みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(238) 公立大学 185 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
23851-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を勉強するためにはいい学校だとは思いますが、緩い校風の中で充実した生活を行うためにはその人のコミュ能力次第でしょう
      女子と男子の割合は圧倒的に女子が多く、全体の
      七十パーセンテージをおとこが占めています。
      しかし、大学のまわりが群馬の中では高崎であるためそこそこ栄えていて他県からくる学生の方はそこそこ不便なく生活が出来るのではないでしょうか。
      皆さん気になるのがサークル活動だとおもいますが、とくに目立ったサークルもなく、これといって怪しいサークルもさいので穏やかに大学生活を送りたい方にはいいのでないでしょうか。
    • 講義・授業
      悪い
      国公立の大学のなかでは圧倒的に先生ひとり当たりにつく生徒が多すぎます
    • 就職・進学
      悪い
      あまり進路へのサポートはしてくれません。就職実績は文系のために、あまり良くはないですが、経済という部門を生かして就職する先輩が多いように感じられます。自分から積極的に就職活動をする必要があるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は田舎ではありますが悪くは無いです。私は特にこれといった不便は感じていません。都会のギラギラした雰囲気よりは穏やかに過ごすことができる環境です。余談ですが近くにあるイタリア料理がものすごくおしゃれでおいしいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校全体で女の子が少ないです。割合的にも7:3ぐらいの割合で男子がいます。あつくるしいです。でも楽しく過ごせるので問題はありませんが、多少華がないような気もするため高校時代からの友達を大切にしましょう。高校時代に女の子の友達が作れないような人はむりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382791
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現在1年生ですが、2年次から経営学科・経済学科、そして私の代から新たに国際学科の3つの学科にわかれます。1年次では主に一般教養を学びます。また、自分の興味や関心に合わせて専門的な分野の講義を受けることもできます。経済学部では卒業要件として言語系の講義を6単位とる必要があります。しかし言語系の講義が十分に用意されていないため、抽選で外れてしまい、履修できないこともあります。そこが要注意です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がとてつもなく多いというわけではないので、ともだちは作りやすいとおもいます。しかし逆に言うと、入学してしばらく経つと、学内は知り合いだらけという状況にもなり得ます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは公認・非公認合わせるとまあまああると思います。部活も割と充実していると思います。特に体育会系の部活は、体育会というくくりでの行事も多く、さかんだと思います。秋の学校祭ではサークルや部活ごとに催し物をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376943
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生に対して良い環境が整っている大学だと思います。構内はそれほど広くないので移動も楽です。広くはありませんが設備は整っていると思います。図書館には話題の書籍から専門書等揃っており、読みたい本、調べたいことがある時にはとても便利です。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、興味のあることに対する知識を深めることができます。また、地域に密着した活動を行なっている研究室も多いので、今後地元で活躍したいと考えている人、地域活性化に貢献していきたいという人には適しています。就職活動の実績も高く、都内に出る人や地元に戻る人、様々な人がいます。キャリアセンターというところでは就職活動に関するさまざまな資料があり、また職員の方がサポートしてくださったり、相談にものってもらえるので安心して就職活動が行えると思います。学内でも自由に参加できる就職活動に関する講座がたくさん開かれているので、就職活動を始める際には参考になります。部活動やサークル活動も豊富にあり、充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外の企業の方などが特別講師として授業をする講義もあり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、自分の学科に関係なく関心あるゼミを選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅からは路線バスを利用するか、駐輪場を借りて自転車で通学するしかありません。バスは本数が少ない時間帯もあるので注意が必要です。周辺にはアパートや居酒屋、コンビニはあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374191
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学科に所属しているが、専門科目以外の教養科目に面白みを感じます。大学内で他学部の講義も受講する事ができます。卒業に必要な単位数が決まっているため、経済学科ではない、経営学科や他学部の専門科目も、残りの単位数に応じて学ぶことができます。経済学科とひとくくりに言っても、国内・国際・労働・心理学等、多くの分野と共存した学問を学習することができます。
      特に学びたい専門分野がない高校生や大学進学を検討されている方々にとって、総合的に社会を学べる良い学科であると思います。実際の講義内容としては、経済のことのみでなく、幅広い社会学や日本語の文構成を学んだり、数学やパソコンを学んだりと、様々な領域の学問に触れることができます。また、自大学の経済学部は、経済学科・経営学科・国際経済学科に分かれています。3つ目の学科は今年度に設立されたばかりであるため、評価はしにくいが、経済学科と経営学科では、学ぶ内容に違いを見出している学生は少ないように思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372625
