みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(143) 私立大学 258 / 1830学部中
学部絞込
14331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーションスキルを嫌というほど磨かせられる学科だと思います。人と関わる仕事がしたい方にはおすすめできます。ただそれは学ぶうえでの柱であり、そこから発展させた内容であれば広く色々なことを学べる学科でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      心理コースと応用コースに分類されています。心理コースは○○心理学という講義を中心とするガッチリと心理学系のことを学びます。応用コースは心理学を応用させたことを学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。数は少ないですが、比較的学べる範囲は広いです。ただどのゼミにも入るまでに突破しなければならない条件があるので、そこは注視しないといけません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は詳しくありませんが、就職サポートは非常に充実しているかと思います。1年生からキャリアを学ぶ講義が必須としてあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄大谷地駅から程近い所にあります。ただ周りにはそこまで多くの娯楽施設はありません。ツーリングロードを渡って行くので自転車通学にはおすすめかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に新しく綺麗です。食堂は広く、トイレもたくさんありしかも綺麗です。パソコンも情報室や図書館にたくさんあるのでそんなに困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内で付き合っている学生をよく見かけるので、とても中での恋愛は非常に盛んだと考えます。コミュニケーションをとる講義も多いので、友人も幅広くできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないので何とも言えません。イベントとしては、夏に体育祭と秋に学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各年次に必修科目が必ずあります。1年生は座学を中心に心理学の基礎を学び、2年生から徐々に実践的な学びに入って行きます。
    • 就職先・進学先
      決まってません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407087
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制のクラスで質の良い授業を受けることができます。大人数と違って小規模のクラスで授業が行われるので、内容を深く理解することができます。先生も気さくで熱心な方が多いので、質問等もしやすいです。二年次からは通訳法や翻訳法の授業を受けることも可能なので、本来ならば専門のスクールに通わなければ学べないことを大学の授業の一環として学べることはとても貴重だと思います。学校の制度でTOEICやTOEFLを無料で受けられたり、留学制度も整っているので、英語をしっかり勉強したい方にとってはとても良い環境だと思います。もちろん自分の行動や努力が大学生活においてカギといえますが、特に英語力を伸ばしたい方や留学経験を大学在学中にしたいと考えている受験生にとってはしっかりとしたサポートを得られると思います。就職活動でもしっかりとした実績を残しており、特に航空関係への就職も多いので、航空関係の仕事に興味がある方にもお勧めできます。学内の設備も充実しており、図書館はもちろん国際ラウンジなども昨年建設され、プレゼンの準備にも役立てることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327397
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しく綺麗な建物がおおいです。
      また、サークルや部活動に対して補助が出たりと金銭面でのサポートも手厚いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      プリントが配られるわけでもなく、板書するわけでもない授業はとても退屈です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていませんがゼミ合宿などもあるようです。それなりには楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課というものが存在し、非常にサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校から地下鉄駅が近いので学校帰りに友達と遊びに行くのに便利です。
    • 施設・設備
      良い
      入学してすぐに学科オリエンテーションがありそこでその学科について詳しく知ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1人で行動している人もいる中大勢で行動している人もいます。特に何かあるわけではないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までに培った知識を大学でより一層伸ばしていけるカリキュラムが組まれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245819
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学をしたいと思っている人にはおすすめです。英語の総合的な力を伸ばすことができるので英語を学ぶには最適な環境です。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブな先生による講義が多いので、生の英語を聞く機会は多いです。英語の総合的な力をのばすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コミュニケーションと文学の二つのコースがあります。自分の好きな分野について深く掘り下げて学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が様々なセミナーを開いたり、面接対策をしてくれます。英文学科は就職率が良いのもうりだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅から歩いて10分くらいのところにあります。大学の周りにはとくに何もないので、学生は町中で遊んでいる人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はいろんな書籍があり、非常に便利です。dvdをみることのできるスペースもあります。キリスト教の学校なので、キャンパス内にチャペルもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科の学生は積極的に物事に取り組む人が多いです。学生をみているとがんばろうという気持ちになることが多々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語(スピーキング、リーディング、ライティング、リスニング)の総合的な力をのばす。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際コミュニケーションゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今海外でおこっていることを新聞記事を通して学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらったから。保険の知識を得られると思ったから。
    • 志望動機
      北海道の私立大学で一番偏差値が高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとく。単語を沢山覚える、文章を書くことになれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182619
