みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  経営経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

青森公立大学
出典:A0804056
青森公立大学
(あおもりこうりつだいがく)

公立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(147)

経営経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(54) 公立大学 333 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
5431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学までの交通面では不便ですが、授業や就職支援は充実していると思います。就職率も高く、企業の説明会もよく開催されるので考えるうえで参考になります。
    • 講義・授業
      普通
      経済系についてとても専門的なので、なんとなくで選ぶと難しくてついていけなくなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、自分で興味のあるゼミを選びます。ゼミによって人数が限られており、希望通りにいかない場合もあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のマナーやスケジュールについての説明会や企業の説明会などがけっこう頻繁にあり自由に参加できるので、積極的に参加するといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、周りにお店などもないです。バスもなかなか時間通りに来ないので1点にしました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室、食堂など必要なものはそろっており、便利とまではいかないですが普通です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学ではないので、誰かしらに会います。会っているうちに仲良くなると思うし、学科が違っても一緒に受けれる講義もあるので、友人はちゃんとできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      大きい大学ではないので、大学祭などイベントも他の大学に比べると、物足りなさが、あるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことはもちろん、経済学科でも経営の基本は学びます。3年生からゼミが始まり4年生で卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495020
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の通っている大学は、経済のことなど専門的な分野を幅広く学ぶことができ、非常に満足しています。とても充実した大学生活を送ることができてます。
    • 講義・授業
      良い
      私の通っている大学は、ゼミの先生や講義の先生がとても熱心な教育をしており、とてもわかりやすいです。非常に満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、生徒のことをよく考えており、研究にとても熱心に取り組んでいます。講義内容もとてもわかりやすく、非常に満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      私の通っている大学は、就職活動にとても力を入れており、キャリアサポートがとても充実しています。キャリアセンターも設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      私の通っている大学は、山のなかに立地しており、季節を感じることができます。夏には涼しい風が窓から入ってきてとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私の通っている大学は、図書館がとても充実しており、よく利用しています。本の数も多く、調べ物などがある時にとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の通っている大学は、サークルがとても活動的で、非常に満足しています。学年関係なく楽しむことができるので、満足しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、キャンプやクリスマス会などを行っており、毎年楽しむことができてます。イベントごとに参加することが楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の通っている大学では、経済学について幅広く専門的な知識を身につけることができます。コミュニケーション能力を高める講義もあるので就職などに使えると思います。
    • 就職先・進学先
      決まってません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494553
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が希望した学科の科目はもちろんのこと、他学科の授業も受けられるのがいいと思う。そこで興味を持てる授業が他学科にあれば、成績上位者に限られるが学科を変えることもできるのが魅力だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によって様々なタイプがあり、ひたすら板書する人やレジュメを配って説明する人、モニターを使う人、課題を毎回だす人など十人十色である。単位は、勉強していれば比較的取りやすい授業がほとんどである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれの先生が専攻していることを先生のやり方で学んでいく。私のところは、ミクロ問題を解いたり企業研究などをしている。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人はほとんどおらず、ほぼ100%就職である。金融系が多いと感じる。就職活動するにあたって、歴代の先輩たちのESや面接でなにを聞かれたかなどが書いた本が就活センターにあるので、とても便利である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中に立地しているので、周りにコンビニなど何も無い。移動は車かバスがほとんどである。駅からもとても遠い。自転車通学の人もいるが、急な勾配もあるため、夏場はとても汗をかいて通学している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは1年生から4年生全員が同じところを使う。人数が多いため、昼休みの食堂は座れないことがままある。図書館は1階と2階があり、探したい内容を図書館にあるパソコンで検索すれば、ほぼ見つかるだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は、自分から話しかけないとできないと考えた方がよい。入学して2ヵ月くらいで固定グループができる。それまでに友達が出来なかったら1人になる可能性が高い。友達を作りたいなら、サークルに入るのが1番だと考える。
    • 学生生活
      良い
