みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 千秋北保育園 >> 口コミ
千秋北保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ごくごく普通の保育園です。これといった特徴はありませんが、お遊戯をしたり、工作をしたりと、一般的な保育をしてもらえます。 園の雰囲気もとても良いです。先生方が優しい人ばかりで、トラブルになったなどの 話はほぼ聞いた事がありません。遠足での事故なども聞いた事がありません。 敬老会やクリスマス会、運動会や発表会などの基本的な行事は押さえており、小さなプールもあります。
-
方針・理念掲げられている理念などは特にありませんが、基本的な生活を身に付けるという 点においてはしっかりと指導されていると思います。 あいさつ、道具の使い方、人間関係、絵本、運動など、生きていくうえで必要な 要素はしっかりと学べると思います。 先生も、個人個人をしっかり観察して対応してくれていると感じます。
-
先生雰囲気はとても良いです。少なくとも保護者や子供たちには 明るい笑顔を絶やしません。こちらのお話もしっかり聞いてくれますし、 うちの子は感受性が強すぎるので気を付けて下さいと話したら、 その後はかなり気を使って下さいました。
-
保育・教育内容校庭で遊んだり、絵本を読んだり、昼寝をしたり、工作をしたりと、 ごく普通の保育内容をしてくれています。 遠足やプールでの宝探しもありますし、園内菜園で野菜の収穫もできます。 子供にとってはかなり楽しいのではないでしょうか。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容保護者がつとめるべき係などはありません。 ただ、最初に父母たちが集まる説明会などはあります。 運動会や文化祭など、イベントにはなるべく出席した方がいいです。
-
イベント2ヶ月に1回くらいは父母が参加できる授業参観のようなものがあります。 たとえば敬老会、運動会、文化祭、クリスマス会などです。出席は自由です。 子供と一緒に工作をしたり、客席で演技を見守ったりなど、 この成長を実感できるありがたい機会となっています。
入園に関して-
幼稚園・保育園・こども園を選んだ理由家から一番近い保育園であるというのが一番の理由です。 そして、悪い噂を聞かないというのも大きな要因でした。 近所の子たちも多数通っていますが、トラブルがおきたという井戸端会議を 聴いたことがありませんので、安心してこの園を選びました。
-
試験内容試験はありません。ただ、入園前に子と親が一緒に受ける面接はあります。 あなたの名前は?など、簡単なことを訊かれるだけですので、 対策などは必要ありません。
-
試験対策試験はありませんので塾も必要ありません。 必要最低限のしつけだけしておけばいいと思います。
投稿者ID:472949 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価お迎えの時間や連絡帳でその日の出来事を詳しく教えてくれるので助かっています。
クラスの先生同士はもちろん他のクラスの先生との連携も取れているように感じています。 -
方針・理念子どもの成長に合わせた教育をしてくれているように感じます。○○が少し苦手そうなので●●という方法で練習するのはどうか、など丁寧なアドバイスもくれます。
-
先生どの先生もいつも笑顔で元気な印象です。子どももすぐに打ち解けて懐きました。
ベテラン先生も現代の子育てを理解しているので昔ながらの育児と今の育児との良いとこ取りをしているように思います。 -
保育・教育内容天気のいい日は園庭で遊ばせたり散歩に出かけるようです。安全対策もしっかり取られているようです。学年のちがう子とも交流させてくれているので子供にとってはいい刺激になっていると思います。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容今まで仕事と重なって出席したことがないので分かりません
-
イベント乳児クラスは基本的に親が参加する行事はないので詳しいことはわかりません
入園に関して-
幼稚園・保育園・こども園を選んだ理由家から1番近いところにあったのが千秋北保育園でした。
入園前に園庭開放日に遊びに行きましたが、子供たちがのびのびと遊んでいてとても雰囲気が良い園だな、と思ったのも決め手のひとつです。
投稿者ID:456858 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ごくごく普通の、可も不可もない保育園です。
お友達と園庭でおにごっこをして遊んだり、お遊戯室でお歌を歌ったり、
一般的な保育園のカリキュラムはすべて揃っていると思います。
延長保育はしてもらえませんが、しっかりと面倒は見てもらえます。
いじめなども聞いた事がありません。 -
方針・理念特にこれといった特徴はないのですが、自由に伸び伸びと、あるがままの生活をさせてくれます。
小学校に入る前には、基本的な道具の使い方やひらがなの読み方など、
あらゆる生活の基礎が身に付くと思います。 -
先生先生は優しい人が多く、嫌な感じの人は見当たりません。
臆病な子供には特別に優しく接してくれている人もいます。
子供の気持ちを考えて行動できる方が多いと思います。
お迎えが少し遅れても嫌な顔はされません。 -
保育・教育内容ごくごく普通の保育園なので、これといった特色はありません。
お遊戯やお昼寝、工作などの時間は用意されていますが、
家でもできるような内容だと思います。強く叱らないという教育方針のようですが、
子供が萎縮しないのでありがたいです。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容PTA的なものはありませんので、保護者はなんの係もやる必要はありません。
公開授業も年に数回なので、保育園に行かなければならない機会もあまりありません。 -
イベント芋掘りや遠足、敬老やXmasなど、年の行事はひと通り揃っています。
保護者が参加できる行事はあまりありません。
プールでの宝探しや野菜の栽培が楽しいみたいです。
入園に関して-
幼稚園・保育園・こども園を選んだ理由自宅から一番近い認可保育園だからです。
また、特に悪評もなく、周辺環境も良かったので悩むことなく決めました。 -
試験内容試験というほどのものではありませんが、親子面接がありました。
子供にはお兄ちゃんの名前はなんですか?など、簡単な質問をされます。
ですがそれで合否判定をするものではありません。 -
試験対策入園試験はありません。ちゃんと必要書類を揃えれば大丈夫です。
投稿者ID:456967 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価特に可もなく不可もない、普通の保育園です。先生たちはみな優しくて好感が持てます。子供たちに対してフラットで、のんびりと日々を過ごせます。
-
方針・理念わりと自由で、スパルタ教育もありません。ひとりひとりの個性を重視して、のびのびとやらせてくれます。
-
先生優しくて常識のある先生ばかりだと思います。子供たちはみんななついているよう安心です。
-
保育・教育内容そもそも保育園なので教育には力を入れていませんが、自由にお遊戯したり工作をしたり、子供は楽しんでいるようです
-
施設・セキュリティ門も塀も低いし、警備員などもいませんが、今までに事故を起こしたことがないので安心です
-
アクセス・立地大通りの近くで場所はすぐに分かります。園の門周辺の道は狭すぎて怖いこともありますが、スピードを出す車もいないので比較的安全です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園や園の行事に関する説明を受けるだけです。みな仕事をしている人ばかりなため、速やかに行われ、すみやかに解散します
-
制服あり
-
イベント運動会やお遊戯発表会、母の日などの授業参観があります
-
費用月謝として二万円ほど払っています。給食付きですので、まあこんなものかと納得しています。もっと低所得の人はかなり月謝が下がるようです。
入園に関して-
幼稚園・保育園・こども園を選んだ理由家から一番近い保育園だったため。通勤途中に送っていけるし、大通り沿いでアクセスもいい
投稿者ID:310837
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県一宮市の評判が良い認可保育園
この幼稚園のコンテンツ一覧
みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 千秋北保育園 >> 口コミ