みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  函館大学   >>  商学部   >>  口コミ

函館大学
出典:運営管理者
函館大学
(はこだてだいがく)

私立北海道/湯の川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.68

(33)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(33) 私立大学 1311 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3311-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は、総合的にみて、そこそこ良い大学であると感じました。突出して悪いわけでも、突出して良いわけでもないと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      とくに突出して良いも悪いもないという感想です。良い教授に出会えるか出会えないかが、命運を分けるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こちらも全て同じで、突出して良いも悪いもないという感想です。同じく、良い教授に出会えるか、出会えないかが、大学生活の命運を大きく分けてしまいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、普通です。相談にいけばしっかりアドバイスをしてくれたり、悩みも聞いてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      こちらも普通です。とくに目立ってアクセスが悪いとか、とくに良いとも言えません。
      他の大学と比べると、すこしばかり通いにくいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設はそこそこ良い大学であるという感想です。特に不備はなく、授業をスムーズに受けることができる環境でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとは思いますが、とても良い人が多い大学であるという感想です。友人をつくるにも、恋人をつくるにも、良い大学であると感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済について学びます。色々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      黙秘します。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      あまり口外したくないのでここでは内緒にします。
    • 志望動機
      北海道には大学が少なく、一番通いやすそうだったので選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かよっていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらしっかり勉強しました。授業は絶対に寝ないこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120711
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数の学校なので入学して一ヶ月もすると同じ学年の顔ぶれはだいたいわかるようになります。真面目な人は真面目に講義以外のプロジェクトにも参加して充実した時間を送っていますが、学校に来なかったり出席しても講義を聞いていない学生もいます。周りの環境に流されずに自分を持って生活することが求められます。自慢は事務の職員さんたちの熱心さ!学生の生活をいつも気にかけてくれて色んな相談にのってくれます。入学してすぐにもかかわらず学生の顔と名前を覚えていてびっくりしました。
    • 講義・授業
      悪い
      教養科目のレベルが低いように感じる教科がありました。専門科目についてはほかの大学の様子がわからないので比べることはできませんが難しくてついていけないと感じたことはありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的には学生のやりたいことを尊重してくれます教授は親身になってくれて親しみやすいです。 専攻するゼミは会計マーケティング地域経済学のほか社会学情報英語なんかがあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はそれなりに実績があります1年次から就職についてのガイダンスがたびたび開催されています。とくに学校が開催する業界研究会は1年のうちから参加するとよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上に学校があるので市電や自転車で通うのはちょっと大変かも。無料で学園バスがでているのはとっても便利です。車をもっている学生が多いので空きコマはちょっと遠くに出掛けたりなんかします。
    • 施設・設備
      普通
      数年前に新しくなった部分と元からあった部分が混在していますが綺麗だと思います。設備に不満があれば改善してくれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んなタイプの人がいますが、どんな人でも受け入れてくれてありのままの自分でいられます。学生数がすくないので学校にいる人は大抵顔見知りになれます。そのため1年もすると新しい出会いは期待できなくなります。文系の学部ですが実は女子生徒は2割ほどしかいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営経済に関する基礎知識と地域振興自分の関心のあるテーマを深める
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      消費者行動を研究して商品開発をしたいと思って商学部を志望した地域密着型のカリキュラムが魅力だった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111731
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもう。就職するまえにここで勉強を積んでから就職したいと思う人にもピッタリだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師などが学内にいて様々な講義を受けることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすための先生たちのサポートが手厚いため進路実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し市内からは離れたところにあるため商業施設などは少ないがバスが通っているため交通の便は安心できる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、老朽化がすすんでいる施設もあるため全てが充実しているわけではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が多々あるので交友関係が広げやすい環境ではある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが多いためその活動や学校祭などのイベントも開かれているため充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に商業の勉強をし、簿記などをメインに将来役立つような内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から事務系の仕事に就きたいという夢があり商業科系の大学に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944404
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学なので、その学科に興味がない方は苦痛かもしれませんが、その系統の資格を取得できたりするので、合う人にはとことん合う大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単科大学なのでその学科を突き詰めたい人におすすめです
      わかりやすく、おもしろい先生方も多いです
    • 就職・進学
      普通
