みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

東北学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(832) 私立内329 / 587校中
学部絞込
83211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      辛い勉強生活でした厳しくわかりやすく教えてもらったことはとても良かった事と今ではとてもためになってます
    • 講義・授業
      良い
      とても厳しくてじゆうがあまりないので結構つからった思い出がある
    • 就職・進学
      普通
      サポートなど細かいところに気お使ってもらいましてとても助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスがそんなに離れてないので通学関係は満足してますね。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗だし体育館もきれいでスポーツやるときはやる気がでました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなので彼女がでました友人かんけいもサークルでとても良かった
    • 学生生活
      良い
      友人ができましたサークルなどもいろんな種類があってとても良かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は文学を学び就職活動もとてもよき教えてくれましたありがとう
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1番は住んでたところからとてもちかかったからですあとスポーツが
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584297
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強勉強っていう感じの校風ではないため、プライベートが非常に充実しやすい。全体的に自由なので勉強にも集中出来る
    • 講義・授業
      悪い
      学校とプライベート、アルバイトなどの両立がしやすい。妥協せずに教養科目の講座も忘れずに受ければなんら問題なく卒業もできるから公私共々楽しめて良い学科
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の場合ゼミのメンバーと先生と合わなかったため居心地がわるかった。そのため2点にしたが、内容は非常にためになった
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動支援はしてもらえる。しかし、結局は自分で探した結果になった。OBOGも多いので色々な情報が得られる
    • アクセス・立地
      良い
      泉キャンパスの立地が悪い。それ以外は通いやすい。 しかしそのうち泉キャンパスから土樋に統一されるらしいのでこれからは立地等もよくなると思う
    • 施設・設備
      悪い
      土樋キャンパスは校舎全体が古いため真新しい感じは一切しない。授業で特に不便は無いので困らない
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動が非常に充実してる共に色んなことを楽しめる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭にはそれなりの有名人が現れる。OGOBには山寺宏一などもいるから面白い人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的に専門科目を受ける。2年は教養一般科目を受けながら専門科目受けるイメージ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医薬品医療機器卸に就職
    • 志望動機
      兄弟が東北学院大学に通っていたことから充実度を知っていた。その中で興味がある科目があったのがこの学科だった
    感染症対策としてやっていること
    在学中の生徒じゃないので全然分かりません。オンライン講義をやっているとは後輩などから聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705410
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4年間、歴史の勉強を続けられる意識の高い学生にとっては、充実した講義、施設が整っていると思います。しかし、中途半端な気持ちで入学すると、ほとんどの授業がつまらなく感じると思います。在学生のほとんどが就活の準備不足、意識が低いです。コミュニケーションのとり方が下手な学生が多いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生の時は、歴史の授業以外にも法律学や心理学など多様な授業が受けられます。学年が上がるにつれ、歴史に的を絞った専門的な授業が多くなります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は年々上がっており、実績はある方だと思います。学務課の就職サポートは十分だと思います。定期的に就活講座が開かれますし、模擬面接やグループディスカッションの練習、履歴書の添削など行ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスは駅から徒歩で行くには遠く、バスで行くにしても、バス待ちが毎回長蛇の列。正直通うのはしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      去年から土樋キャンパスの向かい側に新しくホーイ記念館が建ち、新品の校舎で授業やゼミをすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347563
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学部、学科に比べて緩くなっています。自分でやる事を見つけてやって行かないと何も残らないことになってしまいます。特に専門的なことは学べないです。
    • 講義・授業
      普通
      当校の教授や他大学の教授や講師によって行われています。面白い講義もありますがもちろんつまらない講義もあります。それぞれ担当する教授によって授業スタイルが変わるので好みによって選ぶといいと思います。おかしい人もいるので注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって課題の量や講義の進め方が違います。中には卒論を書かせない教授もいるようです。噂でけっこう情報が流れてるのでやる気がある人、無い人で選ぶ教授が変わります。内容等を確認しとかないとお金のかかるゼミもあるので気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ると友好関係が広がっていく。大体の学科はクラス数が少ないため交流があるが、クラス数が多い学科はなにかしてないと交流関係は広がらないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量は豊富ではあるが本気で打ち込みたい場合はサークルはあまりオススメしない。活動量が基本的にすくないのがネック。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      レベルの低い授業が多い感じ。授業を聞いてなくても、出席しなくても単位がとれる授業がある。学生の質も高くない。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い授業がほぼない。出席しなくても単位がとれたりする。その中でも人気のある授業は抽選して受けられるかを決める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミは充実していたと思う。自分で株に投資したり、論文を東京で発表したり、いい経験になると思う。