      サークルは優しい先輩が多く、活動も盛んなので楽しいと思う。たまにサークル内で試合をしていたりもする。アルバイトも、サークルの先輩からあれはいい、あれはやめたほうがいいなどと教えてもらうことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業するまでに130単位取らなければいけない。1年で50単位までしか取れないが、私は3年春学期までギチギチに授業を詰め込み単位を取った。そのおかげで3年秋からは自分の時間ができた。あとは4年の卒論を残すだけである。就活は3月から始まるが、その前から勉強はしておいたほうがいいので、3年秋学期は授業をあまり取らない方がいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413978
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員などを目指すかたにもオススメです。
      なお地方の大学なので、地域との関わりのある公務員や企業の就職率が高いです。
    • 講義・授業
      良い
      年度によって新カリキュラムが増えていくなど、年々充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部生と教授との関係が良好
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターなど情報量は多く備わってる。また、係員の人たちが相談に乗ってくれるのでとてもとても助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので車があると便利
      自転車通学や徒歩でくる人がいるがとても辛いのが現状、バスも時間帯よっては混み具合が激しいので車通勤がオススメである
    • 施設・設備
      普通
      学科ごとの設備はない
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス講義もあるので友達は作りやすい
    • 学生生活
      良い
      生徒人数の割にはサークルは充実してると思う
      七夕祭や球技大会もあるのでイベントは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学ぶ
      マクロ経済学
      公共経済学
      財政学
      労働経済学
      国際経済学
      ミクロ経済学
      応用ミクロ経済学
      環境経済学
      計量経済学
      統計学
      経済統計学
      実証経済学
      ゲーム論
      その他もろもろ
      教養科目や英語など
      経営学科の授業も一部は受けられる
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367616
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学1年生の春から日商簿記検定に向けての講座が行われていて、先生の教え方もわかりやすいので簿記検定の資格が欲しい方は参加するのをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      時々、学外から特別講師の先生を招いてお話を聞くことがあります。実際に体験された方の話を聞ける貴重な体験ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の春から始まるので、まだ、ゼミには所属していませんが、先輩たちの活動を見ていると新聞に取り上げられていることがあったのでとても熱心に取り組めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターと呼ばれる進路に向けて様々な対策を立てることができる場所があり、面接練習を行うことができるなど充実しています。ぜひ、活用してみることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から離れて、森の中に学校が、あるので通学するためには、バス、車でくらことになります。自転車で登校する人もいますが、かなりの距離があるため大変です。
    • 施設・設備
      普通
      大学内に木が植えられていて、設備もとても整っています。国際芸術センターと呼ばれる建物があり、アーティストの方と触れ合える機会もあるのでおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      ねぶた囃子サークルといった他の大学にはないサークルがあり、実際にねぶた祭りにも参加することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では経済学の基礎を学び、学年が上がると公共経済学、金融経済学など自分の興味のある勉強を、することができます。
    • 就職先・進学先
      まだ就職先は決まっていませんが、将来は、自分の地元で市役所の職員として働きたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366655
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を得意としている人にとってはとてもいいとおもいます。
      数学を基盤とした学問を多く学ぶことが出来る他、展開科目としてほかの学科の勉強もできるので、視野を広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な地域から教授がおしえにきてくれたり、
      メールで先生とアポイントメントもできるため、いつでも気になることを質問できます。
      広い講義室で快適に授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多数あるゼミの中から、教授やゼミの内容を自分に合ったものから選べるので、将来自分がやりたいことを見つけることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%だし
      就職説明会なども充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にある大学なので、すこし抵抗があるかもしれませんが、
      大学行きのバスもあるし、送迎付きのアパートや寮もあるので、通いにくいことはないとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      暖房や冷房がしっかり完備されているので快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生はクラスたんいで活動することが多いので、自然と友達がたくさんできます。わたしもそのような活動を通して交友関係が広がりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、必ず自分がやりたいことが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342755
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入りやすくて出にくい大学だとよく言われます。