      商学系の単科大学なので、そういった知識や技術を活かした就職先があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で移動できるならそんなに不便さを感じないかもしれませんが、バス等を利用する方は不便さを感じるかもしれません。
      周囲にコンビニくらいしかなく、時間を潰せるような場所は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が充実しています!
      学生だけでなく、社会人の方、一般の方なども利用する所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率が偏っているように思いますが、偏っていても大丈夫です。
      それなりに楽しい生活が送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      テニスコートが学校の敷地内にあったり、市内に野球場があったりするので、スポーツ系のサークルは活動的だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単科大学なので、商学系の学科のみです。
      基本的なことから、専門的なことまで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともとそこまで興味がない学科でしたが、いざ学んでみれば興味が湧いてきたり、疑問を解決したくなったり、楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936719
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこも同じかなというか。ここは親を悲しませ無く、経済的にも負担少なくすむ大学です、自宅から通学がみたいな
    • 講義・授業
      悪い
      まあまあ特別講師もきますね。講義は一般的な他大学と比較しても大差ないと思いますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地方都市ならではないけど、そこそこ地元にコネクションが取れてるので、外部講師が来るかな。
    • 就職・進学
      悪い
      普通かな。地元のルートで圧倒的に男子の凡人には釣り合う就職先が見つかるかな。進学する人皆無です。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が少し不便なんで、通学の足となるバイクや車あるとかなり良いですが。冬は雪なので車良いかも
    • 施設・設備
      悪い
      かなり古いので、一通りのものはありますね。徐々に新しくなりつつのペースです
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元が多いのでそこらへんは微妙ですが。他地方ヘ進学しないボンクラばかりだから!元々地元が多いので。
    • 学生生活
      普通
      少し不満かなり不満たくさん不満、個人個人の感じかたで、かなり違うと思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業一般、あたりさわり無く、ごくごく一般的なカテゴリーの事ばかりの勉強ですよー
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      地元に残りやすい会社とは、やはりコネクションで就職外部一番!!その後の事は成り行きで転職活動する!とは
    • 志望動機
      なんとなく大学、親に負担少なく自宅から通学、就職考えるとOBの事多いここになると思いますが
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920846
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商業系の学科があるところなら同じことを教えていると思う。だから、自宅から近い大学でも構わないんじゃないかな。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも同じ内容なのかもしれないけど、教授の教え方があまりうまいとはいえないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      校内はきれいだけど、たぶん、掃除をする仕事をする人がいるのだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      入学前から思っていたことだけれども、この大学はあまり評判がよくなかった。それなりのこともあまりしてくれなさそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      車やバイクがあった方が楽に通学できる。徒歩はやめておいた方がよい。
    • 施設・設備
      普通
      並みの大学と変わらないのかもしれない。他の大学の下見に行ったことがないからよくわからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      別に友人を作りたくて大学にいっているわけではない。勉強がしたくていっているので、友達も恋人もできなくてもよい。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入りたくて大学に入ったわけではない。勉強がしたくていっているので、サークルやそこの活同内容を気にしたことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことから学ぶ。商業系の高校に行っていなくても、商業系の授業+にちゃんとついていけている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      函館は観光都市なので、商業関係の知識があれば結構やっていけると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912930
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思う!将来のために役立つのでいいです!
      これからも新しいものを生み出して言ってほしいです!
      就職にもよい影響を与えると思います!
    • 講義・授業
      良い
      全コースにおいて企業と市場の基礎専門教育に力を入れ、基礎を充分に理解したうえでの発展学習で、さらなる知的好奇心と問題発見能力と解決能力が磨かれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学生に寄り添い、わかりやすい授業をしてくれる先生もいるけど、1人でずっと喋ってるだけの授業もあって、モチベーションが上がらないが良い先生がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      私は運転免許を持っていないので交通手段がバスですが近くにバス停もあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗で中の設備もしっかりしています。私的には充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに友人も出来ました。すごく話しやすくていつもワイワイしてます。結構カップルも多くいます。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルに入っても楽しいとよく耳にします。私も実際楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養学、法学、経済学、経営学
      商学、社会学、情報学、国際関係学
      などです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来やりたいことに繋がる学科だと思ったからです。人それぞれ夢を持って通っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789465
