みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> ノースアジア大学

ノースアジア大学
私立秋田県/秋田駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
法学部 法律学科 / 在校生 / 2017年度入学 公務員対策にぴったり2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業-|研究室・ゼミ-|就職・進学-|アクセス・立地-|施設・設備-|友人・恋愛-|学生生活-]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律学科では公務員試験のための勉強を先生方がしっかりと教えてくれます!
絶対に受からせてみせる!と先生方が全力でサポートしてくれるので公務員になりたい方にオススメです♪
また一つ一つの授業がとてもわかりやすく、万が一分からないところがあっても先生が分かるまでしっかりと教えてくれます!!
私はこのノースアジア大学の法律学科に入れてとても良かったと感じています!
ノースアジア大学の経済学部が就職率ナンバーワンで評判がとてもいいのですが、法律学部は公務員となり、警察、市役所、消防士、地方役員などなど、国や地域のために働いている卒業生がたくさんいます!
私も公務員試験を受け、市役所に務めることが将来の夢だったので、法律学科を受けました!
わかりやすく解説してくれるし、先生方がとても優しい方が多いのでとても居心地がいいです。
自分に満足いく公務員対策の勉強をしたいと考えているのならノースアジア大学 法律学科 法律学部がいいと思います!
-
-
経済学部 経済学科 / 在校生 / 2017年度入学 まあまあ良いです!2017年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学-|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛-|学生生活-]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い先生方など真面目な方もいるが、何にせよエスカレーター式
なんで大学に来たんだ?就職しなかったんだ?って人が多いです(~_~;) -
講義・授業良い良い先生もいれば悪い先生もいる。
特にひどいのは、プリントをずっと読むだけの音読授業。
逆に非常に良い先生もいる。
生徒と真摯に向き合ってくれ、分からないところも絶妙な教え方で教えてくれる。毎回その授業を受けるたびに、勉強の励みになる -
研究室・ゼミ良い非常に相談にもなってもらうなど凄く良いです。
人によって変わるかなとおもいます。 -
アクセス・立地良い駅からは遠いですが、等間隔おきに大学専用の直通バスがあるため、便利かとおもいます。
が、高校生もなるので、時間帯がかぶると混むらしいです。 -
施設・設備良い施設としては、冷房が完備されてないところがあります。私大なので、冷房が欲しいです。
夏は暑いので、教室に生徒が沢山いると地獄です。
また、トイレもあまりよくはありません。
図書館は勉強スペーすも、確保され、非常に良いとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもにけいざいがくをまなびます
-
-
法学部 観光学科 / 在校生 / 2016年度入学 適度に学び、遊びたい学生に向いてる2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]法学部観光学科の評価-
総合評価普通専門的な分野を学習したい学生には合っていると思います。就職活動も先生やキャリアセンターの方がサポートしていただけます。
-
講義・授業普通基礎的な学習から、専門的な知識を得ることができます。語学も英語だけでなく、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語など多岐にわたって身につけることができます。
-
研究室・ゼミ普通2年次からゼミナールを選択し、自分の学びたい分野をより専門的に学習することができます。
-
就職・進学良いキャリアセンターで、学生1人1人に面接練習やES添削をしてもらえる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は秋田駅です。秋田駅からスクールバスが運行しており、遠方から通う学生には便利です。
-
施設・設備普通教場にエアコンが設備されていない場所が多々あり、夏場は暑苦しく授業に集中しにくいです。
-
友人・恋愛普通サークルや研究室に所属すれば、多くの友人をつくることができます。
-
学生生活普通学祭は、ほかの大学と比べると規模が小さいものなので、そこまで期待はしない方がいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な学習、2年次からは自分で学びたいもの分野を自由に選択できる幅が広がります。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先服飾会社の総合職
-
志望動機語学を主に勉強したかったから。海外でインターンシップができると知ったことも理由の1つです。
ノースアジア大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
伊東洋平(ミュージシャン(イケメンズ)) | 東北高等学校 → 秋田経済法科大学(現ノースアジア大学) |
塩屋透(元バスケットボール選手) | 秋田経済法科大学附属高等学校(現明桜高等学校) → 秋田経済法科大学(現ノースアジア大学) |
鎌田智勝(元バレーボール選手) | 仙台育英学園高等学校 → ノースアジア大学 |
山本吉昭(元バスケットボール選手) | 盛岡南高等学校 → ノースアジア大学(現ノースアジア大学) |
小山桂司(元プロ野球選手) | 秋田経済法科大学附属高等学校(現明桜高等学校) → 秋田経済法科大学(現ノースアジア大学) |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方どちらともいえない8人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める8人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい8人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない8人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業多い8人が回答
多い
少ない
ノースアジア大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない8人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か8人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない8人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い8人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い8人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない8人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発ではない8人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし8人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い8人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人どちらともいえない8人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生多い8人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史どちらともいえない8人が回答
長い歴史がある
新しい学校
ノースアジア大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い8人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い8人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い8人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
ノースアジア大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
ノースアジア大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 秋田県の大学 >> ノースアジア大学