みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> デザイン学部
岡山県立大学 デザイン学部
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
- デザイン学部 デザイン工学科 / 卒業生 / 2012年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]-
総合評価大学でデザインをしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
-
就職・進学資料や相談室などはありますが、基本は自ら探したり、相談室を活用しないと就職活動は難しいように感じました。しかし学んだことは確かに活かせるので、しっかりと準備して就職活動をすると成功すると思います。しっかりと準備してきた先輩や同期は大手の企業に就職しています。
-
- デザイン学部 デザイン工学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]-
総合評価デザインについてだけでなくクリエイターとして仕事ができるような様々な機材の使い方や、考え方が学べ、大学でデザインが学びたい人にはとてもいい学校だと思います。教授方も実務経験豊富な方々ばかりなのでデザイン業の実情などの話も聞けたり、デザインで食べていくとはどういうことかがしっかり学べます。
-
アクセス・立地徒歩5分圏内にJR桃太郎線(吉備線)の服部駅があるものの30分に1本という絶妙な本数であり、周りは基本田畑しかありません。大半の近所の学生は自転車で通学してます。コンビニは徒歩10~15分ほど離れた場所にしかなく、昼食などは持参もしくは購買、食堂での購入が基本です。
-
- デザイン学部 造形デザイン学科 / 卒業生 / 2010年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価落ち着いた場所にあり集中して学ぶことができます。 公立大学のため学生数も少なく、施設なども自由に使用することができます。
-
講義・授業専門的な授業だけでなく、総合的な講義もあるので幅広く学べます。 他の大学の講義も受けられるカリキュラムがあるのも良いと思います。
講義・授業
- 私はプロダクトデザイン専攻でしたが、他の専攻の授業が多く、卒業するために仕方なく建築や情報の授業を受けていました。プロダクトデザイン専攻の授業がもう少しあってほしかったです。(卒業生 2009年入学)
- 1、2年生は必修科目が多いですが、3年生からは領域が決まって、専門分野をより深く学んでいくことになります。4年生はゼミのみになる人が多いです。デザインのこと以外の講義もたくさんあるので、少しでも興味のあるものは取っておくといいでしょう。(卒業生 2012年入学)
- 総合的な講義は少ない方かもしれません。ただ、他の大学と提携もしているので選択肢は自分次第で広げられます。学科やコースごとの講義が多いので専門性があります。(卒業生 2010年入学)
講義・授業に関する特徴アンケート投稿する
-
先生の教え方優しい6人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業少ない6人が回答
多い
少ない
-
課題の量多い6人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度どちらともいえない6人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい6人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人少ない6人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない6人が回答
多い
少ない
学生生活
- サークルはたくさんあるので、自分にあったものが見つかると思います。 他の大学は遠いので、交流などはあまりありませんでした。(卒業生 2010年入学)
- 部活、サークルはもちろん年間通して学校イベントも充実しており、季節ごとに様々なイベントが楽しめます。春には新入生歓迎イベント通称“新歓”がどの部活でも行われ、夏には学校のイベントを取り仕切るサークルによる七夕フェス、秋にはハロウィンや学祭もあります。(在校生 2016年入学)
- これといってないけれど、人数が少なくて部長になりたくないのにならざるを得なかった友人がいてかわいそうだった。(卒業生 2012年入学)
学生生活に関する特徴アンケート投稿する
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている6人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か6人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校6人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い6人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い6人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない6人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い6人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動どちらともいえない6人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている6人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし6人が回答
一人暮らし
実家暮らし
就職・進学
- 様々な企業への就職実績があり、説明会としてOBが学校に来る機会が多かったです。親近感もあり、気になっていることをすぐ聞けてありがたい機会でした。(卒業生 2009年入学)
- 頑張り次第では大手企業にも就職できますが、やはり田舎の大学なので自分の思い通りにいかないこともあると思います。印刷会社やデザイン会社などに就職する人が多いかもしれません。県内で就職する人や県外に出る人など様々です。(卒業生 2012年入学)
- 公立大学なので、地元との繋がりも強く就職率が高いです。 インターン制度や教授からの紹介もあるのでたくさん相談できます。(卒業生 2010年入学)
就職・進学に関する特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業中小企業が多い6人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い6人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い6人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
入試
入試一覧
-
一般入試
学費
地域内・外 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
地域内 | 188,000円 | 535,800円 |
地域外 | 282,000円 | 535,800円 |
基本情報
キャンパス 住所 |
岡山県総社市窪木111
|
---|---|
最寄駅 | JR吉備線 服部 |
電話番号 | 0866-94-2111 |
男女比 | 男:女=3:7 (口コミより引用) |
おすすめのコンテンツ
ライバル校
岡山県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山県立大学 >> デザイン学部