みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

盛岡大学
(もりおかだいがく)

私立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(158)

文学部 日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(25) 私立大学 1817 / 3574学科中
学部絞込
251-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      めちゃくちゃオタクが多いです。
      オタクの人は過ごしやすいんじゃないでしょうか。
      みんな文学は好きだと思うので統一感もあってクラス的にはいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      つまんない授業が多いですが、ちゃんと楽しい授業してくれる方や、工夫して授業してくれる方もいます。
      教師になりたい人はまあいい学校じゃないかなとは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地もアクセスも最悪です。
      めっちゃ山!電波弱くて大変です。
      トイレでは圏外になることもあります。
      冬道を初心者マークに囲まれて遅延しないことはまずないバスに乗って登校していましたが、毎日すごい怖かったです。
      最寄り駅から徒歩45分って遠すぎですよね…
      毎日1時間近くかけて登校していますが交通費は大変なことになっています。
    • 施設・設備
      悪い
      冬は極寒ですが夏はひんやりしてて過ごしやすいです。
      学食は美味しいです。広さも充分です。
    • 友人・恋愛
      普通
      地元の大学ってイメージなのでみんなだいたい同じ学校から来てる人が1人はいるのではないでしようか。そういう意味では孤独になりづらいのではないかなと思います。サークルに入れば友達もできるようですし。
      異性もそこら辺にたくさんいるので恋愛もしようと思えばできるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      充実はしてないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326500
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直高校のようなノリを期待していくと驚きます。ネットミームを使ってくる授業があったりするので、そういうのがきつく思わない人なら良いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      どの教授もいい意味でも悪い意味でも個性的です。取りたい資格にあわせて授業を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を書く際に指導していただく教授を決める必要が出てきます。大体は自分が書きたい分野の教授のもとにつくことになります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験対策の講座が行なわれています。ただ、実際になれている人は多くないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅も遠くバスも少ないのでかなり不便です。唯一あったコンビニも無くなり、周りに店がありません。
    • 施設・設備
      悪い
      文学部が主に使う棟は古く、パソコンなどの機材も動きがかなり遅いです。トイレも別棟と比べて老朽化しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友人はできると思います。県外からくる人もいるので話しかければ仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やクリスマス礼拝などいくつかイベントがあります。参加は自由なので気軽にいけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学(特に東北文学)、日本語学や古典です。必修科目が1年生と2年生は多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      取りたい資格が取れる大学が県内に限られていたことがまず第一です。また、文学部がある唯一の大学だったことも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971232
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいものや、学科の友達、授業がしっかりしている。
      資格の取得など役立つ資格をとるよう励むことができる。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目があり、その道に進むにあたっての勉強をすることができる。
      ただ、あくまで個人の努力によるところは大きいとは思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは色々あり、しっかりと学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いので、卒業後のことは安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニが近いくらい。
    • 施設・設備
      悪い
      本校舎は古い、むしろ全体的に古め。
      図書館は広く充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や恋愛はよくできると思う。
      大学内でも友人の集まりや、カップルなどよく目につく。
      学内だけでなく、外のお店に出掛けたりもよくした。
    • 学生生活
      普通
      地域の伝統舞踊などが人気があり、多数の人が参加している。
      また、だいたいの人が積極的に参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は語学や文学に関しての必修授業があり、基本を知る為にはこの最初が特に大事になってくると思う。
      また、3年になってからは、ゼミなど個人での授業がメインになってくる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      宮沢賢治や石川啄木といった著名人の作品について詳しく教えてもらえたりして、興味深くおもしろい授業があるから興味がある人はおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      生徒に意見を聞いたりして、積極的に関われる授業を行ってくれるので楽しく学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生の夏頃にゼミの活動が始まって、先生に卒業論文を添削してもらえるので充実しています
    • 就職・進学
      普通
      就職の面接のビデオを見せてもらえたり、面接指導を教えてもらえるのでサポートは充実しています
    • アクセス・立地
      普通
      区間ごとにスクールバスが出ていて交通の便はいいです。自然に囲まれていて勉強にも集中できます
