みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 日吉が丘小学校 >> 口コミ
日吉が丘小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が古く歴史を感じる学校です。バス通りから来るならば坂を上ったところにあるので少し大変です。お祭りのような行事がないので保護者には楽かもしれません。信号がない場所が通学路になっているので、毎日車を止めて整備してくれるおじさんの存在がありがたいです。信号を付けてもらいたいです。
-
方針・理念先生は並の先生でしょう。特別優れた先生がいる訳ではなく、授業参観に行っても面白い授業でない事が残念です。子供達は授業楽しいのだろうかと疑問です。
-
授業家庭学習は強化週間がありますが、いまいち子どものやる気が出る内容ではないみたいです。授業はサポートの先生が付く教科もあるようで、担任の先生だけでは賄えないのか疑問です。
-
先生思い入れのある先生ができない。あっさりとした先生が多く、仲良くなれない感じ。子供の数が少ないのだから、もっと見てもらってもよいのではないかと思う。
-
施設・セキュリティ学校が古いのが難点。鍵はいつも閉まっているので安全ですが、いちいち開けてもらいのが面倒かな。
-
アクセス・立地周りに人が多いので、安心。朝にはおじさんがボランティアで交通指導をしてくださっているので本当にありがたい。
-
保護者関係(PTA)忙しいのに必ず入らなければならない。来ない人もいるから、無駄なような気がします。
-
イベント運動会、学芸会が土曜日なのが良い。日曜日に参観日があって参加し易い。学芸会や運動会の進みがスムーズではなく、いつも時間がおすのがよくない。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターのある学校で作った給食を運んできているようです。おいしいと言っています。
-
費用個人的には高いと思いますが、妥当な金額でしょう。
入学について-
志望動機学校の指定だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:2830402人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、良い小学校だと思います。みんな仲良しで、いじめを聞いたことはありません。子供が楽しそうにしているので、環境がいいんだと思います。
-
方針・理念笑顔で学ぶ 日吉っ子と言う方針で、普段の授業の中にもその方針が取り入れられているため、みんな元気で笑顔が絶えない小学校です。
-
授業作文や自分で考えた物語をみんなの前で読ませたりと、考える力が身につくとともに、度胸がつくと思うのでいい思います。
-
先生熱心に指導してくださる先生が多いと思います。校長先生をはじめ教頭先生や用務員さんまで、とても話しやすくいいと思います。
-
施設・セキュリティ古い校舎ですが、耐震工事をしたり、玄関には車いす用のスロープができたり、トイレを改装したりするなど、よくなってきています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、治安の面では心配ないという点では立地は良いと思います。ただ、丘の上にあるので、坂道が多いです。
-
保護者関係(PTA)保護者全員でPTAの役割を分担するので、関わることが多いかなと感じます。運動会のPTA玉入れは人数制限になるほど、保護者が参加します。
-
イベント各クラスでレクレーションがあります。料理をしたり、親対子供で競技をしたりすると子供相手にむきになったりします。
小学校について-
登下校方法登下校は自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバランスのとれた献立です。
-
費用費用は普通だと思います。
入学について-
志望動機学校指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:308771人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪くも良くもなく、普通だった為。改善して欲しいと思う事は沢山ある
-
方針・理念他の学校が良いと思います、ですが、学校を変える事は出来なく、子供が頑張ってくれるだけ。
-
授業特に楽しく過ごす事が出来たら良いと思います。ただ、何かあれば助けるだけ。
-
施設・セキュリティ生徒玄関は広く、一方通行で、職員玄関からは職員室を通る為、安心です。
-
アクセス・立地日陰があまりなく、陽当たりが良く、砂ぼこりや水溜まりになるので少し良くない。
-
保護者関係(PTA)特に役割が分担されなくても、また役事態無くても良いと思います。
-
イベント普通の学校と同じくらいイベントがあって良いと思います、あまり沢山有りすぎても良くないと思います。
小学校について-
登下校方法個人で登下校
投稿者ID:3064201人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2007年以前入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道函館市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、日吉が丘小学校の口コミを表示しています。
「日吉が丘小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 北海道の小学校 >> 日吉が丘小学校 >> 口コミ