みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(165) 私立大学 955 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
16521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一通りのことは勉強できる。ただ、根本が理解できてなくてもテストが乗り切れてしまう教科もあるため、学生側としては嬉しいが卒業したときに胸を張って法律の勉強してきましたと言えるかというとなんとも言えない。
    • 就職・進学
      悪い
      法学部は公務員を目指す人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄直通なのはやはり便利。しかし、東豊線は札駅でも大通でも割と遠くにあることと、直通とはいえほんの少し外に出るのが寒い。また、風が強い。
    • 施設・設備
      悪い
      暖房がない教室が多い。夏は暑いし冬は寒い。学部の専門授業などをやる大きい教室についていないからとてもしんどい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、各教科の入門を前期で履修し、後期から専門の授業が始まる。とは言っても1年生の後期は選べる専門が3つしかないため、みんな同じものを取ることになる。選べるようになるのは実質2年生からで、学科も2年に上がるときに分かれる。学年が上がるにつれ履修できる科目が増えるが、3年生と4年生ではほぼ変わらない。卒論がないので、とても楽。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336656
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても充実している。
      けっこうたくさんの人がざいがくしているので、友達もたくさんできるし、行事も楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      ばんしょは少ないけど、説明がしっかりしているので、わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマはその日によって、決まっていて、わかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      個別対応があるらしいです。
      僕はまだ一年生なのであまり詳しくはないですが…
    • アクセス・立地
      普通
      駅から直結しているので、とても通いやすい。
      必要最低限のものは全てそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      部屋数もたくさんあり、モニターもたくさんあり、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ざいがくせいとが多いので、友達は作りやすいです。
      恋愛もできてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいと思ったことはだいたいなんでもできるようになっています。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267644
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難しい授業もありますが理解しやすいです。
      法律ではなのでガチガチしてると思われがちですが、担当の先生によっては全く普通の授業と変わらないような雰囲気もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      普通ですね。
      授業内で怒り出してよくわかんないこと言う先生も中にはいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはすごくいいと思います。
      ゼミの内容は毎回とても充実していて授業よりおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      その面では素晴らしいと思います。
      学生の頑張りがでかいのかなとおまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結が最高です。
      急いでる時も便利ですし、交通便が何より。
    • 施設・設備
      普通
      施設の面では他の学部は新しい舎を使いクーラーがあるようですが、法学部は前からある写真で夏は熱い。ゼミのところも夏はもんもん、冬は暖房であつすぎる。など不便ですね
    • 友人・恋愛
      普通
      普通ですね。
      その人によって変わると思います。サークルがたくさんあるので自分にあったサークルを探して友達ができるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず法律、政治の専門から入るのではなく基礎からスタートし2年で学科選択を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264156
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出席をとらない授業が多いのでサボる人はさぼる。真面目にやる人はやるといった差が激しい学部かもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      特別講師による授業はありません。先生も高額歴な人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは人気の先生はすぐにいっぱいになります。抽選で決まります。
    • 就職・進学
      悪い
      まだわかりませんが、道内の就職だと大手企業にたくさんの実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結雨にぬれません。風にも雨にも雪にも当たりません。アクセスだけは抜群です。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の割にはそんなにきれいではありません。学食もそんなにメニューもなくわりと高めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにはいると充実すると思います!インカレサークルに入っている人も多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生から学科選びがあります。成績によるので1年生のうちに単位をとっておいたほうが楽な学科に進めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256881