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学して後悔はありません。まだ、卒論まで先ですがマイペースに学べる環境なので、私には良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      北星学園大学の英米文化は昔から定評があると聞いていた通り、教授陣の講義レベルに多少の差はあれど比較的に学べる環境にあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方の意見を参考にしながらも、やはり、自分の感じるものと学びたい内容か否かをしっかり調べて確認する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      学生の就職サポートは、一年生のころからしっかりしていると思います。いつでも好きなときに、就職に関する情報を集めることも出来て、日頃から学生課に気軽に行くことが大切かと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地はなにせ風が強いですが、地下鉄から一本道でさほど苦にならないと思います。大谷地には飲食店も多くあり、独り暮らしでも問題はない環境です。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいになったと聞いています。他大学はあまり分からないので詳しい比較は出来ませんが不便は少ないかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      こちらは人それぞれだと思います。詳しい男女比は分かりませんが、サークルなどを通じた交遊関係は多くあると聞いています。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系や学祭系など、興味を持てば結構探せるくらいサークルは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養はひと通り学べます。英米文化のうち、英文学を学びたいのか、米文学を専攻したいのか、ゼミ選択が近くなる前にしっかりリサーチすべきだと思います。選択外国語次第で、将来役に立つ分野も変わりますから。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ未定ですが教職はとらないつもりです。
    • 志望動機
      中高一貫からの推薦でこちらに入学出来ました。英文学に興味があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601310
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中学と高校の教員免許も取れるし、勉強だけでなく部活も恋愛も経験出来るのでとてもいい学校だと思います!
    • 講義・授業
      普通
      とてもいい先生ばかりです!
      尊敬出来ます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      英文科であれば中学と高校の教員免許も取得できるし、就職率もとても高いです!
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外ではありますが、大谷地駅から近く、新札幌駅も近いので遊び場所にはこまりません!
    • 施設・設備
      悪い
      とても綺麗な校舎です!
      充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏はできませんが、友達はたくさん出来ました!笑
      大学に来るのがとても楽しいです
      サークル活動では学年を問わず様々な人と仲良くなれました!
    • 学生生活
      良い
      私は弓道部に所属していますが、とてもいい先輩と友達に囲まれ毎日楽しく活動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のグラマーはもちろん、コミュニケーションも取れるようにまります。留学制度もありがんばれば頑張るほど英語力は身につくと思います!
    • 就職先・進学先
      わたしはもともと英語の教師に憧れてこの学校に進学しました
      教育大のほうが何かと有利なこともあるかと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルに学びたい人のための学科です留学制度も充実してます。また外国語に力を入れているので将来に活かせます
    • 講義・授業
      良い
      一年目のうちは幅広い授業を選択することができるので多岐に渡った知識を身につけることができます。二年目から徐々に専門的になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は多数あるので必ず自分が学びたい分野のものがあると思います。課題の量や雰囲気は差がありますがどのゼミでも力になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援サポートが充実していて何度も相談していくうちに新しい私に合いそうな求人が入ると連絡してくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分。隣駅からでも徒歩、自転車で通う人も多くてサイクリングロードを通れるので天気がいい日はほっこりします。
    • 施設・設備
      良い
      C館を立て替えたみたいなので全ての校舎が綺麗になってると思いますパソコンなどの設備も完璧なのでレポート期間前は助かりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流はサークルに入れば増えます。他大学との交流もそういうサークルに入れば大丈夫です。学科内恋愛は難しいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目から二年目はリーディング、スピーキング、ライティング、リスニング中心です。三年目からは専門分野になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コミュニケーション研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会と言葉の関係を深く探っていきます。航空や旅行代理店への就職が多いのが特徴のゼミです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      外国語とコミュニケーションを生かせると思ったので。
    • 志望動機
      国立は難しく、英語を学びたいと考えており、私立の中で道内で一番だったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      進研ゼミで現代文、英語、政治系に絞り勉強していました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182334
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で勉強したいと思っている人はとても良いと思います。先生方も本気で支えてくれますし、勉強したい人にはもってこいです。施設もしっかりしているので文献や資料もたくさん見つかると思います。
      心理学を学んで、自身の知見を広めたいと思っている学生さんは、ぜひ心コミに来てください。お待ちしてます。
    • 講義・授業
      普通
      授業はどの先生方も熱意を持って指導してくださいます。
      色々な心理学について基礎から学べるので、自分の興味のある分野が見つかりやすいと思います。
      ただ、コロナ禍で遠隔授業になってからフィールドワークが出来なかったりすることはあります。
      それ以外は基本的に対面で授業を行っているので、友達も出来やすいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。
      ゼミの決定は3年になる年の4月に行います。というのも、3年の前期にゼミの前段階となる授業があり、その担当の先生はゼミの先生と同じになるためです。
      10のゼミから好きなゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々ですが、多いのは公務員や接客業です。
      就活のサポートは専門の部署があり、そこのスタッフの方が資料を集めてくださったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは地下鉄東西線・大谷地駅です。
      歩いて10分はかかるので少し遠いですが、最寄りの駅はそこしかないので、近くに住まない限りは歩く距離が長いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はどこも綺麗です。PCなどもMacが置いてあったりと新しいものが多いです。建物自体も綺麗なので居心地はとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったことで友人や出会う先輩の幅が広がりました。私自身、先生とも仲良く出来ていますし、友人関係も良好だと思います。
      色々な人がいるので、たくさんの人と出会えますし、仲良くなれると思います!
