲良くなれる。学科同士もサークルなどで関わったりして仲良くなれることもある。私自身も大学で知り合った理学療法学科の人と結婚しました。他にも学内で付き合っている人は多かった。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なのでみんなで仲良くなれたりするが、イベントなどはあまり盛り上がらない。ただ、1年生の頃にはハワイ旅行があり、とても良い思い出になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では共用科目が多く、看護の基礎とな生物や科学なども復習してくれます。その後徐々に専門科目が多くなり、人体や病気、看護についての概論から各論へと進む。苦手があっても先生に相談しながら進められる。3年で本格的な実習を行い、4年は実習と卒業論文、国家試験対策になる。
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そのために勉強してきたので。保健師も資格を取ったが、勉強で看護師の方が向いていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289024
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい人にはとても良い環境だと思います。施設も新しく、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの専門の講師が授業をしている。また外部講師もきて、授業をしている。 講師だけでなく、体験者もきてお話をしてくださるので、とても興味を持ちながら、学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミに分かれるが、自分の好きなゼミに入れるとは限らず、ほとんどは希望通りにいかない。
    • 就職・進学
      普通
      進学率は高く、就職サポートはとても良いと思う。面接練習の専門の方も常にいて、いつでも練習できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は両毛線の高崎問屋町駅です。駅から歩いて15分ほど。駐車場がないため、不便
    • 施設・設備
      良い
      施設自体が新しく、とても綺麗です。特に問題はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、先輩後輩ともにたくさんの出会いがあります。出会って付き合う方もとても多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは10個ほどあり、掛け持ちで入ることもできます。飲み会や試合などイベントは色々あり、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目ではなく、数学や英語の授業を受けます。2年次から専門分野を勉強しはじめ、3.4年はほとんど実習です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手病院の看護師
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていました。楽しい大学生活を送りつつ、看護師になるための勉強もさせてもらったので、よかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強して将来につなげい!というひとにはとてもいい大学だと思いますよ。校舎もきれいなのでわるいところはありません
    • 講義・授業
      良い
      経験の豊富な先生方がたくさんおり、ひとりひとりにしっかり対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実したせつびがととのっており、いろんな学科がありますが、しっかり対応しています
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は100%をめざしているがっこうなのでほとんどの人は就職あるいは進学できるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよく近くには飲食店が沢山あるので学校終わりにみんなで食べに行ってました
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあたらしいのでとてもきれいでつかいやすいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から来る人もたくさんいるので毎日が楽しいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があるのでじぶんにあったものを選べると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では生物や基礎的なことを学びます。二年次からについてはそれを活かしますまた実習も多いです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師に興味があり家から通える大学を探してました。就職、進学実績がいいのでえらびました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851954
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり良い思い出ばかりでは無いが、楽しめたと思う。教授も優しく接してくれ、友人にも恵まれ、とても楽しく過ごせた
    • 講義・授業
      良い
      専門的に教えてもらいとてもいい授業を受けられる。教授のサポートも厚い
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど全員が資格を取れるためサポートは十分で就職まで見てくれる
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋駅からそこまで遠くないので良いが、高崎まで電車に乗らないとなので少しめんどう
    • 施設・設備
      良い
      古いものも新しいものもあるが普通に使えるので満足できる設備や施設である
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友人も入れば悪い友人もいる。恋愛関係は人によって変わるができる人はできる
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり多くないが、とても面白いものばかりで学校生活でもとても充実した
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から順に他の大学と同じように学んでいくそれ以外にもいくつかの授業がある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人助けが小さい頃から好きで看護に興味を高校生のころに持ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946099
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく綺麗で新校舎なので生活しやすいです。また、看護師の資格を取れるだけでなく、自分の頑張り次第では助産師や保健師の道も開くことが出来ます。先生たちも優しく、チューター制度といって、担当の先生が生徒一人一人についてくれて相談ものってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な経歴の教授や学外から集めた特別講師の授業もあり、とても役に立つ授業が多いです。また、演習などの授業では、使用出来る機材も新しいものが充実しているため、有意義な看護演習を行うことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても綺麗で掃除が行き届いており、快適な環境で学ぶことができます。また、看護師について必要な知識を丁寧に教えてくれる先生方がいるので、とても充実した環境作りができています。
