みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(87) 私立大学 882 / 1830学部中
学部絞込
8721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内でのイベントなどあり、友達も作りやすい環境であり、所属欲求の、満たされる環境であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      どの先生を見ても、過去の病院や大学が有名だったり、有能な先生方をそろえているとおもいます。生徒にとても優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどの先生がいい先生なので、ゼミも充実してるとおもいます
    • 就職・進学
      普通
      みんなどこかしらに就職できてます
    • アクセス・立地
      普通
      めっちゃ坂上がるのが大変です。
      電動自転車か原チャリがないと4年間なかなか大変です。
      バスもありますが講義に丁度いい時間には設定されていません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率ちょうど良く、友人恋愛は程々じゃないかと、
      ただし、40名という定員で4年間ほぼすべて同じ講義を受けるわけですから、高校や中学のようには一人ひとりとの距離が近いです。こじれるとめんどくさい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実してる。
      ただし、リハは勉強が忙しいので、サークルやってる人はごく一部です。僕はなんとか両立してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316284
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方が親身になって教えてくださるので、勉強に一生懸命になれます。国家試験の合格率もとても高いです。
    • 講義・授業
      普通
      経験豊富な先生方に加えて、外部からも先生が来てくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の後期から始まります。実習先の領域ごとにグループ分けされます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率もとても高くなっています。また、就職先の候補も多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      私たちの学科は他の学科とは違う場所で学習しています。最寄駅から約15分です。しかし、坂の上にあるので登るのが大変ですが、学校の循環バスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとてもきれいです。毎日清掃員の方がきれいに掃除してくださっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科は40人くらいの少人数で学習しているので、友達との仲はとても深いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は専門科目の基礎的なことを学びます。後期から少しずつ応用的なことも学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268408
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      リハビリテーション学科を卒業したものです。
      施設、設備は新しく、立地条件を除けば環境は悪いわけではありません。ただ、リハビリテーション学科のキャンパスが本校地から離れた場所にあるため、他学部との交流がしにくいです。もちろんなかには本校地に足を運び、他学部とサークル活動を楽しんでいる学生もいるので、最終的には本人のやる気次第、ということになるかもしれません。最後に、学費は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      一学年の学生数は専攻ごとに40人程度でそのメンバーで4年間勉強していきます。担任も基本的に4年間同じなため、指導が行き届かなくなる事はないと思います。ただ、これはどこにでも精通することかと思いますが、自分から学ぶ姿勢が無い受動的な学生は必然的に指導が行き届かなくなってしまう場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期?3年前期ころにはゼミ活動が始まります。年ごとにゼミ・研究室が移動になることはあるかもしれません。ゼミが始まってからは基本的にゼミのメンバーでグループワークや勉強をする形になります(今現在はどのような形になっているかはわかりませんが)。
    • 就職・進学
      普通
      就活については能動的な学生に対してはサポートは充実しているかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学の場合は、急な坂を毎日登らなければなりません。駅からキャンパスまでの送迎バスはあります。坂の上の方にアパートを借りれば楽です。
    • 施設・設備
      良い
      設立して10年も経っていないため、新しい設備が多い。勉強するためのスペースも充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが本校地から離れている、クラスのメンバーは40人程度で4年間変わらないなどの理由から、学科内恋愛はかなり厳しいものと思います。友人関係に関しては、一緒にいる時間が長いため仲が深まりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では医学の基本を学び、3,4年では臨床で使う治療やリハビリの内容、実習を通して現場での実際を学びます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259347
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東北福祉大学の健康科学部保健看護学科は、大学で勉強したいと考えている学生にとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学外の薬剤師による専門の授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生の後期からゼミがはじまります。去年から卒業研究は選択制になりました。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験に合格することご前提ですが、就職先は困らないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は仙山線の東北福祉大学前駅です。秋や冬になるとすぐに仙山線は遅延や運休になるため、電車通学を考えている人は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、棟内に福祉太郎君という人形があり、3点誘導の装着や心肺蘇生の練習をします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業は選択制ではないため、4年間同じ授業を受けるので、高校のような感じです。同じ学科の子とは仲良くなれます。ただ、他学科の人とはサークルに入らなければ交流ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎看護学や、教養を学びます。2年次からは、専門分野を学びます。
    • 就職先・進学先
      民間の市民病院。ナースフルを利用して、紹介してもらい、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256892
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだまだこれから良くなっていく学科だと思っていますのでよろしくお願いします。自分は入って後悔はないです。
    • 講義・授業
      良い
      まぁまぁ充実している方だとは思います。色々な先生たくさんいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはよくわかりませんが、普通だと思うので星三つです。
    • 就職・進学
      良い
      きめこまかい進路サポートがキャリアセンターで行われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      道が狭い、坂道多いです。しかし、駅が近いためアクセスはいい。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館、無線Wi-Fi、文具店もありますので、充実です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1学年40人程度しかいないので交流の幅は少ないと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリテーション、理学療法、作業療法、解剖学、生理学、運動学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222771
