みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京高尾看護専門学校
東京高尾看護専門学校
東京都 八王子市 / 高尾駅 徒歩3分

奨学金あり
予約受付中のオープンキャンパス
学校の特色
-
<准看護師資格をお持ちの方を対象とした、昼間定時制の学校>本校は、1・2年次は週3日の登校、3年次は臨地実習という昼間定時制の進学コースとなっており、
受験資格は下記の通りとなっております。
①高等学校を卒業した(卒業見込みの)准看護師
②免許を得た後3年以上業務に従事した中学校卒業の准看護師
年齢を問わず広い門戸を開き、働きながら資格取得を目指す人を応援します。 -
<少人数制のアットホームな雰囲気>1クラス30名前後の少人数クラス制により、学生一人ひとりに対するきめ細かな指導を行います。国家試験対策は、担当制を導入し、より強化を図っていきます。
最寄駅からも徒歩2分と立地もよく、高尾山にも近く、緑に囲まれ自然がたくさんある高尾の地で、のびのびと学習ができます。緑豊かな高尾には、人と自然との共存を象徴するツバメが毎年巣作りにやってきます。 -
<働きながら資格を目指せる良質な学びの環境>合計2190時間の良質なカリキュラムと提携病院を使って行う豊富な実習。少人数制によるきめ細かな指導で、学生の勤務と勉学の両立を徹底サポートします。私たち教職員は、単に看護師の資格を取得するだけでなく、人間性豊かに感性高く成長していただきたいと考えています。高尾の緑豊かな学びの場で、心まで豊かに育みます。
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する

・入学案内・募集要項
- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書
- 発送予定日
- 随時
口コミ
みんなの総合評価