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語のレベルは良くないと思います。経済学科より経営学科の方が毎年人気らしいです。今年設立された国際学科も今後見どころです。
    • 講義・授業
      普通
      英語のレベルは良くないと思います。経済などの授業は基準がわかりませんが、英語はセンターを真面目に受け勉強してきた人にとっては、簡単すぎるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな対策講義が開かれています。この間は、企業の方がどういう目線で面接官をされているかを実際に企業の方がお見えになって講義を開かれていました。インターンシップの案内などもたくさんメールで送られてきます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは比較的狭いので移動が楽です。また大学周辺は学生アパートが多く、隣の家が友達だったりすることがあります。スーパーや生活用品店もとても充実しています。最寄り駅は北高崎駅です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はたくさんの本があってとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山出来ます。高崎経済大学は中期日程で入ってくる人がとても多く、その中期試験は色々な地方で行われているので、北海道から九州までいろいろな地方の生徒が集まります。最初は方言などの話で盛り上がりました!
    • 学生生活
      良い
      学祭や色々触れ合う機会がたくさんある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363530
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強をしたい人はしっかりとしたゼミに入る事で、 凄い質の高い講義を受けられる
    • 講義・授業
      普通
      出席しなくても単位が取れしまうということはあるが、 講義自体は内容は良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミに入れる。 人気のゼミはとても倍率が高く入るのは難しい
    • 就職・進学
      普通
      銀行系への就職が多いように見受けられた。 名の付く大手に就職が決まっている人も。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近くにない。 公共交通機関はバス通勤になってしまう。 ほとんどが車で通っていた
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても良いと思う。 構内もほどよい広さで、不便は感じられない
    • 友人・恋愛
      普通
      主にサークル活動での友達付合いがメインになってくると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントなどは入ったサークルの活動によって異なってくるのでなんともいえません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の仕組みやその基礎などを主に学んでいました。 その他はいろいろあります。
    • 就職先・進学先
      人材派遣業の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      親父が経営している会社で、卒業後は働くと決めていた為です。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289576
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大へ進学した同級生に話を聞くとうちの大学は比較的ゆるいかと思われます。ゼミ選択によっては忙しくなるみたいですが一年生の時点ではゆるいです。やる気次第では充実した授業を受けることもできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      哲学は有名な方の講義が受けれるので、受けたら良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職につながるようなガチゼミから比較的楽なゼミもあるそうです。
    • 就職・進学
      悪い
      銀行などの金融機関への就職は多いみたいです。しかし、そこまで名前の売れた大学ではないので…
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠いです。バスもありますが本数はさほど多くありません。自転車か車がないと不便です。
    • 施設・設備
      普通
      平均的ではないでしょうか。私大と比べるとどうしても劣ってしまいますが、過ごしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が2つしかないので交流はしやすいかと思います。それが恋愛に発展するかはその人次第ですが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で前期と後期に分けて経済分野と経営分野を勉強します。2年次に学科を選択します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227172
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な学生がいるのでなんとも言えません。真面目に勉強しようと思えば、すごく優秀な学生になれると思います。逆に、サボることを覚えてしまうと何もしないまま4年間終わってしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      こちらも様々な先生がいるのでなんとも言えません。講義内容が退屈なものもあれば、聞いていて興味深いものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に放任主義なゼミなので、自分たちで動いていかなければなりません。しかし困った時に助言をくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業見込み証明書などの地方発送ができなかったり、就職相談ができなかったりと、地元で就職活動を行う学生へのサポートが不十分に思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが難点だと思います。