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学療法を学びたいと考えている人にとっては悪くない学校だと思います。私立ですがレベルの高い勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶことは多いですが、どの先生も丁寧に教えてくれますし、質問すればすぐに答えてくれます。でも、授業についていく努力は必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      臨床について、学べる研究室が多いです。実践的なこともします。入る研究室は、だいたい決まっています。復習が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      全国の病院や老後施設に就職先があります。理学療法の国家試験は大変ですが、乗り越えれば確実に就職はできます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の名前がついた駅がすぐそばにあります。本学までは歩いて10分ほどでつきます。自転車や原付での登校も認められています。
    • 施設・設備
      良い
      どの建物も新しいとは言えませんが、古くは感じません。ほとんどの教室に複数の大画面テレビがあり、学びやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、明るく元気な人が多いです。スポーツ好きが多いのも特徴です。不良はいません。頭がいい人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法の基礎から応用までをしっかり学べます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一年生からあるゼミで、大学生活について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職が確実にできて、設備が良かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解き、英単語を覚えるなどのことをした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123349
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の大学だが、教員になりたい人もおすすめ。結構充実しています。リハビリだけキャンパスが別であります。サークルも多いです、
    • 講義・授業
      良い
      先生によりけりだと思いますが、課外授業、校外授業は多いと思います。機器も充実しているため、環境は良いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは履修していませんでしたが他学科の方は様々グループで活動していたような気がします。なかなか充実しているようにも思えました。
    • 就職・進学
      良い
      就職科が設置されており、進路相談や履歴書講座、面接、小論文なども指導していただけます。就活時は忙しくなるため、先に少しづつ行っていくのがベストかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校名の駅があり、駅から徒歩15分くらいで校舎につきます。コンビニも駅チカおよび校舎内にもあり便利です。小さいながら文具、本屋もあるため、絶えず人の往来があります。
    • 施設・設備
      良い
      充実した機器があるのではないでしょうか。キャンパス・校舎も多いため、なかなかいけないところもありますが、いいと思います。学食も広く交流の場として利用されることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数は多いです。私の学科は別キャンバスだったためなかなか他学部の方と馴染めませんでしたがほかの学生は友人・恋人活動にも励んでいたと思います。また、サークル等でそういった幅を広げられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリ分野における基礎、応用を学習できる。しかし、社会人ではさらに現場で勉強していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      リハビリ分野を学びたく、地元に養成校がなかったから。また、大きな街への一人暮らしを希望していたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉と医療の連携が上手に取れていて、ボランティア活動にも力を入れており、地域の住民の皆様にも貢献している大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習期間が十分に設けられていて実践的な学習をするのに適していると思います。知識が多く熱心に指導して下さる先生ばかりで、得られる知識は多いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      本学は最寄駅が大学の名前がついていますが、実際は徒歩7~8分ほどかかりアクセスは決して良くないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく新しいわけではありませんが、きちんと整備されていてすごしやすいと思います。売店や学食も都会の大学に比べれば劣るかもしれませんが、一通りそろっていて困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      話しやすい人が多く、また、長い時間を同じメンバーで過ごすことが多いので4年間で結束力や絆が強くなりました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはボランティアやスポーツ、文化系など本当に多くの部やサークルが活動しています。野球部などが強くて有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリ専門職になるための基礎をしっかり学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に密着しており、様々な疾患がみれると思ったから
    • 志望動機
      実習が充実しているから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習に力を入れた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22495
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年大学なのに、専門学校のように毎日が忙しなく、楽ではない。だが、4年大学のため、しっかりじっくり学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      学科内での学生の在籍人数がすくないため、クラスで団結して学習できる。そして教員が生徒に寄り添ってくれる。
    • 就職・進学
      普通
      まだわからないが、教員のサポートがしっかりしていると感じている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からシャトルバスが通っているので、坂の上にある校舎には楽々いけます。
    • 施設・設備
      普通
      リハ科は本校と別の校舎なので、大学感はない。だが学習に集中できる環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの人数が少ないため、全員と仲良くなれ、助け合うことが多い。
    • 学生生活
      普通
      リハ科はサークルに参加している人はほぼいない。
      本校は大学らしいことがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士、作業療法士を目指す学生が在籍しています。リハビリテーションについて学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理学療法士を目指すため。リハビリテーションを学べる4年大学に進みたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851112
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生には十分と思います。しかし、私自身が満足しただけなのかもしれないんで星3です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師によるエキスパートな授業
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを将来の目的に必ずしや活かせるかはあなた次第ですが。私の場合は無かったです
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスや立地、そして周辺の環境も悪くないですね。おすすめできます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設と古い施設もお互いに半分前後の比率であるので微妙です
    • 友人・恋愛
      良い
      大充実です。あなたの理想の人がきっと見つかることと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。仲間と協力して行うので、絆も深まるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな医療方法について学びます。必修科目は自分の希望が通らないこともあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から医務の分野かに興味があったからです。より知識を深めたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844838
8721-30件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
天使大学

天使大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (87件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 北13条東
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。