みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京すし和食調理専門学校
口コミ
東京すし和食調理専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
和食研究科に関する評価
-
総合評価
基本的な授業面では問題はなくあるとしても生徒同士の問題なので学校の悪いところではないので5にしました
-
就職
バイト先がそのまま就職先にになるほど仕事先からの信頼が厚い。
-
資格
普通にそれなりの努力をしていたら調理師免許も取れるし その他の資格にも積極的に勧めてきてくれる
-
授業
先生方がわからないところがあったら懇切丁寧に教えてくれるしそれでも不安な生徒には放課後残って実習がてきる
-
アクセス・立地
駅チカで隣駅が渋谷ということもあり交通の面ではすごく環境がいいと思います
-
施設・設備
食べ物を保管できる場所や蒸し器などの最低限のものから焼き台スチーマーアイスクリーム製造機など幅広いものもおいてて良い
-
学費
ほとんど食費なので妥当だとは思いますただもう少し安いといいなとは思います
-
学生生活
クラスの半分以上が留学生なので文化の違いからか対立することが多いいイメージです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 和食研究科 定食部 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
和食に関する技術面と食材由来の知識 料理用語など数多く学べます
コース・専攻
メニュー作りやテーマの作成など |
この学校・学科を選んだ理由 | 将来鮨職人になりたくて勉強したかったから鮨と和食にメインを置いてる学校に行きたかったから |
取得した資格 | 調理師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 料理屋 |
-
総合評価
人数も比較的少人数で先生方も一人一人を見渡して教えてくれるが教室が狭いのでたまに不自由を感じる時がある。
-
就職
まだ出来て新しい学校なので長年の先輩方の就職率がわからないため。留学生の方はもしかしたら進路先が限られてしまうかもしれません。
-
資格
二年生のコースを卒業した時点で全員が国家資格の調理師免許を取ることが出来るため。
-
授業
元々有名な料理店で働いてた先生方が一人一人をしっかりと見てくださり分からないところはその場で教えてくださるため。
-
施設・設備
調理室は人数の割合に対して足りていると思うが座学の教室が2つしかなく座学の授業を調理室で受けることもあるため。
-
学費
調理の学校なので比較的高いが有名料理店などと同じ材料で実習する授業などもあるので妥当な学費だと思う
-
学生生活
クラス40人の中で留学生、日本人の割合が半々くらいで男子の人数の方が多いです。留学生と関わりを持てるのが良いと思います。
所属 | 和食料理人コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的に毎日実習があり、料理を作る授業と基礎的な事を学ぶ授業があります。基礎的な事を学ぶ授業では大根の桂むきや飾り切りのやり方などを毎週学んでいきます。
コース・専攻
和食料理人をなる事を目標に包丁の切り方から献立の作り方まで幅広いことを学んで行きます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | ほかの学校は和洋中全てを浅く広く学ぶ調理師学校が多いがこの学校は和食に特化した学校だったからより多くのことを学べると思ったため。 |
就職先 | 和食料理店 有名寿司店 |
-
総合評価
本気で寿司になりたいと思ってる方にはぜひオススメです。この業界は厳しいですから。しかしここに来れば大丈夫ですね。
-
就職
私の運が良かったのかもしれませんが先行がいい人でした。行ってよかったです。
-
資格
先行たちが自主的に資格を取得できるような環境をつくってくれていました。
-
授業
一つ一つ分からないところを質問してわかるまで教えてくださりました。
-
アクセス・立地
駅からは少し遠い気がしますがべつにそこはきょようはんいできになりはしません。
-
施設・設備
少し汚かったり満足いかない部分も多少はありますが基本的にはいいです。
-
学費
私は自分でお金を稼いでここへ行かずに親のお金で行きましたが大丈夫かと。
-
学生生活
同じ趣味の友人ばかり集まるので話しが合いすぐに仲良くなれました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
寿司になる方法や寿司への極意、寿司の気持ちその他もろもろを全て学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 生まれた時からの夢で人間ではなく寿司で生まれたかったと思ったからです。 |
-
総合評価
とてもいいです。また通いたいと思います。おすすめしたいくらいです。とてもすごしやすいです。いきです。
-
就職
とくにないですが、サポートが充実しているのでとても助かります。
-
資格
しっかりとしたサポートがあるのがたすかります。これからも活用します。
-
授業
とくにないですが、しっかりとした内容の教育を受けられるのでいいです。
-
アクセス・立地
アクセスもいいです。過ごしやすいです。とてもいい。便利です。
-
施設・設備
設備もしっかりしていて頼れます。環境はとてもいいです。恵まれています。
-
学費
交友関係がひろくなります。とてもいいお友達ができました。人に恵まれます。
-
学生生活
彼氏までできました。とても充実すること間違いなしです…活発です、
この学科で学べること |
学科
特になし
コース・専攻
普通科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 特になしですが、とてもいいのでお勧めします。友達にもお勧めしたいと思う |
取得した資格 | なし |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | なし |
-
総合評価
授業自体が、とても分かりやすく、納得のいく味に仕上がっていったので、この評価と致しました。
ただ、一流の和食の料理人を目指すなら、もう少し上を目指した方が良いかも。
私には丁度良かったですが・・・。 -
授業
私自身としては、授業内容は満足がいくもので、上記の通り、分かりやすく、しっかりと丁寧に教えて頂けるので、非常に覚えやすいのではないでしょうか。
他の方のご意見は分かりませんので、何とも言えないのですが・・・。 -
学費
学費は妥当だと思います。
懇切丁寧に、しかも実演しながら(当然の事なのですが)の授業なので、それで金額的にどうこうと言うのであれば、他をあたるべきかと。 -
学生生活
料理中はべらべらとお喋りしながら、という訳にはいきませんが、基本的に和気あいあいとして明るい雰囲気で通えます。
行くのが楽しみになる程。
この学校・学科を選んだ理由 | 母が和食の料理人だったので、あとを継ぐ目的と、調理師免許は既に持っていたので、料理の腕をあげたいと思い、通い始めました。 ちなみに、一番初めの目標は、『母の味に近づくこと』でした。 今は母から合格点を貰っています。 |
---|---|
就職先 | 実家の料亭 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
東京すし和食調理専門学校
(とうきょうすしわしょくちょうりせんもんがっこう)
東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 362万円 |
---|---|
3年制 | 541万円 |
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 150~225万円 | (75万円/年 × 2~3年) |
その他 | 202~306万円 |
平均学費総額(調理分野)
1年制 | 138 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 257 | 万円 |
3年制 | 379 | 万円 |
4年制 | 488 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 書類審査 |
自己推薦入試 | 書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
東京すし和食調理専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
調理分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、東京すし和食調理専門学校の口コミを表示しています。
「東京すし和食調理専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
