みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

自治医科大学
出典:Miyuki Meinaka
自治医科大学
(じちいかだいがく)

私立栃木県/自治医大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(66)

看護学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(37) 私立大学 1193 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になるのに充分な環境と設備がそろっていました。国家試験の合格率も自身の年は、看護師、保健師、助産師ともに100パーセントだった、
    • 講義・授業
      良い
      看護師になるために必要な知識、技術を学ぶことができる講義、実習だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究の際に希望する分野で実習でき、研究内容に則した実習ができた。教授も研究に協力的だった。
    • 就職・進学
      良い
      大学の附属病院に就職することを勧めるのではなく、学生の希望に沿って就活させてくれた。附属病院以外も就職しやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      大学最寄りの駅もあり、自転車で行ける範囲にお店もあった。遊びに行くなら車か電車が必要になる。
    • 施設・設備
      良い
      技術練習の講義の際に練習用の機械もそろっていた。大学付属病院があるため、実習先も近く充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が盛んで熱心に取り組む人が多かった。遊びサークルなどゆるいものは少なかった印象。他学部との交流もあり、人間関係が広がった。
    • 学生生活
      普通
      部活動は熱心に取り組む人が多かった。遊びサークルなどゆるいものは少なかった印象。少し運動をしたいときに、丁度いいサークルがなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための知識や技術の習得ができます。大学病院が実習先のため、様々な疾患の患者さんをみることができ、勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学附属病院
    • 志望動機
      他の私立大学より学費が安かった。大学病院があり、学習、実習が充実して取り組めると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演習、実習が多く、実践的な看護技術が身に付きます。様々な分野の先生がいるので、将来どういった看護師、保健師になりたいか明確になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩約10分なので通学はしやすいです。また、自転車を駅に止めておけば駅から学校まで自転車で行けます。また、スーパーやドラッグストアなどが近くにあり、一人暮らしの学生にも便利です。飲食店も多くあり、友人とのランチにも困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属していると、違う学部の友人がたくさんできます。医師と看護師は働き始めたら連携していくことが多くなるので、学生のうちから意見を交わせるいい機会になります。しかし部活に入っていないと違う学部の友人を作る機会は減ってしまいます。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活数はあまり多くありません。しかし他学部との交流もできるのでとてもオススメです。また、勉強ばかりでは息が詰まるのでサークル、部活はいい息抜きになります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学の附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371863
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容などをとても分かりやすく指導してくださるので、安心して実習等に取り組むことができます。大学病院が敷地内にあるので、実習もあまり負担がかかりません。部活もとても充実し、医学部との交流も多々あるため、楽しい学校生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎を一つ一つ丁寧に説明してくれるため、とても分かりやすい内容となっています。先生にも気軽に質問できる環境が整っているため安心して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミについては詳しく分からないため、お答えすることができません。しかし、教授たちは優しい方ばかりなので様々なことを丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%に近い数字であるため安心です。毎年卒業生の6割程度はそのまま大学病院に就職します。看護師、保健師の資格を取ることができ、更には助産師の資格まで取ることができれば就職先の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には様々なお店がありますが、どちらかというと田舎なので自転車や車が無いととても不便に感じます。歩いて10分程のところに駅があるため、電車で通う分には問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見は少し古く感じてしまうかもしれませんが、中はとても広くきれいです。とても規模の大きい大学病院が大学敷地内にあるため、実習もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆同じ目標を持って生活しているため、共感できること、共有できることがたくさんあります。部活、サークルがとても充実しているため、医学部との交流も盛んです。医学部の人と付き合っている看護学生も多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から、看護師になるための基礎を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師の資格だけでなく、保健師、助産師の資格を取れる可能性があるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことや、一つの問題集を何回も解くようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院が隣にあるので、実習はたいてい大学病院で行っています。演習でたくさん練習してから実習にいきます。実習は大変ですが、グループのみんなで行くので頑張れます。先生方も親身です。部活動も盛んです。立地もいいです。寮もあるので、地元を離れてきてる人も安心です。車通学も可能なので県内から入学の人も通学しやすいです。部活動もたくさんあって、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときは、基礎的な勉強もします。そのあとは看護系の講義がほとんどです。先生もほとんどが看護師なので、経験に基づいて教えてくれます。演習はとてもたのしくできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気の高いところに入れれば充実してると思います。講義等受けていく中で、好きなゼミを探していけると思います。自分の興味があるところでやるのが1番だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院の就職説明会は何度かあります。国家試験対策も充実しています。図書館も隣接しているため、そこでテスト前や国家試験勉強ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がすぐそばです。駐車場も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館、グラウンドなどあり、敷地が広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動などに参加すると医学部の友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      たくさんの部活動があって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学付属病院があるので、実習でも様々な患者様と関わることができとても看護を学ぶ上で良い環境。また、就職にも教育プログラムがしっかりできているため、安心して看護師としてのキャリアアップができる
