みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

八戸工業大学
八戸工業大学
(はちのへこうぎょうだいがく)

私立青森県/陸奥白浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.64

(60)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(43) 私立大学 1462 / 1830学部中
4321-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年では器具の扱いに慣れる基礎実験、2,3年では実験でチーズやビールを作るという、『実験・研究が好き』、『楽しいことがすき』な人におすすめ。ただし、(当然ですが)実験は『やりっぱなし』にならないよう、数枚のレポートを毎回書かせられ、教授陣に添削されます。時には再提出をくらうこともあるため、覚悟しといたほうがいいでしょう。また、9割以上の学生が就職できる、就職率が高い学科であることが魅力。
    • 講義・授業
      普通
      教員免許(中学技術・高校理科・高校工業)やJABEE、食品衛生管理者等の資格が取れるため、取りたい資格によって授業の幅も広かったり狭かったりします。講義は、生物や化学の基礎・応用を学べるほか、中国語、ドイツ語、心理学、物理学、教育等々が学べます。たくさんやればその分幅広く知識を吸収できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究分野は魚卵蛋白、苔、マイクロバブル、ゲル、菌等、教授によってさまざまあります。ゼミは基本週1。研究費用は大学が負担します。
    • 就職・進学
      良い
      年に何度か企業説明会が開かれ、多数の企業のうち、気に入ったところの説明を選んで聞くことができる。就職率は常に90パーセント以上。県内、県外の就職も可能。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニ、食べ物屋、コインランドリーがあるため便利。青森―岩手間を結ぶ久慈道路(無料高速道路)があるため車での通学も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学科が大学の一番端にあるのは少し不便を感じます。清掃員がいるため、校舎は基本的にはきれいです。学科の一階に自販機があるので便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      バイオ科はこの大学の他の工学部学科と比べて女子の割合が多い(他学科だと男子100パーセントのところもある)。そのためカップルもそれなりに見受けられた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物・化学の基本からちょっとした応用までを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小比類巻研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光触媒、ゲル内結晶成長法の研究。また、それにかかわる英語資料の和訳。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      農薬の卸売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日々新しいことに挑戦している会社だと思ったから。
    • 志望動機
      実験が好きだったため、家の近くでそれが可能なところに行きたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書の内容を一から復習して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116149
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は本当に充実してますし、教授も素晴らしい方々ばかりです。しかし、学科が学科なので、女子が少ないのでそこは覚悟した方がよいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な技術についてはもちろん、デッサンなどの美術に関しても学べます。美術についての講義は感性学科の人と受けることになります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの研究室も魅力的ですが、入れる研究室はある程度限られてしまいます。また、研究テーマによっては国からの補助があったりしてかなり余裕がもてます
    • 就職・進学
      良い
      就職率は今のところほぼ100%なのでかなり有利だと思います。就職支援のために沢山のことをしているます。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニはすぐ近くにありますが、大体のお店はバスを利用することになります。また、カモシカなど野生動物に遭遇することもあります
    • 施設・設備
      良い
      建築棟は学科の教授が設計したらしく、とても雰囲気のよいつくりです。また、建築棟はもっとも新しい棟なんだらしく、とても綺麗です
    • 友人・恋愛
      悪い
      総合評価でも書きましたが、女子がものすごく少ないです。なので覚悟してこないとまわりを男子だらけで孤立、なんてことにもなりえます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識や基本技術について学べます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      建築について学びたく、建築士の資格を取るために志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111076
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科以外の教科も勉強したいかたは良い先生がとてもやさしいアルバイトの補助やすむ場所の補助がある四年生は楽に過ごせます
    • 講義・授業
      普通
      太極拳の正統後継者の先生がいます教員免許もとれます五回まで休んでも大丈夫ですドイツ語中国語英語を学べます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      器具が最先端のものがそろっており、素晴らしい研究ができます自分で研究室を選択でき、教授や研究の内容が様々あり充実しています
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高い努力次第で大手企業への就職もできますしっかりと単位をとっていれば大学院への進学もできる大学院生は時給をもらいながら授業に参加できる
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にアパートや下宿が多くとてもすみやすいコンビニや居酒屋など周辺にたくさんある東京ドーム数十個分の敷地があり、広々としている
    • 施設・設備
      普通
      食堂が三つありよく、食堂のおばさんがとてもフレンドリーです体育館が自由にしようできるトレーニングルームや図書館も無料でいつも使用できる
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は違っても講義で一緒になり交流がある女子が少ないため恋愛はしにくいきがします体育や選択科目で友人ができます文化祭は交流のチャンスです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の施工や基本の材料学や設計まで全般を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      音環境研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無音室というへやがあり、騒音や共鳴に関する研究をします
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校で建築を学んだため大学でもっと学びたかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面談があったため、ひたすら自分の目標など言いたいことを言えるように練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識や技術を身に着けるには最適な大学だと思います。自分が卒業した後に、どんどん新しい建物や設備が入っているので実際に自分で体験して欲しいところです。
