みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
昭和大学医学部附属看護専門学校
口コミ
昭和大学医学部附属看護専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
その道のプロになりたいと思っているのならば、この専門学校はともでいい学校であると思います。卒業と同時に就職する学生が多いです
-
就職
しっかりとしたサポートのうえ、学科卒業生の就職率も高いため就職実績はとても良いと考えます。
-
資格
学科の資格取得率が高くとも、大事なのはどれだか勉強したかだと思います。しかし、私も取りたかった資格を取れたので良かったです。
-
授業
とても快適な時間を過ごせているかと思います。先生方の指導に関しては、とても話しやすく相談しやすいので、充実しているかと思います。
-
アクセス・立地
最寄りの駅からは少し離れているので歩ける距離ではありませんが、何不自由ない通学だと思います。周辺の環境に関しては、バッチグーですね
-
施設・設備
他の学校と違い最新の機器を取り入れ、また1人1台使うことが出来るので、実習をスムーズに進められることや実際の仕事現場と同様ができることなど、メリットが沢山あります。
-
学費
金銭面に関しては、どのくらいが安い高いかはあまり分かりませんが、安いとは言いきれません。
-
学生生活
自分はコミュ障なところがありましたが、かけがえのない友人が沢山できました。入学当初はみんな高校生みたいな感じで、とても話しやすい人ばかりでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
基礎からたくさんのことを学べます。また、テスト対策で過去問などとても有り難い対策を取っているので役に立つと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校入学と同時?くらいにもうこの学校に行くと決めていました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思ってる子はいいと思います。
成績が良ければ3年から大学に編入出来ます。昭和大学に通ってる学生と差を感じることもありますが楽しいです。 -
就職
附属なので就職率は高いと思います。
先生が親身に相談に乗ってくれるので不安だったら言える環境はあります -
資格
テスト合格せず、追試も2個落としたら留年か退学でとても厳しい。
1年なのにテストで落として友人がもう辞めた。 -
授業
厳しい先生と緩い先生がいる。
うるさい先生はすぐガミガミ怒る。 -
アクセス・立地
旗の台にはご飯屋さんがいっぱいあるので困らないです。
でも駅から学校まで意外とあるので遅刻しそうな時は終わります(^^) -
施設・設備
可もなく不可もなくって感じです。
不便ではないと思います。でも学校自体は結構狭いです -
学費
私は払ってないので分からないですが安いのかなと思います。
けれど奨学金を借りてる人も結構います -
学生生活
今は時差登校なので他クラスと関わる機会はないですが、毎週校内実習があるので同じクラスの子とは仲良くなれます。
この学科で学べること |
学科
国家試験の合格率が高いです。当たり前ですが高い理由はついていけない子を落とすからです。ほかの学校に比べて厳しいです。 ほかの看護の専門は実習以外髪の毛を7トーン以上にしても怒られないそうですがうちは少しでも明るいと怒られます。 好き嫌い激しい先生も多いです。でも気に入られたら1発です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学に受かったけれど名の知れてない大学だった為。 その大学に入るなら就職も安定の附属の専門に入りたかった |
看護学科に関する評価
-
総合評価
ここにきて正解だと思う。課題もテストも実習もほんっっっとに厳しくて辛いけどみんな同じところを目指して助け合って頑張れる。
-
就職
ほぼ内部就職できるのでよい。就職活動しなくてよいのは実習、国試の勉強で忙しいのでとても楽。
-
資格
国試の合格見込みがない場合卒業できないため国試の合格率だけを見ればよい
-
授業
臨床の先生も来てくれるから充実している。臨床の話が実際1番頭に入る。
-
アクセス・立地
立地は都会すぎずとてもいいと思う。駅からは10分くらいで特に不満はなし。
-
施設・設備
設備が充実しているとは思わないが、実習施設が大学病院なのはとてもいいと思う。
-
学費
安すぎて心配になる。とても助かっている、なぜこんなに安いの?
-
学生生活
40人のクラスでとても仲良くなる。ほぼ高校生みたいな感じで、上京生が多いのでとても楽しい。
この学科で学べること |
学科
看護師になるために必要なこともを学びます。サークル、部活が大学と一緒にできるやつもあるので大学生ぽい専門学生になれる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 大学病院の附属で就職が楽そうだったから、学費が安いから。これに尽きる |
看護学科に関する評価
-
総合評価
大変だけど耐えられる、ちょっと都会がいい、人数多めでも良い、大学病院に行きたいっていう方におすすめです。看護はどこも大変なので大変さは変わらないと思います!
