みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    英語や国際交流に興味のある人にオススメ

    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年次は必修科目が多く、英語のスピーキングやリーディングなど高校の延長みたいなことをやらされてる感を感じる。しかし3年次以降は自分の興味関心に基づいてゼミを選び、好きな勉強ができる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって充実度に差がある。必修ならしょうがないけど、ゼミを選ぶ時は内容だけじゃなくて先生と自分の相性も重視した方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年次で各ゼミの概要を学ぶ授業があり、それを元に自分の興味関心や先生との相性を考慮して3年次以降のゼミを選ぶことが出来る。ゼミは10人くらいの少人数なのでディベートとかも充実して楽しい
    • 就職・進学
      良い
      3年からキャリアサポートプログラムとして講義などやってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅から校舎まで10分くらい歩く。JR線の駅が最寄りの人は乗り換え必須だと思うので通いづらいかも。車登校は出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      後者も綺麗でパソコンなどの設備もいいが、WiFiを繋げられる場所が制限されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科、学部をまたいだ交流をして親しい友人が欲しい人、飲み会とか大勢で遊ぶのが好きな人はサークル加入必須。特に英文は女性が多いので恋愛したい人はサークル入った方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あった気がします。サークル入れば文化祭や体育祭にも参加出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学共通の必修科目、第二外国語、英語のスピーキング、リーディング、ライティング。2年次は大学共通の必修科目、第二外国語、英語のスピーキング、リーディング、ライティング、文法。3年次はゼミ、キャリア系。4年次はゼミ、卒業研究。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語の成績が良かったため。航空会社への就職を希望していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710260

北星学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。