みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立女子大学   >>  国際コミュニケーション学部   >>  国際ビジネス課程   >>  口コミ

群馬県立女子大学
出典:運営管理者
群馬県立女子大学
(ぐんまけんりつじょしだいがく)

公立群馬県/新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(127)

国際コミュニケーション学部 国際ビジネス課程 口コミ

★★★★☆ 4.03
(24) 公立大学 142 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
2421-24件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を真剣に学びたい人にはおすすめ。ネイティブの先生方が多くいるので本物の英語に触れることが出来る。一年生の時はほとんどの必修科目は英語で行われるので真剣に取り組まなければならない。
    • 講義・授業
      良い
      英語科目はネイティブの先生方がほとんど行うがたまに日本人の先生が受け待つことも。英語科目以外の政治や経済の授業も多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大きく英語系、政治系、経済系の三つに分けられる。二年生の時に先生方によるゼミ説明会があるのでそれを見て決める。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の幅が広いのでまだ将来やりたいことが決まっていない人にはおすすめ。就職ガイダンスや支援センターを活用する。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠い。駅までのバスがあるが本数が少ない。自宅通学者の多くは車で通っているが、一定の距離離れていないと許可がおりない。
    • 施設・設備
      普通
      新館は比較的立派だが、研究棟は古い。図書館もあまり大きくはないので借りたい本がないときは他の図書館にいく。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので恋愛は他の大学に比べてむずかしい。友達は少人数の大学なのでつくりやすいかも知れないが、上下の繋がりはうすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は活発なところとそうでないところの差が激しい。学園祭のゲストが毎年比較的豪華なことで有名。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は英語科目が主。二年生は課程が分かれる。三年生からゼミが始まる。四年生では就職活動と卒論執筆がメイン。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408892
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価
    • 総合評価
      普通
      県内の中では評判は高いと思うし、授業内容も充実している。
      英語を学びたい学生にとっては県内ではここが1番。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブ先生による英語での授業で本格的な英語を聞け、話せるようになる。TOEICの点数は絶対的に上がる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の時から始まり、幅広く自由に自分の興味のある分野を学べる。
    • 就職・進学
      良い
      比較的サポートは充実しており、地元の就職には強いと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通の便は良いとは言えないが、良くも悪くも授業に集中できる環境だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設であり、パソコンも台数が多く、比較的充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      割と県外出身の学生も多いので、交友の幅は結構広げられると思う。
    • 学生生活
      良い
      趣味から本格的なサークルまであり、自分に合ったものに属せると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際ビジネスから政治、経済など4年間で英語と平行して国際的な経済を学べる。
    • 志望動機
      留学制度が非常に整っており、英語をたくさん学べる環境だと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いて静かに過ごしたいならいい大学だと思います。しかし窮屈に感じるひともいると思います。人によります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の大学なので、先生方のサポートは手厚い。ネイティブの先生も多いので、英語を本格的に学びたいひとにおすすめしたいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。充実度はゼミによってまちまちです。積極的にゼミ内で交流するゼミもあれば、そうでないゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターがとても利用しやすいですし、先生も相談に乗ってくれます。就職に向けた授業なども開講されます。学内説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで約四キロあり、徒歩ではなかなか行来できません。大学からバスは一応出てますが本数は少なく、一本逃すと二時間待ちです。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部棟は古く、空調もあまり効いていません。トイレもきれいではないです。新館は新しく、空調もよく効いています。トイレもきれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内で恋愛はなかなかできません。しかしそのぶん人数が少なく、誰とでも知り合いになれるので友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      フラダンスやESSなど、一部盛んなサークルはありますが、それ以外は正直やってるんだかやってないんだかよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年はおもに英語の基礎、国際関係の基礎を勉強し、三年生からはそれぞれの専門に進みます。英語をやる人、政治をやる人、経済をやる人、さまざまです。
    • 就職先・進学先
      大学院で引き続き国際関係を学んでいます。
    • 志望動機
      落ち着いて過ごしたかったから。国際政治学を勉強したかったから。一人暮らしがしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くも狭い環境。密接な友人関係、教授陣とも近い一方、息苦しさを感じることもあるかもしれない。講義の内容は入門的なものが多いのでしっかり学びたい人には物足りないかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      英語学に関することを専門的に学びたいと考える人にとっては中途半端かもしれない。またビジネスについて学びたい人にとっては学びの軸がしっかりしない、何々を勉強してきた、といいづらい内容になると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはものによるがかなりゆるいと感じる。週一の資料読み合わせ程度のものも。ゼミ選びは厳しいと言われているものに入ってちょうどいいくらいか。
    • 就職・進学
      普通
      女子大ということで手厚く面倒を見てもらったと感じる。地方銀行、保険業界などに強い印象。女性とキャリアというような講義が一年生からあるため考えやすい環境にあるか。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスが少ない。車があると便利だがいかんせん田舎である。都会からくると驚くかもしれない。ごはん屋はわりと美味しい店が揃っている。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は限りなくコンパクト。個人的にはもう少し大きい図書館が欲しい。PCまわりの充実度があまり高くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な考え方の人が揃っていたが基本的に真面目で努力家が多かった。良い刺激を受けられると思う。学部が違うとあまり交流の機会はないか。サークル活動が鍵かと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前半は英語を使うことに慣れること、後半からは英語学について、もしくはビジネスについての入門的な内容。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知や感覚についての内容を心理学と絡めて学ぶ
    • 就職先・進学先
      生花店店員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      視覚的に美しいものに触れたいという思いから。
    • 志望動機
      英語を使う勉強が多くできるところを探したため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこにもいっていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分といて考え方に慣れておいた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63502
2421-24件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-65-8511
学部 文学部国際コミュニケーション学部

この大学のコンテンツ一覧

群馬県立女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬県立女子大学の口コミを表示しています。
群馬県立女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立女子大学   >>  国際コミュニケーション学部   >>  国際ビジネス課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

群馬県立女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。