みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

生活創生学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(98) 私立大学 552 / 1830学部中
学部絞込
9871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の将来の夢は医療関係の仕事に就くことです。この学校はとてもあっています。医療関係で仕事につきたい方には本当にオススメです
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことにあった教授がいるのでとても助かります。いつも楽しく学校にいってます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは復習などに最適でそれぞれ個人差がありますが、私はとてもやりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      医療関係で仕事につく人が多いと聞きました。私も医療関係の仕事に進むつもりです
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境はとても良いですが、私の家からはかなり遠いです。歩ける距離の家に住んでる子もいます
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても良いです。多分ほとんどの人が満足出来る程だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子なので恋愛関係はあまり少ないですが、友達関係はいいと思います
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しいです。私もサークルに入っています。いろいろなサークルがありますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強して学びたいと思う分野で勉強することができます。。
    • 就職先・進学先
      私は医療関係で仕事に就くことです
    • 志望動機
      私は、口コミを見て1番自分に適していると思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610008
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良く、勉強も友達関係もとても良くすごせていていいとおもいました。また、学生に親身に寄り添ってくれる先生がいる
    • 講義・授業
      良い
      いい先生が多くて過ごしやすい。一致団結している感じがして、青春
    • 就職・進学
      普通
      サポートをしてくれる先生が多いから相談とかもしやすくていい!!
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くていい。電車や自転車での登校が普通で徒歩はほとんどない
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎で、自然も多く冷房や、暖房もいいからとでいいとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛が充実しているし、友人関係もいい感じにたもたれているとおもう
    • 学生生活
      良い
      イベントが毎回たのしいから、毎回気合が入っていいイベントになる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学べるから、この学校はいいと思って、色々なことに興味を持てる
    • 志望動機
      学力と、家からの近さ、クチコミの良さでこの学校に進学を決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598526
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校と幼稚園の免許、保育士の資格という、最大3つの資格・免許が習得できます。クラス担任制なので、サポートも充実しています。また、就職率も良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年前期から配属になります。
      様々な研究室があり、関心のある研究ができます。
      研究室には訪問でき、説明を聞き、第5希望まで希望することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり良いです。
      特に、免許の更新・資格を活かした職業に就く方が多く、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からだいたい歩いて30?40分程です。
      距離が遠い家からの通学の場合、車での通学は、2年生から可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模校であるため、全体的に距離が近く、仲良くなりやすいと思います。部活などを通じて、先輩や後輩とも接することができるので、学年問わず仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭などに力を入れており、非常に充実しています。
      文化祭では、全員に役割が与えられるため、とてもやりがいがあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341265
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと勉強をする人にはとてもよい学校だと思います。設備が良いので学校での勉強がおすすめです。勉強に積極的になれば良い所です。
    • 講義・授業
      良い
      あまり集中できないことがあります。わたしだけかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かせられることが多いと思います。文句無しにとても良いところです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよく感じられます。個人の意見なので個人差などがあるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもよく感じられます。入ってから入って良かったと思えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよくたくさんの友人に囲まれてとてもたのしいです。いじめなどはないので安心してください。
    • 学生生活
      良い
      とてもイベントが楽しいです(o^^o)たくさんのイベントがあり全てとても良いものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824880
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良き!子どもについてしーっかり教えてくれるし、授業が好きなことを学べるから、すーーーっごく楽しい!!
    • 講義・授業
      良い
      良き!先生とか生徒さんとか友達とかみんな良きって感じです!!!
    • 就職・進学
      良い
      良き!先生がいい先生ばっかりなので相談とかもできるし、すごい良き!
    • アクセス・立地
      良い
      びみょ!正直言ってどこにあるのかはわからないかもしれない…って感じ…
    • 施設・設備
      良い
      良き!あたらしいかんじがする!夏は暑いところも涼しいところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      めちゃ良き!恋愛関係は女の子しかいないからあれだけど、友達よき!
    • 学生生活
      普通
      わからない。。。サークル入ってない。。。イベントはたのしい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて。です。子どもについて学びます。保育士になるために~とか
    • 志望動機
      保育士志望だから!です!ニコニコ明るい保護者が安心できる保育士さんになりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816035
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭になるための学習を、実習もしながら4年で学んでいくことが出来るので、将来は自信を持った教諭になれると思います。とてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生が分かりやすく教えて下さり、実技などもたくさんできるので将来働く現場に近い学びができます
    • 就職・進学
      良い
