みんなの幼稚園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園・保育園 >> 兵庫教育大学附属幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数

-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価子どもたちがとことん自由にのびのび過ごせる園です。強制的に何かをさせるということがほとんど無いので、どんなお子さんでも楽しく過ごせると思います。英語や体操など色々とやってくれる園を希望する方には物足りなく感じるかもしれません。
給食やバスの送迎が無く、年少のうちは午前保育も多いので他園よりは保護者にかかる負担は多いようにも感じます。
門の前に毎朝帰り園長先生副園長先生養護の先生が立って挨拶していて、毎日帰りに先生から子どもたちの様子を聞かせてもらう時間があり、雰囲気は良いです。
月に何度か子育て広場を開催しているので、普段の園の様子を見ることができます。 -
方針・理念「心身ともにたくましい子どもの育成」を目標に、子どもたちに遊びのなかで主体性を発揮させ生きる力を養うようにしているそうです。とことん子どもたちが自分たちで遊びを展開していくので、泥んこまみれになって遊んでいて、引っ込み思案だったうちの子も驚くほど活発になりました。
-
先生毎日の様子をお迎えのときに話してくださるので、園での様子がよくわかります。先生たちも子どもたちと一緒に思いっきり遊んでいる様子がとても気持ちが良いです。指導と言うよりも、見守る、一緒の目線で、というのを大切にしているように思います。
-
保育・教育内容ほとんど自由な時間で、みんなで一緒に何かをするという場面はあまり無いように思います。
ただ、臨機応変にしてくれるので、子どもたちの思い付きや発言から、突然お外でお弁当を食べてみたり、庭でとれたいちごでお店やさんをしたり、子どもたちのアイディアにとことんつきあってくれます。 -
施設・セキュリティ警備員さんが常に大きな門のところにいてくれますし、幼稚園の門のところには毎朝帰りに園長先生副園長先生養護の先生が立ってくださっているので安心です。
保護者は園からもらった名札をつけて登降園します。
緊急時のメーリングリストもあります。 -
アクセス・立地バス送迎はないので、とにかく自家用車での送迎になります。路線バスもほとんど本数はありません。
学校が集まっているので、たまに近くの学校から学生が来てくれたり交流があります。
幼稚園・保育園について-
父母会の内容年に2回あるようで、最初に先生から子どもたちの普段の様子などをお話ししていただき、そのあとひとりひとり自分の子の普段の様子や心配なことについてなど話します。それについて先生からアドバイスがあったり、それぞれのおうちの様子を聞いたりします。
-
イベント運動会に遠足やクリスマス会、もちつき大会に生活発表会など年間を通して行事があり、年長さんは幼稚園にお泊まりするわくわくキャンプがあります。
大学の学園祭にミニコンサートで参加します。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由子どもの自主性を大切にしてくれるところが引っ込み思案の我が子には合っているかなと思い入園しました。
投稿者ID:241868
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
兵庫県加東市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 兵庫県の幼稚園・保育園 >> 兵庫教育大学附属幼稚園 >> 口コミ