みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

生活創生学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(98) 私立大学 552 / 1830学部中
学部絞込
9871-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力向上よりも技術向上によい特に学力向上に向いていないわけじゃないけど平均以上に学力をもって入学した方が良い
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による指導はあまり多くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境はととのっているゼミもしっかりとしていてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      私の先輩は大手企業に採用されていた方が多く感じたサポートもしっかりとしていてとても良い特に自分の希望校を把握した上に頭ごなしに否定したりすることなくあくまでも希望校を中心に話していただけるしかし全てをてきとうにながして聞くのではなく体験談などを交えながらとても親身に相談にのっていただけますその為安心できる事と高い就職率を得ることができたのだと思いますとても良い環境になっていますとてもおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      通学できる環境が多く感じた!とても便利で色んな人と関わる事があったけどとても良い環境です
    • 施設・設備
      普通
      絶てねてねてねけねゆゆやかやはわは、におかわさわかまけやさやかわかまけやさやにまえやさわたまけやはたなさやしやぁけわは、にたやかわはわひわなーさ、はゎかやさやさわあまかやさわにあ
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い環境です過ごした一年間はとても良い思い出ですとても楽しい時間だよ!色々考えてください
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331122
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今は健康栄養学科ですが、先生方のフォローも手厚く、すごい先生方が多いです。何かと行事は多いですが将来の役に立つことが多いと思います。管理栄養士目指す方ぜひ入学してください。
    • 講義・授業
      普通
      優しく丁寧に講義してると思います。経験を積んでる先生方も多いので、現場の話などたくさんの話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メンバー次第だと思います。研究室によっては実験など行うため、良い経験ができると思います。これからの人生ですることのない経験たくさんできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。専門職に就く人が多いです。面接指導などたくさんの対策があるのでサポートも十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      店など遠いですが、静かなところで良いです。キジの鳴き声が聞こえたりします。青森市や黒石市などか
      来る人もいます。遠い人は寮もあるので、寮に入ることをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      家政学科は病院に置いてあるような器具がたくさんあります。それを使用しての実験なども行われるため、いいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合ではとっても良いんじゃないかと思います
      でも贔屓があるのでおすすめ出来ないかもしれません
      ですが一人一人しっかりと見ているのでその点はおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生と学校でした
      生徒は皆穏やかでとても過ごしやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは徹底的に分からないことをなくしていくので
      最後はしっかりと理解しました
    • 就職・進学
      良い
      サポート面では精神管理もしっかりしていて
      相談室などがありいつでも行ける
    • アクセス・立地
      良い
      周りは道路が多く車の通りも激しいため
      クラクションの音が全部聞こえて集中しずらい
    • 施設・設備
      悪い
      雨漏りとかがあるのでそこを改善して欲しい
      その他は水道も自動で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はグループが分かれていて自分と合う人を探せるので適している
    • 学生生活
      悪い
      イベントは予算内で大掛かりなものがあるので毎年楽し見にしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎をやりませんでした発展問題やほかの問題をひたすらときました
    • 就職先・進学先
      不動産の職に着きやすいので不動産関係の仕事をしたい人にはおすすめ
    • 志望動機
      友達のすすめでけてみたら意外とハマってもっと詳しくなりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    検温や消毒環境などを整えてあっていいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学や会社でも健康栄養に関することを勉強したいと思っている人には、ぜひ入って欲しいです。とてもよく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。様々な講義があり、たくさんのことを学べます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は素晴らしいと思います。しかし、就職の実績はわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良いと思います。が、周辺環境はよくわかりません。キャンパスのアクセスもちょっと…
    • 施設・設備
      悪い
      設備は素晴らしいです。新しい設備が多く、使いやすいと思います。

