みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  世田谷仁慈保幼園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

世田谷仁慈保幼園
(せたがやじんじほようえん)

東京都 世田谷区 等々力駅 / 私立 / 認可保育園

口コミ:★★★★☆

3.71

(7)

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学

    まさに「のびのびと育つ」ことを体現する園

    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      公立保育園のような従来的画一的な教育や保育だけではなく、独自の教育理念を全うする園なので、多少驚かれたり敬遠されるご父兄もいらっしゃるかと思います。 しかし、教育理念や方針も意外にしっかりと入念に現代に合わせて練られたものであり、先生方がそれを全うしようとご尽力されています。それに伴いセキュリティも教育現場もしっかりしていて、安心、共感できます。 園児とその親は勿論、職員や地域を大切にする園です。親子で安心して通うことができる環境です。
    • 方針・理念
      「園児をお子様としてではなく『人』として扱う。なので過剰に関わったり何かを言いすぎたりすることがないよう、園児と先生でちょうど良い距離を保ち、互いが互いを個人として最大限尊重しあえるような関係を築く」という理念を入園説明会で聞きました。公立の保育園とは逆でとても面白い教育理念だと感じました。 入園後、私の子供が他の園児とケンカをしてしまった時は、まず本人同士で解決できるかどうかを見守るそうです。 その流れでもし手が出たり、他の子を巻き込んだりなど過剰にエスカレートしてしまった時は、先生が間に入りお話を双方からよく聞きながら整理していく、と言う流れがあるそうです。 この運用の仕方は公立でも私立でもどこでもやってはいそうなのですが、先生方のやり方は常に上記理念に則しており、基準がブレず、常にこの理念を全うするにはどうしたら良いのか考え抜いてご対応いただいているように毎日感じています。
    • 先生
      無認可・認証・仁慈保幼園と3園経験しましたが、その中でも非常にきめ細やかで丁寧なご対応をいただいています。 また残業管理も比較的行き届いていらっしゃる様子で、先生方が疲弊しているような様子はあまりないので、他よりヘルシーな労働環境なのだと思います。 また先生方の制服やエプロンなど、「常にいかにも保育士らしい服装」でないのもいいことだと思います。エプロンや動きやすい格好等、つけっぱなし着っぱなしではなく、状況に応じて身につけている様子で、それを見る園児たちにも「先生がエプロンをつけたので、今はお給食の時間だ」「今日は田植えをするのだ」と状況を理解してもらいやすいようです。
    • 保育・教育内容
      朝夕一回ずつ「朝の集まり」「夕方の集まり」を行い、その日見つけたもの、クラスのみんなにお話ししたいこと等あれば発表します。 それ以外は固定したカリキュラムはなく、個々がそれぞれ遊ぶ様子です。周りの友達を巻き込んだり、必要な資材があれば資材置場に取りに行ったり、意外に自由度が高いのが素敵です。 園の特色としては「アトリエ」と言う資材置場が有名です。家庭から出る廃材は勿論置いて頂けますし、近所で活躍されているアーティストさんも出入りして資材をくれたりしている様子です。 コロナが落ち着いたらそこでアーティストさんが園児達と一緒に制作活動をするため開放するというようなことも検討中だそうです。 制作遊びについてかなり自由度が高いので、子供が持ち帰ってくる制作物が日々ディテールに凝ったものや精巧度が高いものになっていくのがわかって、親としてもとても面白く感じています。 「何かができるようになるべき」「みんなでこうするべき」のような理由のない強制やプレッシャーはそれほどなく、個々が自分のやりたいことを創造的に満足するまでできる環境なので、うちの子供ものびのびと成長できていると感じています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広く、子供達がのびのび遊べているようです。外から見えない中庭というものもあります。定期的に引き取り訓練も行っています。防災訓練では園長先生が直々に地震についてお話してくれますが、うちの子供はしっかり内容を覚えて家でも身振り手振りを真似して披露してくれました。先生のお話の影響で、子供にも防災意識が根付いてくれてよかったです。 最近は「マスクをつけていないと解錠できない施錠システム」を導入されたようで、感染対策にも真摯にご対応いただいている様子です。
    • アクセス・立地
      駅から近いです。園の周辺にはちょっとした飲食街もあり、賑やかなので、夜お迎えに行っても明るく安心です。また多目的トイレは園のパブリックスペース、飲食街にあり、子供のトイレトレーニングにも役立っています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      今はコロナの影響で父母会らしいものに参加したことはありません。 父母会とは異なりますが、子供の組で「お祭り」という会を開催したことがあり、それに参加したことがあります。「お祭り」では父母同士の自己紹介はなく、子供が作る出し物を主に見物しました。 少し急な開催でしたので休みを取ったりするのもどうかと思いましたが、コロナで年間を通して園の行事がそれほどない状況でしたので、まあいいかと思い参加しました。面白かったです。
    • イベント
      コロナの影響でそれほど園行事はありませんが、子供の組で独自に「お祭り」というものが開催されたことがありました。少し急な開催だったもので、急に休みを取って出るのはどうかとも思いましたが、年間通して園のぎょうじがそれほどありませんでしたので、まあいいかと思い参加しました。 通常でしたら地引網もするそうで、楽しみです。
    • 保育時間
      18:15以降は延長保育となり、5分刻みで課金されます。20:00まで預かっていただくことができます。緊急の時は当日の連絡でも対応していただくことができます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近さと新設園であることが決め手でした。 園児やママ友や先生方など、全員が人間関係ゼロから始められることがとてもよかったです。 子供がのびのびと自分の才能を伸ばせるような園に入園させたいと思っていました。 近所でどんどん工事が進み園ができていく様子を子供と一緒に見守っていました。 雰囲気の良い先生方も多かったので、この園を選んでよかったです。
    感染症対策としてやっていること
    「マスクをしていなければ解錠できない施錠システム」を導入されています。 出入り口には消毒スプレーが2箇所に置いてあります。
    投稿者ID:836720
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
公立保育園のような従来的画一的な教育や保育だけではなく、独自の教育理念を全うする園なので、多少驚かれたり敬遠されるご父兄もいらっしゃるかと思います。 しかし、教育理念や方針も意外にしっかりと入念に現代に合わせて練られたものであり、先生方がそれを全うしようとご尽力されています。それに伴いセキュリティも...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★★☆☆☆2.0
【総合評価】
クラス全体での催しや作成などが少なく、こどもがなにかを<押し付けられることはない>と思います。それが良いと思うか新しいインプットがない、と捉えるかによって印象が変わるかと思います。教育方針を掲げている以上それに則った指導をしてくれるとより素敵な園になるのではないでしょうか、、

【方針・...
続きを読む

近隣の保育園の口コミ

尾山台保育園
(東京都・私立)

アットホームでやさしい
★★★★★5
保護者|2015年

ナオミ保育園
(東京都・私立)

世田谷仁慈保幼園のコンテンツ一覧

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  世田谷仁慈保幼園   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

グリーンバレー等々力保育園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 世田谷区 等々力駅
尾山台保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.14 (2件)
私立 / 世田谷区 尾山台駅
ココファン・ナーサリー等々力
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 世田谷区 尾山台駅