    • 就職・進学
      良い
      チューター制度で担当してくれる先生との面談があり、そこで就職のサポートをしてくれます。また、再就職の際もいつでも利用出来るところに魅力もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の高崎問屋町駅から歩いて15分と近いところにあります。また、駐輪場もあり、自転車で来ることも出来ます。近くには色々な飲食店もあるので、お昼に食べに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科が使う棟は1号館となっていて、理学療法科と同じ棟になっています。とても新しく綺麗で、快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスが90人くらいなので、比較的人が少ないため、交友がしやすくなります。また、演習などで接する場も増えるので、友達も増えて充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは比較的少ないですが、いい成績を残しているところもあります。私大のスポーツ大会や文化祭なども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校で習ったものも少し出てきます。(化学や生物など)また、看護についても基礎から習っていきます。普通の文系大学のように選択できないって思う人もいるかもしれませんが、ちゃんと選択できる授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491205
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生ばかりで毎日充実しています!
      女の子は可愛い子が多いです!
      サークルも多くて活動も楽しいですよ!
      ぜひ見学に来てください!
    • 講義・授業
      良い
      先生はとてもわかりやすく教えてくれます!
      看護は怖いイメージのある方もいるかもしれませんがここの学校はとても穏やかですよ(*?????*)? ??
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミとかないです!憧れだったのでショックです!
      ゼミやりたかった~!悲しい!
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ実績はある方だと思います!
      しかしやはりこちらから相談しないと放任されてしまいます。
      向こうからのアプローチもあるとありがたいんですけどね(笑)
      でも自分からアプローチをすれば先生方は親身になってくれますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに美味しいラーメン屋さんがたくさんあります!
      ラーメン好きな方はぜひこちらの大学に!!!
      オススメはフタツメと大者です(*´ω`*)
    • 施設・設備
      良い
      とっても綺麗な学校です!
      また、広いのでいろいろなスペースが利用できます・*?:.?(???)
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛い女の子が多いので恋愛は充実しています!
      男子は少ないので結構モテますよ\\¥ ?( ’ω’ )? ////
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482911
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の学部のみの大学だからこそ
      大学全体が国家試験に向けて頑張れる意識の高さがある。
      入学するとパソコン(タブレット)が配布されるので
      レポートなどの勉強する際に自分で購入しなくていい!
      先輩後輩の仲もとてもいいので、尊敬できる人たちに出会える。
      勉強なども教えてもらえるのでお互いに高めあえる。
      たくさんの学科がある総合大学よりも、医療系の資格取るなら断然医療系の学部のみの大学に行ったほうがいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      どの学科も100%の就職率です。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋町の駅降りたら綺麗なキャンパスが見えます☆彡.。
      結構自慢(^^♪
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しいので、設備も充実してます!
    • 学生生活
      良い
      比較的小さい大学だからこそ盛り上がりは半端ない団結力!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は身体のこと、薬のこと大まかなことを学んで2年性で専門的なこと、3年生はそれらを生かして実習に出て四年生はそれらを全部まとめて国家試験の勉強に励み国家資格取得を目指します。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385686
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は昔から看護師さんになりたいと思っており、この大学に進学させていただきました。一緒に学ぶ仲間たちは、みんな高い意識と志を持つ人です。看護師さんになりたいと思っている人や、看護に関わりたいと思っている人は、進学先として検討してみてはいかがでしょうか。自分はこの大学でとても多くのことを学ばせていただきました。その一つ一つが鮮明に心に残っています。この大学で充実した日々を過ごしてみませんか。ぜひ入学してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校にいる人たちはみんな同じような就職先を考えている人たちなので、友達はたくさんできると思います。サークルなどに入ると、たくさんできると思います。趣味が合う人がいるので。
    • 学生生活
      良い
      群馬パース大学には、学園祭である流星祭というイベントがあります。学生たちのだす模擬店などもとても人気があります。また、どんな雰囲気の学校なのか気になる方はぜひオープンキャンパスに行ってみてください。きっと楽しい学校だと思あるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367737
2111-20件を表示
学部絞込

群馬パース大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県高崎市問屋町1-7-1

     JR両毛線「高崎問屋町」駅から徒歩23分

電話番号 027-365-3366
学部 保健科学部リハビリテーション学部医療技術学部看護学部

群馬パース大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬パース大学の口コミを表示しています。
群馬パース大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

群馬パース大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。