    • 講義・授業
      良い
      どこの大学も同じだと思いますが、教授陣は早稲田大学やマサチューセッツ工科大学など、高学歴の方々がいるので、レベルの高い講義を受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については、県庁所在地など出身の方には辛いところがあります。自動車やバイクが必須になるため、免許や愛車を持つ必要があります。その反面、海有り山有り、ドライブやツーリングにはとても適した立地です。
    • 施設・設備
      良い
      前にも記述したとおり、年々新しい設備が導入されていることと思います。自分で使いこなせるよう頑張って努力してもらいたいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学という校風上、文系大学のような爽やかな恋愛は出来ません。男女比率が極端で、男性が苦手な女性は居心地が悪いかと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      こちらはもっとバラエティに富んで欲しかったところです。全てにおいて中途半端間が否めず、真剣かと思えば遊びであったり、工業的分野のサークルが多いため、爽やかさがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自動車・力学・素材・材料・情報通信・他様々です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発電所における事故事象や原子力工学、各エロージョン分野を研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の実力や経験を十二分に活かしたかったからです。
    • 志望動機
      趣味からさらに知識を深めたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入学の為特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22983
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率が高く、サポートが厚いです。人数がそれほど多くない大学ですので、一人一人きちんと面倒をみてくれます。ただ、本当に誰でも入れる大学ですので、学生の質の差が大きいです。自分で目標や目的をもって大学に来ている人もいますが、周囲に流されてただ何となく大学に来て意味もなく座っているだけという人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はきちんと授業を施してくれます。専門講義の内容ももちろんですが、他の分野の知識も豊富なので、自分の専門と絡めながらなされるお話は、大変興味を引くといった意味で面白いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地している場所がいい場所とは言えないので、バスや電車といった交通の便は悪いと思います。ですが、木に囲まれていて、森林浴ができます。
    • 施設・設備
      普通
      当たり前ですが、図書館の書物が充実しています。学生あるいは一般の人のリクエストにもこたえているので、ほしい本や読みたい本がお金をかけずに読めるのはいいです。専門書もかなり充実しているので、調べものをするには重宝します。図書館自体の雰囲気もいいですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人がいますが、人間的に根性ない人が多いような印象です。中には道徳心をそなえたりっぱなひともいます。
    • 部活・サークル
      普通
      まあまあですが、いかんせん小ぢんまりしたイメージです。そのなかで卓球部がインターカレッジに出たりと、実績を残しているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流体の流れ、遺伝子化学平衡などなど多岐にわたります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      傘下の高校からいくと受験料が無料だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に勉強していました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22908
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とりあえず、大卒になりたい人にお勧めです。遊んでいても卒業することができるからです。学業以外に専念したい方は楽しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      寝ていても特に注意されることがありません。アルバイトなどで疲れている場合、休息できるので、とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究一筋のところや特に何もしない研究室など様々あります。自分に合った研究室に入り、卒業までの学生生活をどう過ごすのか考えてから、入ったほうがいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職懇談会や企業の人が来て講演をしてくれたりと、特に力を入れています。地元や都市などいろいろな職場を選ぶことができるのが魅力です。
    • アクセス・立地
      悪い
      下宿が近くにたくさんあるので一人暮らしができる人はお勧めです。また、バスは大学行きのものが多くあるので、少し遠くても大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      機材はとても多く、結構新しいものをそろえています。へたな国立より良い機材があります。なので、実験はやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的ととらえることもできます。いろいろな人がいるんだなと学ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオなので細胞や遺伝子のことや工業的な物理のことも学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      化学プロセス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マイクロ波による化学反応やその他の影響の研究をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      特に行きたいところがなく、近くで生物が得意だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      特にやっていない。名前を書けば受かると聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62791
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っているせいとには合っている大学だと思います。コミュニティケーションを伸ばしたいということもこの大学で出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと先生達との交流がコロナのせいで上手く行きませんでしたが、友達関係を増やし、コミュニティケーションを高めることに成功しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。特に出来ていなかった、生物学をしっかりと出来ました
    • 就職・進学
      良い
      良いです。学んだことを生かすために、コミュニティケーションが活躍出来る接待をします
    • アクセス・立地
      良い