    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実してますが…基本女子なので恋愛は特にありません
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実しています。サークルも良いと思いますが、集まりがあまりないのが少し…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養に関することを3年かけてたくさん学びます。+で自分の学びたい内容を学ぶ感じです。
    • 志望動機
      友達に誘われて入りました。友達は、仕事で健康栄養について勉強したくてはいったそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。大学で勉強したいと思っている学生には、とても良いところだと思います。あと、どこに行こうか迷っている学生にとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあっても、どの先生もとても優しく教えてくれるし、悩みなどがあっても真剣に聞いてくれるし、一緒に解決策を考えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いてとても居心地がいいし、関心をもてた。
    • 就職・進学
      良い
      とても良い。良すぎる。これだけは確実に言える。この学校に入った用がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。すごくキャンパスにも行きやすいし、周辺もとても綺麗で居心地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      とても良い。新しい設備も結構あるし、私には申し分ない所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い。私は、友人関係を作るのが結構苦手だったのですが、色々なタイプの人が揃っているので、私の好きなタイプもいたので、問題はないかな。と思います。
    • 学生生活
      良い
      とても良い。色々なサークルがあるので、選択肢は結構あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもためになる。それだけは確実に言えます。私はかなりいいと思います。
    • 志望動機
      私は昔からこの学科に興味があって、行きたいな。と思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生だけでなく先輩との繋がりも強く、いろいろな面で学ぶことが多い。また、実習も細かな指導をいただけるため、『絶対なりたい!』と思っている人にとってはとても勉強になる。先生との信頼関係も強くなりなんでも相談できるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので一人ひとりを見てくれ、個人に合った指導をしてくれる。また、外部からの先生もいらっしゃるため、他大学の情報やその他の情報も教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心があるゼミがなくても、相談次第で先生が力になってくれる。また、同じ研究室の友達とも協力し合えるため、1人で無理をすることはない。助け合いながら研究ができる。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室が10室あり、いつでも練習できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      縦も横も繋がりが強いため先輩後輩関係なく仲良くなれる!ただ、学科が違うと、行事での関わりがないと、関わりが少ない。
    • 学生生活
      良い
      自分で愛好会を作る人も!兼部も可。また、行事では外部からのゲストも来てくれ、大いに盛り上がり、最高の思い出となる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332351
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心で、とても充実した学校生活を送ることができました。他には、サークル活動も通して生涯の友人ができました。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していました。毎回、授業後に質問に行った時期もありましたが、親身になって答えてくださいました。今でも知識となって残っていて、感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していました。少人数制だったため、理解が深まり、良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      治安が良く安心して通学できました。
      駅から歩いて通学しましたが、友達とランチできるお店等もあり、楽しく通学もでき、良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していました。学食がとても美味しく、お弁当を持っていかない日は、友達と学食でわいわいランチタイムを楽しみました。特におすすめは、味噌ラーメンです。また食べたいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実していました。
      みんな明るく活発な学生が多く、学校の雰囲気が明るかったです。友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      普通
      とても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      会社員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322981
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の3つの免許を取得可能で、幼児教育に関わっていきたい人にとっては、もってこいの学校です。短期大学よりもゆっくりじっくりと勉強してから現場に出られることもメリットです。
    • 講義・授業
      普通
      その先生によって異なりはしますが、私大なので、基本的にお歳をめした先生方が多いため、話の内容が多少横道にそれたりということも少なくはありません。(笑)しかし、小学校や中学校の校長先生や教諭、幼稚園教諭など、様々な前職の先生方がいらっしゃるので、経験した実践的な内容を多く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やはり、専門職に特化した大学なので、専門的なジャンルは偏りがあるように思います。ですが、幼児教育から発展した内容、またはそのような内容について研究したい人にとっては、充実していると言えるかも知れません。
