みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    化学系の分野の学習がしたいなら

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は特に学びたいことは決まってなく、なんとなく化学系の勉強をしたいと思って進学を決めました。この学科では化学系の分野でも、物理化学や有機化学など様々学べるので、曖昧な自分にぴったりだったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には様々な分野の教授による研究内容や先端技術などの講義が毎週あり、とても興味深かった。2年次から、化学実験が始まり毎週実験が行われるので、他大学より多くの実験を行っていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高くなく、ほとんどが大学院に進学している。そのため、大学を卒業してすぐ就職は 厳しいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2年次で通うキャンパスの場所が全く異なるので、他県から来て一人暮らしをしようとしている人は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとてもきれいで、友達と一緒に勉強できる場所、1人で静かに勉強できる場所が充実していて◎。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は知らないけど、友達はたくさんいます。サークルに入らずとも、この学科だけで150人超いるので友達ができやすいです。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属しておらず、イベントにも進んで参加しないようにしているため、可否は決められないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に教養科目と専門基礎科目。教養科目では、例えば、体育や就業学習などを行います。2年次に専門科目と実験。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      化学の分野に興味があり、化学系の学習ができる大学を探していました。しかし、家事が絶望的に出来ないため実家から通えるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535046

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。