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室ではレポート作成するにあたって、必要な資料を見れたり調べられるので充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      どちらも自分と合う人にめぐり合えれば充実するので、運だと思います。サークルに入れば充実すると思います
    • 学生生活
      普通
      クリスマス礼拝や大学祭、さんさ踊りなどがあって楽しく盛り上がっていて充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時には主に必修科目を学んで2年、3年の時には選択教科を選んで四年の時には卒業論文を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493510
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どちらかというと勉学を頑張るというより学生生活を楽しく送る大学です。もちろん教授の専攻や講義内容と自分の興味がある分野が同じであれば意義深い学生生活になると思います。教授の専攻と自分の興味がある分野が同じで、さらに深く研究をしたいと思っているなら、是非研究会に入ることをお勧めします。教授陣や諸先輩と仲良くなれると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      全体的な印象としては広く、浅くという感じです。学科が複数ある為、他学科の授業を選択することで広い分野の授業を受けることは可能です。しかし、教職・司書課程の免許を取ろうと思うと必要授業がかなり多いため、他学科の授業をとることはかなり難しくなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには全く何もないので、誘惑が少ないと言えば聞こえはいいですが、大学の近くで遊ぶということは全くできません。最寄り駅までは徒歩30分(バスあり)となかなか遠いので、自家用車で通う生徒が大多数です。
    • 施設・設備
      悪い
      CMに騙されてはいけません。あんなにきれいではありません。また、寮(学生会館)もパンフレットより相当くたびれています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目な人といい加減な人が半々くらいです。(学部により割合の変化有。)学内カップルはそこそこいました。クラス内で付き合う人よりはサークル活動で付き合う人のほうが多かったと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      有名なのはさんさのサークルです。さんさ祭りでは毎年のように最優秀賞を獲得する強豪です。その分、練習もしっかりしており、厳しいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各時代の文学や日本語学について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      損害保険のコールセンター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      転勤がない、営業協力がない
    • 志望動機
      センター試験の結果で入学でき、私立の中では額費も少なかったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試形式が様々あるので、それに合わせて勉強すればいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24482
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいと思います。図書館司書の資格や学芸員などの資格が取れるので取りたい人は是非入学してみるといいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      興味のわく講義が多い。先生方も一人一人に相談に乗ってくれたり授業でわからない所があったら迷わず聞いてみてください。
    • 就職・進学
      普通
      学科によって関連する企業に就職する人が多いようです。
      頑張ってください。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあってとても不便です。学校から家に帰るまでの時間がかかるのでとても疲れます。
    • 施設・設備
      悪い
      不便すぎます。バスや車を使わなければならず国道沿いは渋滞する恐れもありとてもいやでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人関係を築きやすいです。
      頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      思ったより多いです。春になると玄関の前でサークルの方々がダンスやよさこいを始めたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語系統が多いと感じます。必修科目は特に高校からの古典漢文を多く使います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先生からのアドバイスでこの学科を希望しました。結果的に良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914682
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学について興味を持つ方にはとても良いと思います。細かいところまで授業で解説してくださいます。
      日本語教師だったりも真剣に目指すのであれば良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      疑問点等の質問も気軽に受け付けてくださいますし、授業時間を用いてわかりやすく解説してくださる方もいます。講義において周りとのコミュニケーションも取れますので、良いところは多いかなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な話を聞かせていただいていますが、実例を用いてお話していただいたり、こちらから分からない事はしっかり聞いていただけるサポートセンターもあるのでメンタルケア方面はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方にあるので、交通面ではバスや電車を用いないと厳しい部分があります。家が遠くなければ自転車で通えなくもないです。
      周辺にはコンビニ等最低限のものしかないです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の充実が全てだと思います。逆に言えば施設らしい施設はそれに限ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      気軽に入れるサークルも多く、人間関係には極端に困ることはないのかなと思います。
      恋愛関係についてもそこまで困るイメージは無いです。
    • 学生生活
      良い
      先述の通り気軽に入れるサークルが多いのでサークル面は充実していると思います。