-
就職
大学病院附属の専門学校なので、その大学病院への就職率は90%以上だと思います。第一の希望の場所に行けるとは限らないです!
-
資格
かなり高いと思います。しかし、その分かなりの試験(特に1、2年)、実習を合格して通過しなければならないので大変だとは思います。
-
授業
質問しやすいと思います。授業もわかりやすいです
指導はその先生によると思います。良い先生もいれば理不尽な先生、学生によって態度や指導の量が変わる先生もいます。担当の先生は運です -
アクセス・立地
駅からは10分弱です。最寄りはご飯屋さん多いですが、都会の友人によるとちょい田舎らしいです。住宅地と病院と商店街って感じです
-
施設・設備
普通に良いと思います。図書室には各分野の参考資料が沢山あり自習室としても使えます。大学が近くにあるので学食や売店も利用できます。
-
学費
安い。3年間で180万くらいだったと思います。奨学金も借りれるので負担は少なくなると思います。
-
学生生活
クラス分けがあるので仲良くなれると思います!また演習グループもその時によって変わるので友達増えます。後は自分次第です
この学科で学べること |
学科
一年は基礎分野と専門分野、二年は専門分野、三年実習って感じです。一年だと解剖見学に行けます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護に行きたく、学費が安い、品川区、人数多い、就職率高い、大学病院附属という特徴に惹かれてこの学校を選びました |
看護学科に関する評価
-
総合評価
医者に頑張ってなりたいなら、とてもいい場所と言えます
卒業を同時に医者とかになる人も少なくはありません -
就職
先生がとても優しいけどとても勉強は大変です
本当にやる気がある方じゃなければ出来ません -
資格
国家試験の合格率は昨年度、今年度ともに5割ほどでした
頑張って下さい -
授業
とても充実してると思います
いい人ばかりでとても楽しいです!! -
アクセス・立地
僕は自転車で言ってますが、近くには駅もあるし良いと思います、
-
施設・設備
僕が思うに施設はめちゃくちゃいいと思います
設備も完璧です!! -
学費
少し高めではありますが、楽しいのでまぁいいかなって思う程度です
-
学生生活
みんな明るくて、いつも色んなことを話しかけてくれるのでとても良いと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
医者になるための医学についてだったり、体の仕組みについてです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔医者に助けてもらいかっこいいなって思いこの学校に入りました |
取得した資格 | 医者免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても良いです とても評価出来ます とてもおすすめです素晴らしいので 入学もとてもおすすめできます。、学校楽しいです
-
就職
とても就職実績もサポートも良いです とても良い学校です 素晴らしいです
-
資格
十分です とても良い学校です。素晴らしいです 良い学校です。。。
-
授業
充実してます とても良い学校です 素晴らしいです 充実してます。。
-
アクセス・立地
とても良いと思いますが良い学校です。素晴らしいと思います。。
-
施設・設備
充実してます とても良い学校です 素晴らしい学校です いいです。。
-
学費
妥当です とても良い学校です 妥当だと思います 素晴らしいです。。
-
学生生活
充実してると思います。 とても良い学校です。素晴らしいです。。
この学科で学べること |
学科
試験合格に向け他カリキュラム構成です とても良い学校で素晴らしいです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 校舎がとても綺麗で将来についてもとても良い学校だからです。。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | テーマパーク業界大手など |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師になりたいと思って人にはいい専門学校だと思います。他に比べて国家試験の合格率が高いのでいいと思います。
-
就職
就職実績もよくサポートも十分でとても良かったと個人的には思った
-
資格
学科の資格取得実績はよく、サポートも十分でとても良かったと思った
-
授業
不十分な部分はあるものの気になるほどではなく充実していたと思った
-
アクセス・立地
駅からもそこまで遠くないのでとても良いと個人的には思います。
-
施設・設備
施設、設備は特に何も気にならず充実していたと個人には思っています。
-
学費
学費もそこまで高くなくしっかりと通えているのでいいと思います。
-
学生生活
和気あいあいとした雰囲気で参加できるのでとても良いと思います。
この学科で学べること |
学科
基礎の部分から、技術面、試験の過去問などの分析をしていたりもしました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 前から看護師に興味があり、人の役に立てる仕事がしたいと思い学校を探しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