(3件)
-
辛い部分もあるが良い経験もたくさん看護学科 3年制 / 在校生 / 2016年入学 / 男性
就職5|資格4|授業4|アクセス-|設備5|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価看護を目指している方々にとってはとても良い環境で学ばせてくれると思います。周りに自然も多い地域ですので喘息に悩みつつ、しかし看護師を目指したいと思ってた自分にとっては最高の学校です。
-
就職そこまで仲が良い卒業生が知り合いに多く居ないもののその殆どがちゃんと病院職に就いているので良いと思います。
-
資格看護学校ゆえに課題が多く睡眠時間を大幅に削り試験勉強をしたりする為少し不十分に感じる面がありました。
-
授業先生方の指導は行き届いており授業も聞きやすいです。
ただ専門用語が頻繁に出るため少しでも自身の学習に遅れがあるとその後さっぱりわからなくなる、という事もあるので要注意です。 -
施設・設備全体的に学校内の設備は綺麗で清潔です。
自然も多い環境ですので学習もスムーズに行えると思います。 -
学費学費は設備や学科から考えると妥当だと思います。
少々厳しい面もありますが、未来の為と考え気にしないようにしています。 -
学生生活グループでの実習や実技の際は話すもののそれ以外はあまり人とは話さないです。
学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内・募集要項- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:4778692018年11月投稿 -
自分が学ぶに適した学校看護学科 3年制 / 在校生 / 2015年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価2年時に、自分の進路の為に退学をしたが、納得のいく学校だったと思う。
自分が次の目標に向けて書いた小論文の原稿があるが、学校を振り返り、担任が、文章を書く訓練を日常的に施してくれており
自分は、文の書き方や細かい単語のニュアンスを担任に修正してもらい学べた機会が多かった。
-
就職入学前より、所属している病院で働いている。6年目の勤務になり、認知症ケアを病院が取り入れ、認知症と共に、精神疾患を患っている人もリハビリケアを行っている。精神疾患の基礎をベースに人を受け入れ理解し、察しながら、個の自尊心とQOLを守りながらのリハビリの看護の実践を病棟看護であると常に意識して、働いている。
-
資格合格率100%にこだわらなくても良いと個人的に思う。
働きながら行ける学校が最大の魅力なので、現在通信大学の対応に習い、在学期間を延ばし、卒業をしやすく、本人のタイミングに合わせて国試が受けれるシステムを作ったら良いのにと個人的に思う。 -
授業発信する力を教えてもらえた気がする。
また、規則が厳密であるので、規則に徹した生徒が育ちやすい。
希望としては、本校を卒業後、助産師、保健師学校の受験資格を得られることも考慮するのなら、これらの資格は独占資格で、助産師は、開業ができるので、マーケティングの知識や感覚は必須として養うべきだと思う。今年の、助産師学校の2次試験のグループディスカッションの題名は「SNS」である。 -
アクセス・立地受験日前に、一度学校に行った方がよい。
とても、思い出になる場所にあると思う。
高尾駅、徒歩5分、電車より5階建ての黄緑色の建物で、学校の名前が建物にはってあり、分かりやすい。 -
施設・設備夏は、長袖、冬は長袖が望ましい。
-
学費自分は、退学したが、きちんとお金を変換してくれた。
学費が高いという声もあるが、授業の中には、他では学べないカリキュラムがあるので、ぜひ入学したら、本気で学んでほしい。 -
学生生活最後は、担任に本音を話すことができた。
そのことで、自分は十分だと思っている。
口コミ投稿者の情報面白かった授業名 生化学・心理学・パソコンの授業
面白かった授業の概要 生化学のプリントは、凄いレベルのプリントである。
心理学では、宗教学にも目が行くような感覚を養わせてもらえた。
パソコンの授業では、起業を考える生徒には必須のカリキュラムであった。この学校・学科を選んだ理由 訪問看護事業を立ち上げたかったから。学ぶために入学した。 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内・募集要項- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:4023472017年12月投稿 -
緑に囲まれ働きながら勉強できる学校看護学科 3年制 / 卒業生 / 2011年入学 / 女性
就職5|資格4|授業3|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学科に関する評価
-
総合評価准看護師から看護師になりたいと思っている人が進学できる学校です。このような学校は数も少なくなってきているので通えて良かったと思っています。学生のほとんどは准看護師として働きながら学校に通っており勉強のことのみならず、仕事のことも相談したりできとても助かりました。また、年齢層も准看護学校からそのままきた若い子から一度社会人を経験した人など様々で多様な友人関係を築くことができます。
-
就職ほとんどの学生が准看護師として勤めている病院にそのまま就職します。学校にも病院の求人が届くので別に就活する学生もいます。就職には困りません。
-
資格看護師国家試験については個人の努力が一番重要ですが、国家試験前には特別講習とあり助かったように思います。
-
授業専任教員の授業のみならず、外部の病院などで勤務している医師や看護師からタイムリーな知識を学べます。
-
アクセス・立地駅から徒歩3分ほどで、JRと京王線の2線利用ができる好立地です。近くにスーパーやファミレスもあるのでお昼はよく利用しました。
-
施設・設備校舎は決して新しくありませんが、最低限の設備はあり困ることはありません。きれいな所がいいと思う方にはおすすめできません。
-
学費看護学校の中では決して安いわけではありませんが、3年間かけて学べるのでそれ相応の価値はあるとおもいます。働いている病院の奨学金制度を利用しながら通っている学生もいます。
-
学生生活年齢層が幅広いので多様な友人ができ、学ぶこともたくさんです。学校帰りに飲みに行ったり遊びに行くことも多かったです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科1年次は看護師に必要な基礎看護や医学については学びます。2年次はそれに加え看護過程をまなびます。3年次は臨地実習が中心です。この学校・学科を選んだ理由 准看護師の資格を持ち看護師の国家試験が取れるため。 取得した資格 看護師国家試験の受験資格 就職先 総合病院 就職先を選んだ理由 准看護師として勤務していたのでそのまま就職しました。 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・入学案内・募集要項- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書- 発送予定日
- 随時
投稿者ID:1241612015年06月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する

・入学案内・募集要項
- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書
- 発送予定日
- 随時
基本情報
学校名
東京高尾看護専門学校
(とうきょうたかおかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
JR中央線 高尾駅 徒歩3分
京王高尾線 高尾駅 徒歩7分
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 筆記・小論文・面接 |
---|---|
推薦入試 | 面接・小論文 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する

・入学案内・募集要項
- 内容
- 2019年4月より専門実践教育訓練給付金の指定講座となりました。 希望される方は、2月末日までに最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にて手続きが 必要です。
- 発送予定日
- 随時
・願書
- 発送予定日
- 随時
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京高尾看護専門学校