みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    名の知れている英文学科

    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり自由度が高く、他学科の授業も履修できるため、勉強したい人はしたいだけ出来ると思う。また反対に、楽したい人はそれなりで卒業できる。
    • 講義・授業
      良い
      一生懸命な先生の授業は質がとてもいい。しかし必修科目はやる気のない騒がしい生徒も一部いる。また、英語ネイティブの先生が行う授業のなかにはただ教科書を読み上げるだけの授業が目立つ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生の時にゼミを選び、3年生から演習が始まる。半数以上は希望のゼミに入れると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      自ら支援課にいけば、手厚くサポートしてくれる。しかし最初に担当になる職員の方がかなり年配で頼りにならないことがあると、その後もその担当者がつくことが多く不安になる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結ではないが、10分以内でつけるため、近い方だと思う。スーパーやコンビニも周辺にある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり、教室がきれい。WiFiが強く、パソコン作業も捗る。サークル棟や図書館などもかなり自由度高く使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学はあまり関係のない設問であり、個人によると思う。2年弱オンライン講義があったため、友達ができないと話す後輩は多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類はそれなりにあると思う。マイナーなものもおおく、作りたいものがあれば作れる。イベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語関連のものが多い。一二年生は第二外国語も選択する必要がある。三年からはゼミで学びたいことを学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語をできるようになりたいというのが1番大きかった。また、家から近いことや、道内では名前の知れている学科であることも理由だ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787651

北星学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。