みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    自由度の高い学部

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味に応じて幅広い分野を学ぶ事か出来るので、多角的に学びたい人に向いています。学科内の縦の繋がりは弱い方です。公務員や金融系に就職する人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      興味に応じて、様々な事を学べます。プログラミング・統計学などの情報系、社会学・倫理学・心理学・言語学などの社会系に大きく分かれていて、両方を学びます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期にゼミを選択し、三年の前期から本格的に始まります。2~8人の少人数で行っており、ゼミによって忙しさや研究内容は全く違うのでよく検討する必要があります
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートルームがあり、アルバイトの求人や、就職情報を発信しています。就活に関する本の貸出も行っています
    • アクセス・立地
      悪い
      両毛線の前橋駅が最寄り駅ですが、バスで30分かかります。学生の多くが車で通っています(校内に広い駐車場があります)
    • 施設・設備
      普通
      校舎の真ん中がガラス張りで、中に入って座れるようになっていますが、使っている人は見た事がありません。自習室やパソコンなど、自由に使えるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると交流の輪が広がります。それ以外では他学部との交流は少ないかもしれません
    • 学生生活
      普通
      男女比率は、ほぼ同数で、学内カップルも多くいます。文化祭や運動会に参加すれば多くの人と知り合えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは、教育学部や工学部の人達と一緒に教養科目を受けます。二年生からは次第に専門分野が増え、後期にはゼミを選択します。三年生では(私の所属した研究室では)グループで卒論と同程度の論文を書き、四年生ではほとんどの人は授業を取り終わっているので、就活と卒論のみを行います
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミで金融と地域経済について学び、金融が地域に果たす役割が大きいと感じたので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288571

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。