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のまなびたいことを学べるとてもいい学校です。人間関係も充実していて先輩方はとてもやさしいひとたちで楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はわかりやすく、わからないところを徹底的に教えてもらうことができます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミ、先生は心を込めて指導してくれる。割と充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はよろしくありませんが、サポートはしてくれるので助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄に近いため交通の便はかなり充実していてどの大学より通学しやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備は多少汚いところがあります。それをなんとか改装していただきたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学後彼女ができました。自分の意見を聞いてくれる友人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法律の基礎となる学を学び、これからも勉強に励みたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:248865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律を学んで何がしたいのか、明確に目標のある学生にとっては選択できる授業が多いので有益だと思います。また、法学部は出席点のある授業が少ないのでアルバイトや仕事をしながら通うことができるので、自分で学費を稼いで進学する人にとってはいいです。ただ人数が多くいろんな生徒がいるため、きちんと勉強しない人や授業中うるさい人もいるので、流されやすい人は要注意です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は充実していますが、講義の内容については様々です。結局何のために法律を学ぶのか、ということがしっかりしていないとただ大学で時間をつぶすだけになってしまいます。法律は実社会で生かせるのは専門家や法務部でしかありません。公務員を目指す人にとっては公務員試験で受験科目になっている法律を学ぶことができますし、公務員受験者が多いことか授業の多くも公務員試験に生かせるものになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、大体15人くらいで様々な科目を選べます。その中でも法律研究に特化したもの、事例研究に特化、試験に特化したもの、と選べるので充実していると思います。説明会等はないので、ゼミを選ぶ前に仲良い先輩を作り、いろいろ聞くのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり高いと思います。公務員試験合格者も多いですし、卒業生にはたくさんの経営者がいます。札幌で1~2番目の起業者が多い学校です。また卒業生が多いことから就職後同じ大学の先輩がいる企業がたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線直結の大学なので冬でも外に出ることなく通学することができます。地方から出てくる学生も多く家賃相場は安めで、学生向きの物件も多々あります。安いスーパーもすぐ近くにあり、買い物に困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      在学時は古い大学なので、椅子や机など使いにくい教室も多々ありましたが、私が卒業後かなりリフォームされて綺麗になり明るい感じのする大学になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学生がいるので気が合う仲間を見つけやすい環境だと思います。またサークルも大学からの認可を受けているサークルだけではなく同好会も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      経済・経営・法学部は男性の割合が多く、人文学部は女性の割合が多いです。他学部との交流は特にありませんが、サークルに入れば様々な学部の人と交流することができます。サークル活動はかなり盛んな方で入学時にはサークルの説明会も行っておりそこで自分に合うサークルを見つけるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目と法律基礎について学びます。法律基礎に関するゼミもスタートします。2年次は基礎よりも深く法律と政治を学びます。選択できる授業が増え、この頃から法律・政治どちらかに寄った科目選択になると思います。3年次から法律学科か政治学科か選び、選択科目もそれに特化したものになります。人によってはですが4年次には単位取得が全ておわり、授業はほとんどありません。ゼミは3年次まであり、基本的には1年ごとの選択です。2~3年は同じゼミを選ぶ人が多いです。卒業論文はありません。
    • 就職先・進学先
      専門職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門職に就くため、法学部に入学したので、そのまま資格を取り専門職に就いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289094
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある生徒を伸ばそうという大学側のねらいは伝わるのだが、学生の学習に対する雰囲気がいいとは言えず、学科専門の講義の雰囲気が良くないように思える。
    • 講義・授業
      悪い
      教えるということを目的にした講義は非常にわかりやすく受けていて楽しいのだが、一部の教授は講義を自己満足と思っているように感じる。生徒側の要望を聞かず、小さい声でボソボソと喋るだけなので聞き取ろうとしても困難であり、その不満が大半を占めるため低い点数をつけた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属しておらず、適切な回答ができない。所属していない側の視点から見ると、たくさんのゼミがあり、各々個性的な内容を学ぶことができて交友関係も深まるので参加して損はない。ゼミに入る際は第一希望から第三希望までを聞かれ、学力などで希望が通るか左右される。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが非常に充実しており、資格取得講座やインターンシップなど様々な面で力を入れている。とにかく公務員に強い。就職率も高く、大手企業からの内定も多く、卒業生の就職先も多彩であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は札幌市営地下鉄東豊線学園前駅です。地下鉄直結で、札幌駅からも7分程度で移動でき、札幌駅からは雨や雪に打たれることなく屋内移動のみで大学へ移動できるのは最大の強みだと思う。大学周辺もアパートなど住宅が多く立ち並び、一人暮らしの人にも便利だと思う。近くにはコンビニもスーパーもファストフード店もあり、生活にも便利である。
    • 施設・設備
      普通
      常に学食の席が埋まっているのは残念。しかし図書館は広く、置いてある本も充実しておりとても役に立つと思います。ただ、大きな講義室から小さな講義室までだいたいの教室にはエアコンがついておらず、夏場はひたすら暑いので常に飲み物を持ち歩いていないとしんどいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は大学に知り合いがいないため見聞きした情報になるがみんな楽しそうに会話しているしカップルで講義を受けていたりする様子もたくさん見かけます。別々の学科同士でも交友関係が広く、風通しの良い大学だと思います。サークルも充実しているため、同じ趣味を持った友達も多くできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは無所属、イベントは1つも参加したことがないので見聞きした情報になりますが、自分の所属する法学部は男性の方が少々人数が多いですが男女ともに仲が良く、性別の壁を感じさせない雰囲気です。他の大学との交流も多く、学校祭などではいろいろな大学の学生が遊びに来て賑やかだそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学部として法律の基礎を学び、そこから法律学科と政治学科に分かれます。民法、刑法、憲法など様々な法律の様々なジャンルから学び、知識を深めていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288377