    • 就職・進学
      良い
      私大ということで、全校の人数も少ないため、各学科・学年に担任がついており、一人一人に寄り添ったサポートをしてくださいます。卒業生からの情報網もしっかりしており、就職率は90%以上になる年がほとんど!年に一度、先生方が関東方面に出向かれて、関東支部の卒業生との集会のようなものを企画しており、そこでたくさんの情報を聞き、私達在校生の就活にも行かしてくださっています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少々遠いですが、近くにはスーパーや飲食店・コンビニ等も多く、不便ではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はわりと新築で、とても綺麗です。二年ほど前には工事が入り、各教室にもクーラーが設置されたので、快適で過ごしやすいです。ピアノを練習するためのピアノボックスの数もわりと充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、女子同士だし、怖いイメージがあるかもしれませんが、もう大学生にもなるので、基本いじめなどにはなりません、ありません。(笑)逆に、この大学には行事が多いので、その行事等を通して、4年間でクラスの仲はだいぶ深まります。
      恋愛関係は、2パターンに分かれる傾向があり、高校から付き合っている人とそのまま長続きするパターンか、女子大のため出会いもあまりないまま終わってしまうパターンです。(笑)わりと自分から積極的に合コン等に出向かない限り、本当に出会いが少なくなります。(笑)頑張ってください。(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校までに勉強するような基礎教科がほとんどです。2年次ころから徐々に専門教科の授業が増えてきます。児童学科の場合、どの資格を取得するかで受ける授業が違ってくるのですが、2年次の後期ごろからそれが顕著に現れてくる気がします。(笑)そして、3年次4年次になると、授業よりも実習中心の授業になり、実習の重要度も高まります。実習のためのガイダンスや模擬授業を中心とした授業に切り替わります。
    • 就職先・進学先
      ダンススタジオ経営、ダンスイベント主催、マーケティングなどを行っている合同会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220469
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの学生が子どもに関する職につくので高めあえる。先生との距離が近く、就職支援も充実している。人間力を身に付けられる。
    • 講義・授業
      良い
      外部の専門の先生も多い。また以前に現場で働いていた先生もおり、説得力がある。実習も充実していて、本実習の前に系列校で観察実習ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選択の幅が狭いので、必ずしもやりたいことが出きるわけではない。しかし、教員との距離が近いので、進路の相談、助言はたくさんしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職には実績がある。小学校教員採用試験の一次免除の推薦枠がある。毎年7~8割りの学生が資格を生かした職についている。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は穏やかな住宅街にあり、過ごしやすい。学生が多い町なので、書店なども充実している。駅からは徒歩30分かかる。バスのべんはあまりよくない。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても新しいのできれい。理科の実験室がない。中ばきがある。クーラー完備である。学食はないが、他学科のつくる給食を食べることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが同じ夢に向かっているので、高めあったり、時には注意しあい、人間力が身に付く。女子大だが怖くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教科指導方法、保育の内容、体育、音楽、心理学
    • 所属研究室・ゼミ名
      齋藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育学全般について、総合の授業について、言葉の発達について
    • 志望動機
      小学校教員になりたいから、小規模校だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんななかよしでとても楽しいところです!最高の大学生活がおくれると私は思います!!みんな元気いっぱいです!
      先生方も優しくてとても分かりやすかったです!
      この大学でよかったなぁと思えますよ!!
      皆さんもこの大学に来たら楽しい生活ができますよ!
      少しでもいいなぁと思ったらぜひぜひ!おこしください!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方の教え方は凄くわかりやすいです!!
      ほんとにいい先生です!
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に綺麗です!教室もとても綺麗です!
      家庭科室ではみんなものを作ったりしています!とてもいい匂いが漂ってきます笑
      朝から家庭科をしたり夕方にしたりととても色々と時間帯が変わっています!!
      とても綺麗なので一度は見てみてくださいね!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は最高にいいです!
      先輩方とも仲良くてみんな毎日笑顔で溢れてますよ笑
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      パティシエです!お菓子を作ったりするのが好きなのでこの仕事に就きたいと思いました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376808
9871-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市清原1-1-16

     弘南鉄道弘南線「弘前東高前」駅から徒歩24分

電話番号 0172-33-2289
学部 生活創生学部

この大学のコンテンツ一覧

柴田学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、柴田学園大学の口コミを表示しています。
柴田学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。