みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    大学院の進学などもできていいと思います。

    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格に結びつくので、将来の道がおおよそ決まってしまっているせいかとも思いますが、就職活動に対してあまり積極的ではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1年次には他の学科の生徒たちとも同じ授業を取れたりするので、充実していると思います。2年次以降は、専門の授業がほとんどなので、しっかり学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってさまざまではありますが、大学院生なども多く、4年次でも高度な研究ができるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      国家資格が就職に結びつくせいもあるのか、就職活動にはあまり積極的に学校は関与してこないため、自主的に活動したほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスに乗らないといけなく、バスの時間もあまり多くはないのでアクセスはあまりよくないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      病院が隣接しているので病院内のレストランやコンビニなども利用できます。教室も近年改装したので比較的きれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      保健学科は全体的に女子の割合が高いので、恋愛は何とも言えませんが、クラスの人と一緒に実習などを行う時間が長いので仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強。国家試験の合格に向けての勉強ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      肺癌の実際の標本を使用して、染色実験を行っています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりく、細胞検査師の資格も取れると分かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      苦手な教科のみの家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、高校の先生に採点や同じような問題を出してもらうようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62195

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。