    • 就職・進学
      普通
      東北での就職には強いが、他の地方に行くと全く知名度がないので、結局は自分次第だと思う。就職の模擬面接や履歴書チェックはあまり役に立たなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは駅から遠いのでとても通いづらい。土樋キャンパスは街中にあるので、アクセスがよく通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      泉キャンパスは教室も建物も新しいので、トイレなども綺麗。土樋は古いが、8号館だけは新しいので綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からサークルなどに入ったりして、積極的に動けば知り合いはたくさん出来ると思う。バイトをするとどこに行っても学院生がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を学びました。その中でも私はファイナンス中心に授業をとっていました。あまり身についたことはないです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ファイナンスゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      株式投資、マイクロファイナンス、ソーシャルファイナンス、金融教育などのテーマの中から自分がやりたいことを選びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      官公庁
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業はやりたくなかったので、事務の仕事を探していて、たまたま受かったから。
    • 志望動機
      経営学、ファイナンスに興味があったから。 また実家からも通いやすく、東北の私大はここ以外考えられなかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をやりました。私はここが第一志望ではなかったので、センター試験の対策をしていて、センター利用で受験したら受かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191362
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位取得が出席関係ないのがおおい。そして、アクセスが悪い。土樋キャンパスは電波が悪い。泉キャンパスは学校行くまでに原付やバイク、車を持っていないと不便。
    • 講義・授業
      普通
      教科書を読むだけの授業や、先生の説明が曖昧な所とかがあるので基本自分で勉強しなければならないものがおおい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミで何かを習得しようと考えても、ただ他のグループの友達が増え、飲み会が増えるだけなのでなにも得ることはできません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職係の指導が一人一人違く、同じ人に毎回当たるわけではないため、混乱しやすい。それに、就活セミナーが開催される時もあるがただの時間がかかる話しなだけでなにも役に立たない。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスはバスで泉中央からみんな並ぶので、乗れなかったら授業遅れたり、そのバスも人が多く通学だけでも疲れてしまう。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はあったかく、寝れるしDVDも見る事ができるので便利だが友達と会話するスペースの食堂などは人が多すぎて座れなかったりうるさすぎたり……とりあえず過ごしにくい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人についてはいいと思いますが、恋人は結構みんな付き合って別れてを繰り返したりするのでめんどくさくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑訴などについて詳しく習うことが出来る。なので、結構法学について知りたければいい学部だとは思いますが、自学しなければならない
    • 所属研究室・ゼミ名
      横田先生のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法について先生から学ぶ。先生が専門なのでわからなかったら聞くことができて便利!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      センター利用の滑り止め。ここ狙いのやつはほぼいない。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や演習問題をひたすらやったりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76068
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4つのコースに分かれており、自分が学びたい分野を選択することができます。ですので、学びたいことがある人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      経営に関する授業として、外部から招いた講師によって行われる授業がありました。興味がある人はそのような授業も受けてみると面白い発見があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが3つありますが、泉キャンパスは駅からも遠く、丘の上にあるので、通学には不便でした。土樋は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      泉キャンパスは施設が新しく、綺麗です。土樋キャンパスは歴史があり、古い建物ですが、とくに不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      根は真面目な人が多いと思います。ピンからキリまでいる大学だと思うので、友達は自分でよく見極めて付き合うようにすればいいと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は強いと思います。サークルはほとんどが飲みサークルのような気がします。本気で活動したい人は部活に入ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング・ファイナンス・アカウンティング等
    • 所属研究室・ゼミ名
      ファイナンス分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファイナンスについて色々