    • 学生生活
      普通
      やはりコロナの影響でイベントは少ないです。
      サークルもオンラインであることもありますが、活動出来ていないところもあります。最近は対面でも活動するところが増えてきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色々な心理学の分野を学びます。そのため必修科目が多いです。
      しかし2年になると自分の好きな分野の授業を取れるので、比較的自由に行動できると思います。
      3・4年次はゼミも始まり、卒論に向けて研究が始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があったのですが、臨床心理士になりたい訳ではなかったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道内では一番、学ぶには良い環境の私立大学だったと思います。とくに札幌市内もしくは近郊にある大学の中で、最も真面目な学生が多かった印象です。
      社会人になってからもずっと仲の良い友人もできました。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がたくさんありました。
      どの授業も受けたかったので、毎回シラバスと睨めっこし悩みながら授業登録していました。
      また、真面目で英語が好き、学ぶことが好きな学生が多く、とても良い環境だったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      周りの友人から話を聞いていた限りではキャリアセンターの方が親身だったとは思います。
      私自身は特に利用せず就職活動を終えました。
    • アクセス・立地
      普通
      大谷地という立地が微妙なことや、駅からの道が冬は足場が悪かったりなどがあります。
      白石区に一人暮らししていましたが、不審者に遭遇してしまい警察を呼んだことが一度あります。札幌市内の中では治安は良くない方かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので施設設備には全く不満はありません。
      試験前や、静かに過ごしたい時は図書館をよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科特有の、悪い意味で「女子っぽい」という人もいましたが、そういう人は似たもの同士でグループになり、陰口を言ったり仲間内で揉めたりはしていました。
      1年ほど留学する人も多いので1つ上の学年の先輩方とゼミが一緒になることもしばしばあります。
      男子学生は少ないですが、優しく真面目でオシャレが好きな人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系も体育会系どちらも充実していました。
      サークルに入ると学部や学年を超えた交流ができるのが良い点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。3年生になるとゼミが始まり、コミュニケーション系と文学系に分かれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      英語を学びたかったことと、北海道内で一番偏差値が高かったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はまあまあだが、大学の知名度は高く就職率も高い為、就職したい人にとっては北海道の私立大学で一番良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      ネイティブの先生が多くスピーキング、ライティング、リーディング全てネイティブの先生から受けられる。特にスピーキングはレベル分けがされていたので自分のレベルにあった授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まるが、教授によって内容もやり方も全て異なるため、どのゼミを選ぶかによって3.4年生の充実度が大きく変わる。
    • 就職・進学
      良い
      どの職種においても就職率が良い。学内に就職支援課があり、インターンシップや説明会、講座など様々なものを提供してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大谷地駅から5分ほどで着き、大通からも乗り換えが無いためアクセスがいい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、C棟は2015年くらいから使用が始まった為新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内だと授業が同じことが多いので、友人が出来やすい。他学科の友人を作るにはやはりサークルに所属することが大切。
    • 学生生活
      普通
      サークル数もかなり多く留学生と交流ができるものもあるため、サークルに入れば様々な友人が出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく、第2外国語として韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語の中から好きなものを選べる。ゼミは3年生から始まる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      中高生の時に英語が得意で、航空業界への就職を希望していた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704446
14331-40件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。