      イベントは良くも悪くも普通かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年通ってみた概要として、現代文学や古文学を始めとして文章作法など、日本語のあらゆる分野を学べます。選択科目で教師、図書館司書など一定数ある選択肢から選ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来的に国語教員になろうと思い、資格を取ることの出来るこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592650
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私大と思って油断していると何も出来ない人間になるから。
      全て自分で調べて決めなくてはならない。
      教授がこちらに提供する情報量が少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      おじいちゃんが多く、滑舌、話すペースに慣れるまでに時間がかかる。
    • 就職・進学
      良い
      なんと岩手の国公立で1番教職関係の仕事につく率がたかい。サポートはあまりないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥。基本的に滝沢市に住んでいる方以外は電車かバス。値段が高い。
    • 施設・設備
      悪い
      WiFiが酷い。iPhoneのアプデに伴い、一時的に使えなくなる事例があり、通信制限に支障をきたすことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      話しかければ仲良くなる人ばかり。
      逆に話しかけないとあちらからは絶対に話しかけてくるような人ではない。
    • 学生生活
      悪い
      メジャーなサークルがなく、ボランティアサークルや活動しているのか分からないサークルばかり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、文学、語学、その他第二外国語や体育など。
      基本的に一般的な文学部と変わらない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育系の仕事に就きたくて探していたら東北で唯一書道の免許が取れるということが分かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことをたくさん学べて、友達との交流を深めていって充実した学生生活を送れて良かったから。
    • 講義・授業
      良い
      先生が分かりやすく教えてくれるし体験談も聞けて参考になって良いから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が添削指導をしてくれるから勉強になっていいから
    • 就職・進学
      良い
      就職センターにて就職先の案内を見れたり就職に必要な情報を確認できるから
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバス、または県交通のバスなどがあって通いやすいから。
    • 施設・設備
      良い
      図書館ではパソコンの貸し出しを行っていてレポート作りに役立つから
    • 友人・恋愛
      普通
      自分からコミュニュケーションを取れば楽しめるはず、自分次第である。
    • 学生生活
      普通
      クリスマス礼拝や学祭などイベントがあって楽しめるしサークルも色々あるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      宮沢賢治や石川啄木といった作者の作品や詩を読み解いたりする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      結婚した。
    • 志望動機
      本を読むのが好きで自分の興味のある文学に触れたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宮沢賢治や石川啄木の作品を読み解いたり、色んな文学作品の内容を詳しく学べて面白かった。本が好きで日本文学に興味がある人は学ぶ意欲をかきたてられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生は個性的な人が多く、授業の雰囲気も良くわかりやすく教えてくれるので、講義を受けるのが楽しみだったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの活動は、個人個人が卒論を仕上げて先生に持って行って添削を行ってもらうものだった。分からないところは丁寧に教えてくれてありがたかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターがあって、希望の職種を調べたり、職員に話を聞いたり。面接の仕方のビデオを見れたりして参考になった。、
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが出ていて交通の便がよかった。バス券もあってお得である。時間を間違えて乗り過ごさないように気をつけてほしい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は大学の外にあって少し離れているが、授業で参考になる文献が多くあって充実していた。パソコンも借りれるのでレポート作成も可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外から来て周りに知り合いがいなかったが、オリエンテーションを通じて自然と友人ができて仲良くなっていった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったが、色々なサークルがあるので所属しているとより楽しい大学生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は必修科目が多い。取り逃がさないように勉強を頑張るべき。2年の時は授業の取り方も慣れて来て、1日休みの日を設けたりしていた。お昼から行く講義もあって楽だった。3年の時に単位をほとんど取り終えると楽だし、四年になって卒論執筆に集中できていいと思う。
    • 就職先・進学先
      結婚して家事育児に専念している。司書資格を生かしてそのうち図書館で働けたらいいと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427768
251-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 滝沢市岩手県岩手郡滝沢村滝沢砂込808
最寄駅

JR田沢湖線 雫石

電話番号 019-688-5555
学部 文学部栄養科学部

この大学のコンテンツ一覧

盛岡大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、盛岡大学の口コミを表示しています。
盛岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見

盛岡大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.78 (138件)
栄養科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。