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科は政治学科に比べて卒業するのは大変だが、公務員を志望する人なら法律学科で学ぶことはそのまま役に立つと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      法学系の授業は基本的に、公務員に就職できればいい程度の法の知識を得ようとしてる人にとっては退屈かも。正直つまらないかな
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部であればゼミは1年から始まり、少数での授業なので友達ができやすく、先生とも密に対話できるからいい
    • 就職・進学
      良い
      公務員の就職数は全国随一。公務員になりたいなら間違いない。公務員対策が手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の学園前駅が大学直結なので、雨の日も濡れないし、札幌中心部からからも近いので好立地と言える
    • 施設・設備
      普通
      経済学部とかが使う校舎はクーラーきいてるけど法学部が使う校舎はクーラーないから夏は地獄。人も多いし。建物は基本的に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属はしていないが、ゼミでも友達ができるので充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは法律系の授業がびっしり。2年次に政治学科と法律学科を選択できるが法律学科はつらい。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227830
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科は単位は取りやすいですが、法律のように知っていたら便利な知識がわかりにくい。将来に役にたつ知識が身に付かないかも。二部なら学費が半分なのでオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      正直当たり外れはあります。憲法で有名な先生も2年前に現役を引退したので、前よりいい授業やゼミは減っているかも。ですが、司法書士試験向けの民法や会社法を教えてる先生はわかりやすくてオススメです。確か予備校の先生と実務を兼任してるので、とても説得力があります。法職講座という無料で受講できる授業があったので、初心者も入っていけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは当たり外れが大きいです。先生の顔色を伺う必要のあるゼミもあり、合宿に強制参加というのもあります。ただ、楽なのは本当に楽です。司法書士向けのゼミががあり、そのゼミはサブゼミという有志が集まるものもありました。自分で毎日、法律に触れる意志がある人にはオススメなゼミもあると思います。最近では面接対策をしてくれるゼミもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり期待しない方がいいので、自分でプランを立てたり、行動をしてたくさん失敗したり苦労する方が為になります。キャリアハンドブックは就活の基本と、スケジュールが収録されてるので便利です。インターンとかは積極的に参加するといいかも。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に隣接しているのでとても通いやすい。東豊線の人は楽です。大学の近くに賃料が安いマンションも多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館で就職や公務員、法律の資格の参考書、TOEICの問題集もあるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやオープンキャンパスのイベント、その他には学生向けのイベントに参加すれば充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治だけでなく、法律も多く学びます。他には三年生になると外国書購読の授業でフランス語の翻訳や英語をネイティブの先生と話す授業もあります。
    • 就職先・進学先
      派遣社員で短期バイトを繰り返し、警備業界に就職。今は通信系の派遣社員に転職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204628
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある人にはそれ相応の対価が与えられます。普通の学生生活がお望みならそれ相応の、楽しい学生生活が望みならそれ相応の。
    • 講義・授業
      普通
      種類は豊富ですが、人気のある講義イコール単位認定が緩い課目です、政治学科は余裕で卒業要件達することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気ゼミと不人気ゼミの差があるようです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望の学生は、成績も優秀で、なおかつ多くの内定を獲得しています。それ以外の民間志望の人達はピンキリです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結のキャンパスはかなりの魅力ではありますが、敷地面積が狭すぎるので、理想の大学生活とのギャップはあります。
    • 施設・設備
      普通
      決して新しい訳ではないですが、ある程度キレイな設備が多いです。狭い敷地なのでこれで満足でよいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。実際草食化の波は例外なく本校にも訪れていると思うので、これといって特色があるわけではないはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会保障と税の一体改革
    • 所属研究室・ゼミ名
      横山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方自治と高齢者福祉
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近かったことと、自宅から通わなければならなかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いいえ
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。高校で成績下位の自分でも受かるレベルの大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118350
16521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。