実習も多く、質の高い看護師になりたいと思っている人も多いので、モチベーションが上がりやすいです。また、先生のレベルも高いと思います。
-
就職
必ず就職できる訳では無いが、附属病院があるため、就職しやすい。
-
資格
資格が取れそうな人しか進級できないため、資格の合格率は高い。
-
授業
専門学校のため、必要な学習をより濃く行ってもらえるため、充実していると考える。
-
アクセス・立地
駅から歩いて7分ほどで着けるし、実習先の病棟も学校の目の前なのでアクセスはいいと思います。
-
施設・設備
ベッドや洗髪の練習台が病棟よりも古いタイプで実習時に戸惑うことがある。
-
学費
学費は他の専門学校よりも安く、奨学金制度も多数あるため、妥当だと思う。
-
学生生活
学内は9.5割が女子で、恋愛の話は学内というより附属の大学生との方が多い。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1、2年次は座学中心、3年次は実習を通して看護師に必要な知識を身につけることが出来もす。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 附属病院があり、就職しやすいと思ったのと、家からのアクセスも良かったため。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
校則がとても厳しすぎます。
髪の毛の色も少しでも明るいと授業がうけさせてもらえません。
ひと学年の人数が多いので授業の理解度も低いと思います。
また、医学部附属という点では普通の看護学校よりは便利なのかなと思います。大学の図書館や食堂が使用できるのでテスト前はみんなそこで勉強しています。
サークル活動や部活動があるのも看護学校とは違って、大学生のような気分を味わえるとおもいますが、学校生活がハードスケジュールなので両立は難しいとおもいます。 -
就職
ほとんど附属病院に就職するためとてもいいとおもいます。
-
資格
国家試験の合格率は高いとおもいます
-
授業
先生によってばらばらです。
とてもためになる先生もいれば寝ている方がいいなと思うような授業もあります。 -
施設・設備
大学の施設も使えるため充実している方だとおもいます。
-
学費
とても安いと思います。
-
学生生活
グループになってそれぞれ仲良くしている感じです。
1年生の時仲良くしてた人とずっと仲良くグループでいる印象をうけます。
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師に本気でなりたいって思っている人には合うと思います。先生はいい先生もいますが、頭ごなしに怒ってくるような人もいるので、気をつけた方がいいです。国試の合格実績がいいのは、合格できそうな人しか進級できないシステムだからです。
-
就職
奨学金とか色々あるため、付属の病院に大体の人が就職するので、就職状況はいいと思います。
-
資格
出来の悪い人は先生が声掛けてくれて、一緒に勉強の見直しとかしてくれるので、サポートはしてくれると思います。
-
授業
たまに何を言ってるのかわからない人や、スライドが早すぎる人がいるので、要注意です。
-
施設・設備
充実はしてます。でも、数が少ないので、授業のときは1人が設備を使う時間は限られてきます。
-
学費
学費はめちゃめちゃ安いです!もっと払ってもいいんじゃないかってくらい安いです!それなのに大学病院からの奨学金等も利用できるので、金銭面を重視する方にはおすすめです。
-
学生生活
恋愛は無理です。9割以上が女子なので、甘酸っぱい青春なんてものはありません。でも、テストや実習が厳しいので、仲間と団結して何かをするということが好きな人にはお勧めできます。
この学科で学べること |
学科
看護師になるための知識のみをじっくり教えてくれるので、大学に行くよりも早く、専門性に優れた看護師になれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 幼い頃から看護師になりたかったのですが、私の家庭はそこまで金銭的に裕福ではないので、こちらを選びました。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
昭和大学医学部附属看護専門学校
(しょうわだいがくいがくぶふぞくかんごせんもんがっこう)
東急大井町線 旗の台駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 152万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 90万円 | (30万円/年 × 3年) |
その他 | 52万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
一般入試 | 面接・筆記 |
高校生推薦入試 | 面接・筆記 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
昭和大学医学部附属看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、昭和大学医学部附属看護専門学校の口コミを表示しています。
「昭和大学医学部附属看護専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