実家から通学する学生は、電車で高崎駅まで来て、そこから自転車に乗り換える学生も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      空き教室が誰でも使えたり、図書館が綺麗であったりと充実していると思います。しかし贅沢を言えばフリーWi-Fiが使えないのが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小さいので様々な人たちと仲良くなれるチャンスはあると思います。また1年生の頃は必修のクラスが決まっているのでそこでも親睦を深めることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、まだ学科が決まっていないので満遍なく勉強をします。2年次に学科選択があり、そこから専門的な勉強を始めます。3年次には主にゼミに力を入れ、更に専門的な内容を学びます。4年次には多くの学生がゼミで学んだことを卒業論文として書きます。
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219270
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学で、経済学部がメインなためほとんどの人が経済に興味のある人がいます。
      研究室も幅広く心理学や哲学などのゼミに所属することも可能です。
      意外と人事の方などからの評価は高く、私は大手メーカーに内定を頂きました。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある先生とやる気の感じられない先生が存在しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制(10人ちょっと)のため、先生の指導が行き渡ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の就職した先には先輩がいませんでした。
      しかし、金融系には強いと思います。(全ての地銀に先輩が存在します。)
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅から徒歩1時間
      北高崎駅からは徒歩30分
      バスも多くなく、自転車は必須で周りは学生街などが形成されておらす夕飯に困る。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ綺麗な校舎が多いと感じる。
      ただ学食が狭くものすごく並ぶことが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      出来る人は出来ます。
      出来ない人は出来ません。
      ちなみに私はいます(^^)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので経済の専門科目を多く履修することになります。
      主に1年生は教養で、2年以降から専門科目を履修すると思います。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214717
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学を学びたい人に対しては良いと思います。経営学科は、簿記や組織の人間関係、労働法などのさまざまな事を学べます。学食の設備は少し不十分と思います。駅からは少し離れていて、交通の便はあまり良いとは言えません。
    • 講義・授業
      良い
      授業は学ぶジャンル毎に群に分けられていて、それぞれから規定の単位数を取るシステムです。将来に役に立つものから、単位を穴埋めするのに適した楽に単位を取れるものなどバラエティーに富んでます。鬼仏表と呼ばれるサイトで、授業に関する情報は他大学より豊富だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはさまざまな専門分野に別れてます。熱心なゼミや人気のゼミに入れれば、就職に有利に効くと思います。熱心なゼミの場合、移動費はおそらく自分で持つようなので、負担が増えてしまうでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は、群馬県内の企業、群馬銀行や各市役所や県庁に強く、またゼミごとに得意な就職先があります。学生課は、就職活動に関する相談にのってくれて、積極的に利用していくとかなり頼りになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の場合、駅から5㎞近く離れているのでバスか自転車などが必要です。バスを使う場合、定期代が割と高く、電車と合う本数が少ないので、待ち時間が長くなったり、5分の遅刻で、90分の授業をまるまる1つ出れないということもありました。
    • 施設・設備
      普通
      学食は、生徒数に対しての座席数が少なくかなり混雑します。近くには、コンビニが2つありましたが、最近は1つに減ったため、更に混雑すると思います。パソコン室は試験近くになると混雑しやすいですが、普段はそこまで混んでいません。図書館は本の品揃えは今ひとつで、市の図書館の方も活用すると良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修の授業で毎週顔を合わせる人や、部活サークルが一緒の人と人間関係を作ると思います。また、一人暮らしの人が多く、大学付近でアルバイトをする人も多いので、そこでの交流もあります。また、都留文科大学とは交流戦もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は、教養科目がメインですが、1年のうちから専門科目を取れます。専門科目は7分野に分かれて、法律や簿記、組織の人間関係などを主に履修しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数学を使う経済学を専攻し、投資や証券に通ずる数学を研究する人は多数派でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学科の方が、より実践的で卒業後にも役に立つ講義が多いと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と政治・経済を選択しました。数学は1A2Bまでが試験範囲です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181662
23851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。