みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

室蘭工業大学
出典:LERK
室蘭工業大学
(むろらんこうぎょうだいがく)

国立北海道/鷲別駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.68

(136)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    色んな県の人と仲良くなれる

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      結局通う人次第。「行ける国立大学がここしかなかった」という人が非常に多い。また、ネットで言われている学歴コンプレックスの人も非常に多い。講義などは恐らくある程度充実しているので通う人の志次第で大学卒業時の成長度合いは大きく変わると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      建築の講義に関しては大体のことを網羅している。単科大学のため選択授業が他大学よりも少ないと考えられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      図書館、学食、大学生協などが大学の近くにある。また、大学周辺に飲み屋が数カ所あるので、飲み会をする場所には困らない。ただ、家具、服などの買い物が出来る場所が大学からかなり離れている。車を持っている人ならばまだ良いが、自転車や徒歩しか手段がない人には大変かもしれない。また、やはり娯楽が札幌と比べると非常に少ない。
    • 施設・設備
      良い
      研究始めるまではあまり設備の恩恵は受けられないと考えられる。学食は昼の時間混む。図書館はPCが何台か設置されているため、PCを持っていない人でもそこでレポートを作成できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男と女の比が9:1です。男は恋愛に関しては基本諦めたほうがいいと思われる。北海道以外の県からも来ている人が多いので、友達の幅は広くなるかも。ただ、理系特有の人見知り・内弁慶の人の率が非常に高い。最初に友達を作れないとずっといないということもありえる。教室内でも大体同じグループで固まることになるので、ひとりぼっちが嫌な人は最初の1ヶ月で頑張って友達を作るべき。
    • 部活・サークル
      良い
      大学の規模を考えると、部活・サークルの数は非常に多い。2、3つ掛け持ちしている人もいる。部活・サークルで友達や先輩と知り合うパターンが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当然ながら学年が上に行くにつれ、専門性が増していく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      北海道内、建築学部、国立、という条件にあてはまり、学力上行けるのがこの大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22828

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  室蘭工業大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄
北見工業大学

北見工業大学

40.0

★★★★☆ 3.69 (116件)
北海道北見市/JR石北本線 柏陽
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

室蘭工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。