みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    医師になるための環境が整っています

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究に集中できるよい環境だと思います。試験や授業は他の医学部と比べて同等かやや易しいです。学校付近は車移動が基本で交通網はあまり発達していません。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には将来に役立つ授業ばかりです。異常なほど厳しい授業や担当者の専門分野に偏ったものもあるためこの点数にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生のうちから、大学院生の単位をとれるコースがあったりと充実しています。特に放射線科は世界に誇れる教室らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が第一志望の病院にマッチングします。出身大学というよりも個人の評価が重要だと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで車で10分の上、最寄り駅には新幹線がとまらないです。バスもそれほど本数が多くないため、基本的には車移動となります。病院周辺はスーパー、飲食店等あり生活するには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      病院は比較的綺麗です。講義棟も最近建て直されました。病院内には生協、食堂、カフェ、ローソンがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      関東圏出身の学生が多いです。入学時に合宿があり、すぐに仲良くなれます。他の学部と接する機会が少ないため、学科内のカップルが非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学知識、手技を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      関東圏の国立大であり、医師になるために卒業しなければならないから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には2次試験対策をしていました。推薦対策は英語の受験勉強を兼ねて直前にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74635

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。