      少しだけ揃っていない部分もアリマシタガ、成人が動くにはよい運動になったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、僕のメインのところは老朽化が激しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどては、話が噛み合う友人が沢山いるので、楽しく感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは少ない数ですか、自分と会うサークルを見つけられたなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々あり過ぎて理解が追いつきませんでしたが、自分が学びたいと思えば、出来ました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から電気に興味が有りまして、どのようなことをすれば未来に貢献できるかなどを調べたいと思い、入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がちょくちょくある感じで青森ではそんなだったので負担はかかりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819483
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部工学科 機械工学コースの評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にとてもいいです。授業は眠気を誘う先生が多いです。
      本気で勉強したい人は他のところがいいかもです
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体は楽しいが、時間が長い上暇。
      先生自体は面白い人が多い
    • 就職・進学
      良い
      あまり実感はわかないが、まあまあ良い気がすると思っている。。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境はよい。放射線の処理場所が近いのが少し怖い、、、。。
    • 施設・設備
      普通
      設備や施設はとてもいい。
      少しホコリなどが目立ちますが、まだ全然いいほうだと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はよく聞きます。友人関係は築きやすいですね、人それぞれですが。
    • 学生生活
      悪い
      よろしくお願いします。サークルやイベントは楽しいです、行ってみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業聞いてないのであんまりわかりません。参考にしないでください
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      簡単そうだったからですね、学校でも最下位争いをするほどだったので、ちょうどいいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888052
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部工学科 生命環境科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      実習も楽しく、また、私のコースでは幅広く学ぶことができて満足です。
      実験は前期、後期共に必ず週一回入るようになっています。
    • 講義・授業
      良い
      結構しっかり実験などもできるし、学園祭も楽しい。先生方も優しくてたくさんのサポートがあって楽しい学校生活が送れます!
    • 就職・進学
      良い
      先生方は単位の救済は必ずしてくださいます。サポートもしっかりとあるので安心して大学生活をおくれます
    • アクセス・立地
      普通
      バスが少ないため不便ではあります。でも、下宿に入れば学校に来るのは近いです。しかしスーパーも遠いしバイトもしずらいです
    • 施設・設備
      良い
      実験室なども多くあり、他の科でも実習のための施設もあります。他にもトーレニングルームや図書館、学食、売店など多くの施設があります
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多いため、女性の方はモテモテです。しかし、変な人も中にはいるため気をつけた方がいいです。先輩方も優しく、私はたくさんの友達もできて楽しく生活しています。
    • 学生生活
      良い
      軽音部や硬式、軟式の野球部、また、実行委員会などもあります。女性が入れる部活は少ないかもしれません。他にも、ビリヤード部などもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習う化学、生物、微積、英語などの教養科目はもちろん、微生物や環境、海洋学、バイオテクノロジー、そして、実習があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は薬学部に落ちて今の大学にいます。化粧品を開発したくて入りました。多くの知識を身につけることもでき、最高です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883203
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部システム情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校生の頃に専門知識を身につけているのであればあまり必要ない内容だとは思うが、初心者でやる気がある学生にはありだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      内容としては普通です。
      真面目にやっていればある程度の知識技術は身につく。
      ただし、ある程度であるため自己学習等をつまらなければまともな技術者にはなれないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職している人も少なくはない。
      サポートは研究室によっては紹介があるが、ないところは何もない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない田舎だからこの点では良くないと思う。
      一応コンビニとガソリンスタンドが近くにはある。
    • 施設・設備
      普通
      最低限の環境は整っていたと思う。
      ただ、パソコン持ち込みになったため、その点では自分で環境を整える必要ができたため、充実しているとは言えないかもしれない
    • 友人・恋愛
      普通
      普通。サークルに所属していれば関わりができ、友人や先輩後輩といった関係が形成されるが無所属だと少し厳しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      あまりない。学園祭くらいだと思う。ただ、これは所属するサークルによる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の専門知識やプログラミング(C等)を学習する。
      3年次には自分でテーマを選び、作品作りを行う専門ゼミナールというのもある。
      4年次は卒研があり、コロナ等のアクシデント・イレギュラーがなければ普通に終わると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      知識を深めたい、あとはSEになるのであれば大卒である必要があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729008
4321-30件を表示

八戸工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0178-25-3111
学部 工学部感性デザイン学部

八戸工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

八戸工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、八戸工業大学の口コミを表示しています。
八戸工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.80 (64件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

八戸工業大学の学部

工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.61 (43件)
感性デザイン学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.72 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。