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野です活躍する教授がおり、その各々の専門分野での授業により、年代別や各対象に特化した教育や実習が行える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマにより教授と一対一で添削や指導を受けることができ、研究テーマによってもより良い研究環境で研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自治医科大学付属病院への就職はもちろん行政や様々な分野で活躍できる人材育成を行っているため、就職率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から電車で20分、東京からも1時間以内で来ることができアクセスも便利です。大学の近くには美味しいご飯が食べられる店も多い。また治安がとても良く、安心して暮らせる街でもある
    • 施設・設備
      良い
      自治医科大学付属病院には関東圏でも最大の規模の周産期センターや小児科があり、施設も新設しており、見た目もきれい、設備も最新なものがそろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部、医学部の交流も多く、医学部生と結婚した、同期も多数いる。部活動や寮の交流等で医学部と看護学部の繋がりが深い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識をや国家試験での勉強。看護師だけではなく、保健師や助産師の資格も取れる豊富な学習ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に周産期医療や新生児医療の現場での看護師のやくわりの研究
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      自治医科大学付属病院へ看護師として就職し、その後結婚して地元に帰り、市の公務員として保健師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新人教育プログラムがしっかりしており、自分の技術を磨けると思ったから
    • 志望動機
      人のために自分ができることを考えた時、人の役に立ち喜ばれる仕事は看護師だと思ったちめ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をとき、間違ったものを重点的に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属病院が身近にあるため,日々の学習だけではなく,サークル活動を通じての地域交流や患者様との交流も頻繁にあり,医療者としての振る舞いや,コミュニケーション能力を身に付けることができます。実習時間しても大学病院ならではの高度な医療技術や症例に出会うことも多く非常に勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師との距離が近く,わからないことがあるときは教授の研究室へ行き直接指導してもらえるし,丁寧にフォローを受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは私の在学中は3年の後半ごろに自分の興味のある学科から選び卒業に向けて論文を書き始めます。ゼミ生同士のつながりは実習を一緒に回るため支えあいながら卒業に向けて勉強していくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートも豊富で自分の希望を進路指導教員に相談しアドバイスをもらったり,情報提供をしてもらえるためより自分に適している職場を選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      自治医大駅より徒歩10分程と駅からのアクセスも良く,学校の周りはスーパーやレストランも充実しているため一人暮らしをする場合も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備もきれいで新しいものがそろっており,新しい医療技術を学んだり,看護技術を学ぶ際にも快適に学習することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同学の医学部生との恋愛がほとんどで卒業後はそのまま結婚するカップルがとても多いです。看護学部同士での恋愛ももちろんあります。サークル活動等も盛んなので恋愛も盛んだと思います。
    • 学生生活
      良い
      私は音楽系サークルに所属していました。定期的に入院患者様へのコンサートをしたり学園祭で演奏したりする機会はとても多く,実際に病院で働いている医師や看護師もサークル活動を一緒に行っているので人間関係や医療者としての心構えも学ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や看護の概念,人間の身体的特徴や精神的特徴等基本的な学習をします。2年次からは本格的に実習にも入ります。3,4年次からは国家資格習得に向けた具体的な学習や卒業論文等さらに専門的な学習をしていきます。
    • 就職先・進学先
      自治医科大学付属病院へ看護師として勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409895
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師、助産師の資格を取得できる大学です。実習は附属病院で行うことができ、就職先として一番多いのも附属病院です。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は資格を取得するために必要な内容ですが、プリントを使った授業が多く、国家試験の勉強の際にはプリントが大量すぎて結局ほとんど使わなかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩で10分くらいであり、構内に図書館、コンビニ、学食もあり便利です。車で15分くらいのところにショッピンクモールもあり、生活に不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいです。看護寮が敷地内にあるので便利です。学食や職員食堂、コンビニ、カフェ、図書館があり、生活や勉強する環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部は県内の高校から指定校推薦を取っているため、県内の高校出身者が大部分を占めます。恋愛は医学部生と付き合っている人が多く、卒業後に結婚する人も多くいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークル活動を行っている人は多くいました。夜遅くまで活動することが多くあるため、電車通学の人は最期まで参加することが難しいこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師、助産師の資格を取得するための知識や技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      附属病院で実習しており、身近な病院だったからです。
    • 志望動機
      高校の指定校推薦がある県内の大学であるため、自宅通学も可能であったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文と面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21423
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    栃木県下野市薬師寺3311-1

     宇都宮線「自治医大」駅から徒歩16分

電話番号 0285-44-2111
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

自治医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、自治医科大学の口コミを表示しています。
自治医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  看護学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (52件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち

自治医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (29件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。