みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
上板橋看護専門学校
上板橋看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
働きながら学べる定時制の学校(入学資格:要准看護師免許)准看護師の資格を持つ方が働きながら学び、看護師資格を取得するための昼間定時制2年課程(修業年限3年)の学校です。学生の約半数の方が、母体の慈誠会グループに勤務しながら通学しています。正職員やパート等学生のニーズに合った働き方が可能で正職員は厚遇されています。給与水準が高いだけでなく、賞与、退職金、単身寮への入寮、グループ内保育園等の利用も可能です。
その為、単身者からひとり親家庭、ファミリー層等幅広い年齢層の方々が通学されています。 -
徹底した国家試験対策当校では、看護師国家試験100%全員合格のために、慈誠会グループ全体で支援しています。チューター制度(学生を一定数ごとのグループに分け、グループごとの担当教員が世話役としてきめ細かい指導・フォローを行う)を導入し、1年次から3年次まで指導計画を立て、通常授業の他、特別講義、補講、模試対策、弱点補強、受験相談等、総力をあげてサポートします。
-
充実した奨学金制度母体病院の准看護師として勤務し、母体病院の奨学金制度を利用すれば、入学金・授業料・実習実験費・施設設備費の全額を支払うことができます。この奨学金は、看護師資格取得後、母体病院で3年間継続勤務することにより180万円の返済が免除されます。更に東京都の奨学金を併用し、一定の要件を満たすことで学費相当額のほぼ全額が免除されます。一方、約半数の学生は、他病院の奨学金を受けながら修学しています。
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
Pick Up
とても学べやすい学校看護学科 3年制 夜間制 / 卒業生 / 2017年入学 / 女性就職4|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価専門的知識はとても学べました。 教師たちも専門の人たちなのでとてもわかりやすかったです。
学友に恵まれたのでとても充実した日々を過ごせました。 -
就職とても勉強しやすい環境で、充実した日々を過ごせました。
就職先も多く、教師も親身になって相談にのってくれました! -
資格実績はとても良いです。 教師たちは皆親身になって教えてくれるので学べやすい。
-
授業教師の指導はとても良く、親身になって相談にのってくれました。
-
アクセス・立地都心部からは少し離れているので、周りは静かです。
なので集中して励めました。 -
施設・設備校舎はとても綺麗で、設備等も不便と思うことはありませんでした。
-
学費校舎、設備等を鑑みて、妥当な学費だとおもいます。
他の学校と比べても比較的入学しやすい学費だとおもいます。 -
学生生活生徒数は少数精鋭で、私は学友に恵まれたのでとても過ごしやすかったです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科国家試験、等の必修科目やその他現場で実際に使うノウハウ等も学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から興味があり、高校卒業後もっと専門的な知識を学びたいと思い入学しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 中小企業の地方にある病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6725712020年11月投稿 -
働きながら安心して学べる環境です。看護学科 3年制 夜間制 / 卒業生 / 2015年入学 / 女性
就職5|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費2|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価働きながら資格を取得するのは決して楽ではありません。
しかし、本人にやる気さえあれば応えてくれる学校だと思います。
苦しい3年間ではありましたが、充実した3年間であり、この経験は一生の財産になることお思います。 -
就職就職指導はきめ細かいと思います。
自分に合った病院を一緒にさがして親身にアドバイスしてもらいました。
就活テクニックの特別講座なども充実していると思います。 -
資格国家試験の合格率は全国平均並みだと思います。
国試対策や補講をきちんと受講していれば予備校などで補う必要はないと思います。
おかげさまで私たちの代は100%合格を達成できました。 -
授業経験豊かな先生が多いと思います。
外からの先生も多彩で、その分野では日本でも有名な先生だったり、臨床現場で働く現役の医師や看護師の講義はとても興味深かったです。
常勤の先生も他の学校より多いと思います。
そのためいつでも親身に時間をとって質問や相談に応じてくれるのはとても心強かったです。 -
アクセス・立地最寄駅の上板橋駅からとても近く、学校から池袋駅までも15分ととても便利なところでした。
私は学校から徒歩圏内に職場と住まいがありましたので、通勤、通学に時間をとられることなく3年間を過ごすことができました。 -
施設・設備施設は新しくとてもキレイです。
図書室の書籍やDVD教材なども充実しており、実習前の自己学習に役立ちました。
また、講義のない土曜日も図書室を開放してくれているので、学校の近くに住む私はいつも利用させてもらってました。 -
学費医療系の学校としては妥当だと思いますが、やはり公立と比べると高いと思います。
しかし、母体病院の奨学金や公的奨学金が充実しているので、在学中に経済的な心配はありませんでした。 -
学生生活学友には恵まれました。
とても年齢層が広く(私の学年では10代~50代の方までいました)、社会人経験も様々なので、クラスメートからアドバイスを受けることも多く、働きながら学ぶと言う苦労を共有しながら励まし合って3年間を乗り切ることができました。
口コミ投稿者の情報学べること 学科准看護師が看護師になるための進学コースです。
昼間定時制のため多くの学生は准看護師として働きながら通学しています。
主に1,2年次は学内での座学、3年次は臨床実習と国家試験対策です。この学校・学科を選んだ理由 働きながら学べること、奨学金が充実していることで、経済的に心配することなく学べる環境を重視して志望しました。 取得した資格 看護師 希望業界に就職できたか はい 就職先 入学前から救急医療に興味があり、希望していた大学病院のERで勤務しています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7391432021年05月投稿
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
上板橋看護専門学校
(かみいたばしかんごせんもんがっこう)
東武東上線 上板橋駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 289 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 180 | 万円 | (60万円/年 × 3年) | |
その他 | 84 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 小論文・面接 |
---|---|
一般入試 | 筆記・小論文・面接 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
上板橋看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
上板橋看護専門学校