      再試というものがないので、単位を取れなければもう一年学び直しです。しかし、これが適度な緊張感を持って、授業に臨めるメリットだとも考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もオフィスアワーが充実しているので、講義でわからないことはすぐに確認できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学科は2年秋からゼミが始まり、自分の興味のある分野を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      95%以上の就職率です。公務員志望の学生のためにも、学内で公務員講座も開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあるので、通学はしにくいです。バスや自家用車で通う人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      最近、フリーWi-Fiが設置され、食堂等でも、自分のパソコンなどを使うことができるようになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどを通じて、友人はたくさんできると思います。
      少人数制の授業も多いので、友人関係は充実できると思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭の他に、七夕祭なども行われます。
      サークルでは、他大学と交流することもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337729
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたいと思ってる学生の方にはおすすめの大学だと思います。やりたいことが明確になってるならなおさらです。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって教えてくれます。興味を持った講義についてはどんどん先生に訪ねた方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特定の分野について深く学べます。また、ゼミ内での交流もあるのでさらに、人間関係を築くことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      ただ今就職活動真っ只中ですが、ゼミの先生やキャリアセンターでのサポートが充実しています。そのため、初めての就職活動にも自信を持って取り組む事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるのでバス通学、もしくは車等の交通手段が必要になってきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属することで交友関係が広がります。そういった中で友人を作るのが最初は良いのかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあるので自分のやりたいものを選べます。サークル等を通じて大学生活を充実させることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは経済に関する分野を幅広く学びます。そこから年次が進むにつれて自分が学びたいことを深く学んでいくという形になります。
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331689
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学科です。
      自分の意見を言い合ったり、知らない知識を得たり、仲の良い仲間も出来、毎日が充実しています。
      教授の話もとても面白く、厳しいですが授業は面白く、勉強嫌いの僕が積極的に意見を発言するようになったのは、この大学に入ったお陰です。
      遊びも勉強も頑張りたい貴方へ、ぜひうちの大学に!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入ってから暫く、ゼミになかなか馴染めないでいました。
      きっかけはゼミ合宿。
      みんなで切磋琢磨して頑張っています。
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしやすいと思います。
      アパートやスーパー、コンビニ、公共施設は揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初はやはり、みんなが大人しめでしたが、それは時間薬で今はとても仲が良いです。
    • 学生生活
      良い
      大学生といえばサークル!
      最初の勧誘が凄まじく、どれも悩みましたが自分に合ったサークルを選び、今はとても楽しく過ごしています。
      飲み会や旅行なんかもあり、男女関係なく仲が良いです。
      参加は強制ではなく自由ですが、参加率は上々、幽霊部員はいまさん。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323739
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講師とマンツーマンで話せる機会が多い。企業説明会や企業訪問を早い時期から経験できる。就職に役立つ情報をキャリアセンターという場所で入手できるので就活にはぴったりな場所である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まる。経済学科なら経済学科の、経営学科なら経営学科のゼミに入ることが出来る。少人数なため、生徒、講師と仲良くなれる。
    • 就職・進学
      普通
      2年次には必ずゼミに入るので講師と就職に関して話すことが出来る。就職実績は、地方銀行や証券会社地方公務員などがある。卒業した先輩には、日本銀行に就職した人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の奥にあるため少し通学が不便。ただ、自然に囲まれているのでとても空気が澄んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば先輩後輩とも仲良くなれる!必ず新入生歓迎会があるのでそこで自分をアピールするチャンス!
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会や大学祭などとても楽しいイベントが盛りだくさん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営経済の基礎を学ぶため、ほとんどが必修科目である。2年次は自分が勉強したい分野を勉強することが出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323371
5431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 017-764-1555
学部 経営経済学部

この大学のコンテンツ一覧

青森公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森公立大学の口コミを表示しています。
青森公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  経営経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

青森公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。