みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    多様に学びたい人向け

    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多様に学びたい人はいいと思う。2年次から選択もできるので通いながら自分の学びたいことをじっくり考えることができる。
    • 講義・授業
      普通
      科目は多種なので、自分から進んで科目を取れば身になると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員に就職する人も多い。家が遠いこともあり、就活のサポートは受けなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は完備とも言えるが、駅から遠いため車登校か駅からバス登校の人がほとんど。
    • 施設・設備
      悪い
      国立だから仕方ないが設備に少々問題あり。特に真冬は暖房が入らない日もあり、授業が耳に入らないほど寒い日もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは豊富にあるので積極的に活動するならその中で充実すると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは豊富である。学園祭は事務が厳しいため、年々厳しくなっている。例)芸能人を呼ぶことができない、時間が短くなる、出店に制限等
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部全体で教養科目を学ぶ。社情の基礎を学ぶ。2年次からはメディア、法律、経済に分かれて専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      当時興味があったメディアについて詳しく学びたかった。自分の将来について明確な目標がなかったため、多様に学ぶ中で見つけたいと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591318

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。