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学のため教授との距離が近く気軽に研究室に話を聞きに行けます。大学へのアクセスは悪いですが、近くに自然が豊かな香雪園があります。人数が少ない分個人に対するサポートがしっかりしているのがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      コースが3つあり共通で簿記や経済学、マーケティングの授業をやります。その一つが英語のコースで短期留学・長期留学が可能です。これは1年次にコース選択した人のみです。他の二つは2年次に選択で企業経営コースと市場創造コースです。企業経営コースは企業に必要な知識を学びます。市場創造コースは流通に関することを学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択するゼミの教授によってやることが異なるので何とも言えません。ただ、どのゼミを選んでも企業見学は必ずあるので社会に触れることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学独自で企業とのつながりが多くあり、企業の方から来てほしいというところが多くあります。地元での就職を考えているのであればそこそこ有利にできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内の中心部からは遠く坂を上っていかなければならないので冬場は大変です。また市営バスが中心部からほとんど出ていないので大きな通りのバス停まで歩かないといけません。しかし、大学から朝と帰り4つの路線で無料バスが出ているので少しは助かります。
    • 施設・設備
      普通
      人数が少ないのである程度自由に施設を使えます。Wi-Fiも大学内ならどこでも無料で自由に使えます。基本的に開放的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないためほとんどの人と関わりが持てます。向かいに短期大学があり、昼食の時間になると学食に短大の人も来るのでそこで交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や経済学・法学・簿記・マーケティングの基礎をやります。2年次からはコースによって勉強することが違ってくるので大学のホームページで確認してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もう少し簿記を学びたいと考え、また地元での就職を考えていたため、地元の大学であるこの大学に入学を決めました。また、試験の結果次第で特待生になれるというのにも惹かれました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      選択科目が5つありその中から2つを選択し試験を行います。それもどの科目を選択するかは自由なので当日の問題を見て解いてもいいので、自分の自信のある科目をやればいいと思います。お勧めは政治・経済で公民みたいなものなので楽です。簿記も選択でき、日商3級レベルなので資格を持っていれば90~100点取れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182190
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはいいと思います。
      ですが専門的な知識を学びたい方にはおすすめはしない学校ですね。
    • 講義・授業
      良い
      いじめも少なく
      毎日楽しく生活しています
      サークルの先輩も優しくとてもフレンドリーな学校
    • 就職・進学
      良い
      自分で志望する学校に対して本気で向き合ってくれる先生方が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので通学は少し大変だと思いますが
      バスも通っているので問題はないと思います
    • 施設・設備
      良い
      学科は普通科しかありませんが
      設備はしっかりしていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩関わらず仲良くしてもらっています
      恋愛関係はあまりわからないです
    • 学生生活
      普通
      そこまで大きなイベントはありませんが
      サークルには不満は無いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3学年全て普通科なので特に変わったことはしませんが
      必須科目の授業は楽しいものではありません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にやりたいことが決まってなく
      やることもなかったので進学した感じです
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820488
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方であるため地域密着型だとおもいます。地元での就職に関しては非常に強いと思います。地元での就職を考える人には良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から色々な視点から見た授業を受けられるため満足度は高い内容だったとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学の地元ならではの内容を深掘りできるようなゼミがあり、地元での就職にも役に立った
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの専門性が高く、地元企業の就職に強いと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いです。乗り換えが必要なのが少々面倒です。しかし無料バスがあるので、その点は評価できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      正直新しい校舎ではないため、他の大学と比べると少々目劣る施設であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係についてはよくわからないです。友人関係については1年次に交流できる場があったので、その点が充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルについてはある程度の数があります。イベントも学校祭が一大イベントとしてあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義や演習などの教室内で学んだことが、実際の仕事、実際の現場で、どう活かされるのか、について体験を通して認識し商学専門教育の実践的理解を目指すことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元企業の販売員
    • 志望動機
      地元での就職を考えており、就職に有利である点と、英語を使った授業が充実していた点。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564441
3311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道函館市高丘町51-1

     函館市電2系統「湯の川」駅から徒歩25分

電話番号 0138-57-1181
学部 商学部

この大学のコンテンツ一覧

函館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、函館大学の口コミを表示しています。
函館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  函館大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北洋大学

北洋大学

BF

★★★★☆ 4.03 (15件)
北海道苫小牧市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 錦岡
北海商科大学

北海商科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (38件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道文教大学

北海道文教大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.65 (184件)
北海道恵庭市/JR千歳線 恵庭
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内

函館大学の学部

商学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.68 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。