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営学を学びたかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしてないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22557
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教養学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的には可もなく不可もなくだが、勉学に関しては、意識の低い人がおおく、あまり切磋琢磨して何かに取り組んだり高めることはできなかったように感じる
    • 講義・授業
      普通
      特に可もなく不可もなくという感じであり、特に気に入った講義もなかったから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミで取り扱った内容が、明らかに難易度が高く教授ですら理解できていないものを進め、時間の無駄であると感じた
    • 就職・進学
      悪い
      教職関係であったが、ほとんど手伝ってもらったことはなく、アドバイスなどもなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から30分遠い所にあるため、通うのにもなかなか大変であった
    • 施設・設備
      普通
      施設は基本古いものが多く、特に役にッたたものや、便利と感じたことがあまりなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はその人個人の問題で、あまり大学は関係ないように感じる
    • 学生生活
      普通
      サークルは活動自体はたくさんありよいが、コートの使用が不可であったり不便なとこもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではコンピュータに関して必修で学び、2年次から自分の好きな分野について学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 志望動機
      他の大学が不合格で、数学の教職の免許が取れる大学を探して決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537054
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学を学びたいという意欲でここの大学にくることは、おすすめしません。人数がおおいのでいろいろな人がいます
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が四年間を通してすくないので留年する可能性は低いと言えます。しかしそれでも留年する人はいます。学校に来ていない人は留年します。サボり癖はすべてに影響します。
      講義内容に関しては数IIIを学習している人であるなら問題なくいけるます。投稿者は数IIIを高校でやってなく、数IIまでしかやっておりませんが先生は優しいのでなんとかなります。数IIIみたいなことをやるのは一部科目だけなので避けて通りましょう。単位のためです。
      講義は普通です。高校の授業、予備校での授業のように手を抜かずやれば問題ないです。
    • 就職・進学
      良い
      東北学院大学という東北で大きい大学ではあるので、大学単位でここの大学からは××人とるというようなかんじらしいです。
      就職キャリア支援課というところがありますが、そこをあてにするより自分で調べた方が早いでしょう。支援課の人の対応に差があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年までは泉キャンパスなので山登りをしなければなりません。泉中央から徒歩で30分かからりません。3年目以降は土樋キャンパスなので地下鉄で大丈夫です。
    • 施設・設備
      悪い
      泉キャンパスは構内がよどんでみえる。年期を感じさせる施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身充実しています。これに関してはアドバイスなどできません。自分が絡みたい人と絡んでください。
    • 学生生活
      悪い
      他のサークルのことがわからないのでなんとも言えません。学祭はこじんまりとしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済、マクロ経済の基礎を学びます。これを理解していないと公務員試験もできません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      指定校推薦で入れたからです。目標がなくとりあえず入ろうというかんじです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608506
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で勉強したいと考えてる方にはとても向いている学科であるといえます!!とても良い学科ですぜひ来てください
    • 講義・授業
      普通
      全体的にサポートが厚く、安心して学べます。
      たまに、脱線することもあるけれど特に気になるほどではないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの演習は個人的に充実してると思います。
      いろんな人と交流しながらの演習です。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はその年によってバラツキがあります。
      自分の努力次第で変わると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近いということもありアクセス環境はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にキレイです。そこまで気になるような場所は特にありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでたくさん友達ができますよ!!!とても毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも充実してます。兎に角とてもいいです来てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とお金のしくみについて詳しく学ぶことができます。とても役に立ちます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      東北大学
    • 志望動機
      場所も近く、行きたい学科があったからここの大学に行こうと決めました。
    感染症対策としてやっていること
    よき
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676525
83211-20件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 多賀城キャンパス
    宮城県多賀城市中央1-13-1

     JR仙石線「多賀城」駅から徒歩10分

  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。