      就職支援がとても充実しているので、不安な気持ちにならなくても大丈夫です!!
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは自転車で通っているのですが少し遠いのかなと思います。交通の便は良いので通うのに苦労はしないとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      学内はとても雰囲気が明るく、施設もとても充実していているので、楽しく学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が多いのですごく生徒同士の仲が良く、毎日楽しく過ごせています。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな種類のサークルがあり、新しい交友関係を築き上げていけるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の子どもたちの心理や発達のしかたについて細かいことから学んでいます
    • 志望動機
      将来は小学校教諭になりたいと考えていて、充実した学習をできる大学を探していました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく、気軽に相談できます!
      専門的な知識や技術を身につけるにはいい大学だと思います!
      就職の際にも、先輩などからアドバイスも聞ける環境が整ってると思います!
    • 講義・授業
      良い
      資格や免許取得に必要な講義を受けることができます。
      わからないことがあれば丁寧に教えてくれるので安心です。
    • 就職・進学
      良い
      就職については不安に感じることがあると思いますが、先生方や友達に相談しながら乗り越えることができます!資格や免許を活かした就職先が見つかりやすいです。自分のやりたいことがはっきりしていると就職する時にスムーズに決まっていきます!
    • アクセス・立地
      普通
      弘前駅からは少し離れていますが、自転車があれば大丈夫ですよ!
    • 施設・設備
      良い
      トイレなど新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などに入ると、違う科や学年の人とも仲良くなれます!
      大学生活を送る中で相談できる人がたくさんできます!
      女子大学なので、男子がいないのが残念ですが近くの弘前大学など割と近郊に出会いはあると思いますよ笑
    • 学生生活
      良い
      仲間と一緒に楽しく盛り上がれる行事がたくさんですよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制のため同じ学年、先輩後輩、教職員との距離が近く、絆の繋がりがとても強いです。また人間性、就職のためのスキルが磨かれます。ただ、そのぶん生半可な気持ちで入学した人は、周りとの温度差が生じていたようにも感じました。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人手厚い指導。また実践的な講義が充実しているので、就職して現場に出たときに役立つ学びが多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今は教職員が変わったこともあり、また様子が変わったとおもいますがそれなりに学べる範囲は広いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年ほぼ100%です。児童学科は小学校教員、幼稚園教諭、保育士、健康栄養学科は栄養士や食品会社への就職が主です。サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で7,8分、徒歩だと25分ぐらいかかります。冬は少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      まだ新しい校舎が建って間もないため、とても綺麗です。設備も充実してます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は学科内は全員顔見知りになるので自然とつくられます。
      女子大なので…学内は恋愛はないですが、隣の国立大学と連携が強いので、隣の大学との付き合いが多いようです。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べたら少ないですが、創設することはできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童学科は子どもの保育や小学校教育など
    • 就職先・進学先
      埼玉県の小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333925
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生だけでなく先輩との繋がりも強く、いろいろな面で学ぶことが多い。また、実習も細かな指導をいただけるため、『絶対なりたい!』と思っている人にとってはとても勉強になる。先生との信頼関係も強くなりなんでも相談できるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので一人ひとりを見てくれ、個人に合った指導をしてくれる。また、外部からの先生もいらっしゃるため、他大学の情報やその他の情報も教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心があるゼミがなくても、相談次第で先生が力になってくれる。また、同じ研究室の友達とも協力し合えるため、1人で無理をすることはない。助け合いながら研究ができる。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室が10室あり、いつでも練習できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦も横も繋がりが強いため先輩後輩関係なく仲良くなれる!ただ、学科が違うと、行事での関わりがないと、関わりが少ない。
    • 学生生活
      良い
      自分で愛好会を作る人も!兼部も可。また、行事では外部からのゲストも来てくれ、大いに盛り上がり、最高の思い出となる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332351
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育、幼稚園、小学校の先生を目指している学生にはとてもいい大学だと思います。先生方もとても親身で優しいです!
    • 講義・授業
      良い
      とても親身で優しい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文や面接などたくさんして頂きました。
    • 就職・進学
      良い
      地元、それから関東にたくさん就職しています。
      先輩方の活躍のおかげで大学推薦もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      静かなところにあります。
      それから、ピンク色の外壁で、とても可愛らしいです。
      スーパーや100円ショップなどもあります。
      バスも通っています。
      自転車、車での通学が可能です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、ピアノボックス、図書室が充実しています。
      特に、ピアノボックスは、落ち着いて練習ができます。
      歌の練習もできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、出会いがないのか残念です。(笑)
      しかし、友人関係はとてもいいです。
      卒業してからもまた会いたいと思える学友がたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      秋に、神無月と呼ばれる文化祭があります。
      楽しいイベントが盛りだくさんです。
      夏には、運動会があります。
      大学生の本気を出せる、素晴らしいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327719
9871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市清原1-1-16

     弘南鉄道弘南線「弘前東高前」駅から徒歩24分

電話番号 0172-33-2289
学部 生活創生学部

この大学のコンテンツ一覧

柴田学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、柴田学園大学の口コミを表示しています。
柴田学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。